更新日:2010年4月1日

ここから本文です。

2006年

  • 2006年6月~12月 : 森林講座 : 東京都八王子市 多摩森林科学園
  • 2006年12月8日 : 「自然共生」プロジェクトシンポジウム=恋瀬川流域の水・生態環境= 自然と共生する農林水産業の確立に向かって : 茨城県つくば市 エポカルつくば
  • 2006年10月24日 :  野生動物による農林業被害をいかに防ぐか?-農林水産技術会議事務局「鳥獣害プロジェクト」成果発表会- : 東京都文京区 東京大学弥生講堂
  • 2006年10月23日 : International Workshop on Forest Watershed 2006 : カンボジア・プノンペン
  • 2006年10月17日 : 独立行政法人森林総合研究所 公開講演会 これからの林業を拓く : 東京都千代田区 イイノホール
  • 2006年8月19日 : 子ども樹木博士 : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年8月8日~10日 : 中国北京で行われる水と森林に関するコンファレンス : 中国・北京
  • 2006年8月5日 : 夏休み昆虫教室 : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年8月2日~4日 : サイエンスキャンプ : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年7月25日~8月31日 : 「もりの展示ルーム」夏休み公開 : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年7月24日~8月29日 : 動物写真家 皆越ようせい氏「土の中の動物」写真展 : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年6月19日~7月7日 : 林野庁中央展示 : 東京都千代田区 農林水産省
  • 2006年4月19日 : 平成18年度 一般公開 : 茨城県つくば市 森林総合研究所
  • 2006年4月16日 : 公開国際セミナー CDM植林と熱帯林の生き物 -地球温暖化対策の一つCDM植林が熱帯林の生物多様性に与える影響- : 東京都文京区 東京大学弥生講堂
  • 2006年3月6日 : 公開講演会「人は森の生き物に何ができるか-攪乱の影響と多様性の保全-」 : 東京都文京区 東京大学弥生講堂

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp