ホーム > イベント・セミナー > 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 夏の一般公開開催 7月29日(土曜日)

更新日:2017年7月20日

ここから本文です。

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 夏の一般公開開催 7月29日(土曜日)

一般公開を下記のとおり開催いたします。研究所の施設公開、研究展示、講演会、各種イベントなど多数企画しております。
当研究所の最新の研究成果に接していただける絶好の機会ですので、奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
下記の写真は、昨年の様子です。

平成28年一般公開樹木園見学

平成28年一般公開ウッドクラフト

開催日時

2017年7月29日  (土曜日)9時30分から16時

場所

名称 森林総合研究所
住所 〒305-8687 茨城県つくば市松の里1
電話番号 029-829-8372
交通案内 JR常磐線「牛久駅」→関鉄バス「森林総合研究所」(約10分)
関東鉄道 路線バス時刻・運賃表
http://kantetsu.jorudan.biz/(下記、関連リンクを参照してください。)

内容

<イベント>

■研究成果ポスター展示(正面玄関ホール)

■樹木園見学(研究者のガイド付き)
樹木園を終日(10時00分から16時00分)開放します。
「樹木園ガイドマップ」を参考に、ご自由にご覧ください。
なお、午前1回、研究者が園内をご案内いたします。(雨天・強風の場合は中止)
見学時間は約50分です(参加人数によって班分けします)
<開催時間>
集合時間 9時50分
見学時間10時00分から10時50分

■もりの展示ルーム公開(つくばちびっ子博士2017指定見学施設)
生物多様性研究棟1階の展示室を公開しています。
昆虫標本、世界一重い木・軽い木ほか多数の展示品があります。
特別展示「木材利用がきり拓く未来」
-公共建築物等の木造化からオリンピック・パラリンピック施設整備まで-
<公開時間>
10時から16時(15時30分受付終了)

■施設見学・公開試験
(1)飛砂(ひさ)風洞で砂丘の風紋を再現する実験
(2)樹木の香り成分を抽出する実演

■講演会 会場:2階第二会議室
研究成果について講演いたします。(講演時間 各30分)
「上空からのステレオ写真を、3D立体視し計測してみよう」 中北 理(国際連携・気候変動研究拠点 研究専門員)
(1)11時00分から11時30分 (2)13時30分から14時00分

「西之島 国生(くにう)み現代絵巻」 川上和人(野生動物研究領域 主任研究員)
(1)11時30分から12時00分 (2)14時00分から14時30分

■生物多様性 解説付きDVD上映会 会場:正面玄関
「生き物びっくり箱」 解説員:岡部貴美子(生物多様性研究拠点 拠点長)
(1)10時30分から11時00分 (2)13時00分から13時30分
解説付き上映会以外の時間帯は、担当者が皆さんのご希望にお応えして上映します。

■クイズラリー 常時開催
正面玄関受付で回答用紙を配布しております。
研究成果ポスターを見てお答えください。
※参加者には景品を差し上げます。(景品数には限りがあります)

■体験コーナー 常時開催
ウッドクラフト『木製バッジ作り』

■苗木と木製プレートの配布
アンケートにお答えいただいた方に、苗木と木製プレートをプレゼントします。

■スギのサイコロ、ヒノキのブロックで積み木遊び

その他

当日は大変な暑さが予想されます。会場内には飲料水自販機もございますが、熱中症予防のために帽子の着用や水筒の持参など各自の対策をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp