森林保険センター > イベント > 第26回「親林の集い(しんりんのつどい)」に参加します!

更新日:2023年10月31日

ここから本文です。

第26回「親林の集い(しんりんのつどい)」に参加しました!

令和5年度親林の集い(TOP) 10月21日(土曜日)、当機構の林木育種センター(日立市)で開かれた第26回「親林の集い(しんりんのつどい)」は、親子連れなど大勢の方で賑わいました。

 森林保険センターと森林整備センターの合同ブース『木製品の絵付け』にも、250名の方にお越しいただき、国産材のしおり、うちわ、コースターの手触りや香りを五感で感じながら、思い思いに彩っていただくことができました。

 『クッブ体験』コーナーでは、「カストピンナ」という丸棒を投げて、「クッブ」という角材に当てて倒すミニゲームをお楽しみいただきました。狙って倒すのはなかなか難しいですが、当たった時の木と木がぶつかり合う音が心地良く、何度も並び直して再挑戦される方もいらっしゃるほどに大盛況でした。

 また、対戦用コートでは、当機構の職員と来場者との混合チームによる対戦ゲームが繰り広げられました。単純なようで奥深い試合運びに、ギャラリーの方々からも「面白い」「ガンバレー」と声があがりました。

 今後も、当機構では、多くの皆様に森林・林業・木材などに親しんでいただけるような取組を進めてまいります。

 次回のイベントにも、ぜひお越しください。

令和5年度親林の集い(絵付け2)令和5年度親林の集い(絵付け1)令和5年度親林の集い(絵付け3)

 

kubbu1.JPGkubbu2.JPG

kubbu3.JPG令和5年度親林の集い(クッブ4)

 

第26回「親林の集い(しんりんのつどい)」に参加します!

森林総合研究所林木育種センター(茨城県日立市)が開催する「親林の集い(しんりんのつどい)」は、林木育種センターの事業や日頃の研究成果を紹介するとともに、森林の大切さや木材利用に対する理解を深め、森の恵みとのふれあいを通じて、地域住民との交流を図ることを目的としたイベントです。

森林保険センターは、森林整備センターと合同で「木製品の絵付け(うちわ・しおり)」と「クッブ体験」コーナーをご用意してお待ちしております。他にも研究施設探索ツアーや森の迷路、苗木プレゼントなど楽しいコーナーがたくさんあります。森の恵みを体感しに、ぜひお越しください。

開催日時・場所

2023年10月21日(土曜日)9時30分~15時00分

林木育種センター(茨城県日立市十王町伊師3809-1)

入場無料、雨天決行

主催者等

<主催>

国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所林木育種センター、森林総合研究所森林バイオ研究センター

<協力>

林野庁林野図書資料館、林野庁茨城森林管理署、同仁東保育園

 関連リンク

お問い合わせ

所属課室:森林保険センター保険総務部保険企画課

〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地2(興和川崎西口ビル9階)

電話番号:044-382-3500

FAX番号:044-382-3514

Email:hokenkikaku.fic@green.go.jp