森林保険センター > 森林保険センターについて > 採用情報 > 採用情報(令和6年4月1日付け採用)

更新日:2023年7月6日

ここから本文です。

採用情報(令和6年4月1日付け採用)

応募の受付は終了いたしました。

 募集要項

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林保険センター(以下「センター」という。)では、下記のとおり一般職員の募集を行います。
今回の採用予定数、応募条件、選考方法等は下記のとおりです。

1 採用予定数

若干名

2 職務の内容

森林保険センターが行う森林保険に関する業務。保険契約(引受)及び保険金の支払い(填補)事務、加入促進に関する業務等です。

3 応募条件

  1. 大学、短期大学、高等専門学校を卒業した方、及び令和6年3月までに大学、短期大学、高等専門学校を卒業する見込みの方並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める方(平成23年人事院公示第18号(外部サイトへリンク)
  2. 概ね30歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成のため/雇用対策法施行規則 例外事由3号のイ)
  3. 職務経験不問
  4. 令和6年4月1日より勤務可能な方

4 受付期間

令和5年6月2日(金曜日)~令和5年6月30日(金曜日)

5 選考方法

  1. 応募書類による書類選考(選考の後、1次試験のご案内をお送りします。)
  2. 1次試験(一般教養・適性検査)
    1)方法:テストセンター方式
    2)試験日:令和5年7月8日(土曜日)~7月18日(火曜日)
    3)試験会場等:受付後に別途連絡
    4)1次試験合格発表:7月下旬(予定)
    (合否にかかわらず1次試験受験者全員に通知します。)
  3. 2次試験(個別面接試験)
    1)試験日:令和5年8月上旬(予定)
    2)試験会場:森林保険センター(神奈川県川崎市幸区堀川町66番地の2 興和川崎西口ビル9階)
  4. 最終合格発表:令和5年8月下旬(予定)
    (合否にかかわらず2次試験受験者全員に通知します。)

6 採用試験の欠格事項

次の各号のいずれかに該当する者は、採用試験を受けることができません。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの方
二 懲戒免職又はこれに相当する処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
三 日本の国籍を有しない方のうち、次のいずれかに該当する方
ア 採用後に従事することとなる職務を遂行するために必要な在留資格(出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第2条の2の規定による在留資格をいう。)を有しない方。
イ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した方等の出入国管理に関する特例法(平成3年法律第71号)に定める特別永住者でない方(採用後に従事することとなる職務を遂行するために必要な在留資格を有する方を除く。)

7 勤務地

基本的に、森林保険センター(神奈川県川崎市)での勤務となります。

8 給与

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 職員給与規程に基づき支給します。
初任給:月22万円程度(地域手当を含む)
※ 採用前の職歴等により経験年数分加算があります。
※ 支給要件を満たす場合、扶養、地域、住居、通勤、期末・勤勉手当等も支給します。

9 勤務時間・休暇等

勤務時間は9時00分から17時45分の1日7時間45分、原則として土・日曜日及び祝日等の休日は休みです。
休暇は、年20日の年次休暇(4月1日採用の場合、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰り越し)のほか、病気休暇、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引、ボランティア等)、育児休暇、介護休暇があります。
年金及び健康保険については共済組合制度に加入していただきます。

10 提出書類及び提出先

  1. 提出書類
    1)履歴書(以下のPDFファイル「採用試験申込書(履歴書)」が指定様式になります。)
    採用試験申込書(履歴書)(PDF:226KB)
     履歴書に添付しております、履歴書記載要領を確認の上、漏れがないように記入してください。
     応募書類の提出は、郵送とし、期限は令和5年6月30日(金曜日)(当日消印有効)とします。
    2)最終学歴の卒業証明書(又は卒業見込証明書)の写し
  2. 提出先
    封筒に朱書き「職員採用応募書類在中」と明記の上、下記まで送付して下さい。
    なお、提出された書類は返却しませんのでご了承ください。
〈送付先〉〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地の2 興和川崎西口ビル9階
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林保険センター 保険企画課 採用担当

11 問い合わせ先

ページ最下部「お問い合わせ」のとおり。
職員募集に関する問い合わせはメールのみとします。電話等による問い合わせは一切受け付けませんのでご了承ください。

12 採用に関するQ&A

採用に関するよくあるご質問は採用に関するQ&Aをご覧ください。

13 その他

受験、会社説明会等に際して発生する旅費・宿泊費等は応募者の自己負担とします。
職員採用案内(PDF:5,754KB)

 

 会社説明会開催のご案内

森林保険センターをよく知っていただくために、以下のとおり会社説明会を開催します。

各回6名の少人数開催とすることで質疑応答の時間を多く設けますので、お気軽にご参加ください。


開催日時及び場所

開催日 時間 場所
令和5年6月14日(水曜日) 15時~16時 森林保険センター(神奈川県川崎市)
令和5年6月15日(木曜日) 15時~16時 森林保険センター(神奈川県川崎市)
令和5年6月20日(火曜日) 15時~16時 森林保険センター(神奈川県川崎市)
令和5年6月21日(水曜日) 15時~16時 森林保険センター(神奈川県川崎市)
令和5年6月27日(火曜日) 15時~16時 森林保険センター(神奈川県川崎市)

 

各回とも15時から1時間程度の予定です。

参加ご希望の方は、次の方法により申込みをお願いします。

  • マイナビに登録されている方:マイナビ説明会ボックスよりお申し込みください。
  • マイナビに登録されていない方:ページ最下部「お問い合わせ」のメールアドレスあてに、希望日、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、最終学歴(卒業見込み)、既卒の方は職歴を記載の上、お申し込みください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:森林保険センター保険総務部保険企画課 担当者名:安藤、一丸

〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地2(興和川崎西口ビル9階)

Email:hoken-jinji.fic@green.go.jp