文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > イベント > 2020年2月森林教室開催報告

更新日:2020年2月28日

ここから本文です。

2020年2月森林教室開催報告

開催日:2020年2月15日(土曜日)9時30分~11時30分および14時~16時 参加者:72名(うち児童31人)

当支所「森の展示館」にて、「森林のいろいろなやくわり」と題して森林教室を開催しました。応募が多数であったため厳選なる抽選を行い、午前・午後の二部制としました。たくさん応募して頂き誠にありがとうございました。

はじめに、いろいろなモノになる木を育てる、いろいろな生き物のすみかとなる、山くずれを防ぐなどの森林の多面的機能について学習しました。そのあと関西支所構内で作られた木(ヒノキなど)の円板や関西支所構内で採れた球果などを材料にした木工クラフトをしました。

いろいろな材料を巧みに使いクリエイティブな素晴らしい作品を楽しそうにどんどん作っていくみなさまの様子を眺め、私たちスタッフも驚いていました。また、木工クラフトだけでなく、クイズや館内の展示物を見たりと楽しい時間を過ごして頂きました。持ち帰った作品を家で飾り、木や森林のことに思いを馳せて頂けたら嬉しいです。

なお、今回の森林教室は京都市科学系博物館等連絡協議会(科博連)(外部サイトへリンク)によるイベント「科博連サイエンスフェスティバル」の一環としても開催しました。

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

photo

 

     
     

お問い合わせ

所属課室:関西支所地域連携推進室 

〒612-0855 京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎68

電話番号:075-611-1201

FAX番号:075-611-1207

Email:fsm-ren@ffpri.affrc.go.jp