文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 刊行物 > 森林総合研究所関西支所年報第60号

更新日:2021年8月17日

ここから本文です。

森林総合研究所関西支所年報第60号

令和元年版

まえがき

平成30年度は、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所の第4期中長期目標の3年目に相当し、以下の4つの重点課題を設定し、森林・林業分野が直面する課題の解決に当たっている。

ア.森林の多面的機能の高度発揮に向けた森林管理技術の開発
イ.国産材の安定供給に向けた持続的林業システムの開発
ウ.木材及び木質資源の利用技術の開発
エ.森林生物の利用技術の高度化と林木育種による多様な品種開発及び育種基盤技術の強化

この中で関西支所では、近畿・中国地域の現状に対応するア及びイを中心に研究を行っている。

平成30年度の関西支所では、60個の研究課題(内、基盤事業3課題)を実施した。これらの課題を予算別に分類すると外部資金が約5割(29課題)であり、残りは交付金である。外部資金の中では、科学研究費助成事業が13課題と多く、そのほか農林水産省、環境省、民間財団の研究助成金などを獲得している。主な研究課題としては、バラ科樹木への大きな影響が懸念される外来害虫の防除法を開発する課題(アウbPF60)、林業の低コスト化を図るための新技術の開発に係る課題(イアaPF15)並びに里山・中山間地域において広葉樹の有効利用を図るための技術を提案する課題(イアaPS2)などがある。

一方、研究課題の推進に加えて産学官民並びに地域との連携への取り組みを積極的に実施した。主な取り組みとしては、近畿中国森林管理局との「近畿及び中国地域の森林・林業に関する研究と技術開発等の円滑な促進に向けた連携と協力に関する協定」に基づいた(1)「林業の低コスト化に向けた現地検討会」(H30年10月11~12日)を岡山県新見市において共催し、各府県、森林組合等から多くの参加者を得た。
また、(2)「シカ被害対策技術交流会」(H31年2月20日)を近畿中国森林管理局と共催し、関連団体、森林組合、自治体、研究機関などから多くの参加者を得た。さらに、(3)関西支所公開講演会「広葉樹林はお宝になるか?~有効利用の可能性を探る~」(H30年10月19日)を龍谷大学響都ホール校友会館において開催し、約260名の聴衆を集めた。その他(4)林木育種センター関西育種場並びに森林整備センター中国四国整備局との共催で「森林とのふれあい2018」(H30年8月5日)を関西育種場にて開催し、関連団体、近隣住民等から多数の参加者を得た。近隣の中学生を対象とした「職場体験」や「チャレンジ体験学習」、森の展示館を活用した「森林教室」などを実施した他、三重大学、名古屋大学、鹿児島大学、大阪府立大学、京都大学等から多くの研修生を受け入れた。

今後も関西支所では近畿中国地方における森林・林業に関する様々な問題の解決に向け、研究技術開発に取り組むとともに、研究発表や技術指導、広報などを通じ、技術の橋渡しや地域連携に精力的に取り組んで参りますので、一層のご支援とご協力をお願いいたします。

令和元年12月

森林総合研究所関西支所長大平辰朗

目次

1.平成30年度研究課題一覧(PDF:227KB)

  1. 森林総合研究所関西支所関係抜粋

2.関西支所における研究課題の取り組み(PDF:147KB)

3.平成30年度関西支所の研究概要(PDF:467KB)

  1. アアa1 森林の災害防止機能高度利用技術の開発
  2. アアaPF11 山地災害リスクを低減する技術の開発
  3. アアaPS4 樹木根系の分布特性の多様性を考慮した防災林配置技術の開発
  4. アアb1 多様な管理手法下にある森林の水保全機能評価技術の開発
  5. アアbPF16 熱帯雨林生態系における水環境機構と植生のレジリエンスの相互作用の解明
  6. アイa1 森林における物質・エネルギーの蓄積・輸送パラメタリゼーションの高度化と精緻化
  7. アイaPF21 熱帯雨林における硫化カルボニルの動態:総光合成プロキシとしての評価
  8. アイaPS1M RIによる樹幹内水分の非破壊的観察手法の確立
  9. アイbPF3 緩和策と適応策に資する森林生態系機能とサービスの評価
  10. アイbPF11 森林と農地間の土地利用変化に伴う土壌炭素変動量評価とGHGインベントリーへの適用研究
  11. アウaPF26 海の島と陸の島に棲む希少鳥類・コマドリの地域的減少が遺伝的多様性に及ぼす影響評価
  12. アウb2 森林・林業害虫管理技術の高度化
  13. アウbPF37 野生鳥獣拡大に係る気候変動等の影響評価
  14. アウbPF47 アウトブレイク前における森林昆虫とその随伴微生物のリスク評価:先見的対策のために
  15. アウbPF60 サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発
  16. アウbPS6 スギ非赤枯性溝腐病の発生生態
  17. イアa1 多様な森林の育成と修復・回復技術の開発
  18. イアa2 地域特性に応じた天然林の更新管理技術の開発
  19. イアaPF14 土壌環境に触発された細根動態が駆動する土壌酸性化のメカニズムの実証
  20. イアaPF15 優良苗の安定供給と下刈り省力化による一貫作業システム体系の開発
  21. イアaPS2 広葉樹も多い中山間地で未利用資源をむだなく循環利用する方策の提案
  22. イアaPS7 中部地方におけるスズタケ一斉開花・枯死の把握と温帯性針葉樹林に及ぼす影響の緊急調査
  23. イアb2 森林情報の計測評価技術と森林空間の持続的利用手法の高度化
  24. イアbPS6 積極的長伐期林業を目指した大径材生産技術の開発
  25. キ104 収穫試験地における森林成長データの収集
  26. キ105 森林水文モニタリング

4.研究資料(PDF:683KB)

  1. 基盤事業:森林水文モニタリング-竜ノ口山森林理水試験地-
  2. 基盤事業:森林流域の水質モニタリング
  3. 地獄谷収穫試験地(奈良県奈良市)第14回定期調査報告-アカマツ-ヒノキ・スギ複層林から誘導された林分について-

5.試験研究発表題名(PDF:532KB)

  1. 平成30年度試験研究発表題名一覧

6.組織・情報・その他(PDF:422KB)

  1. 沿革
  2. 土地及び施設
  3. 組織
  4. 受託出張
  5. 職員研修
  6. 受託研修生受入
  7. 特別研究員
  8. 海外派遣・出張
  9. 業務遂行に必要な免許の取得・技能講習等の受講
  10. 森の展示館(標本展示・学習館)
  11. 会議
  12. 諸行事
  13. 試験地一覧表

一括版のpdfファイルはこちらです。年報第60号(令和元年版)(PDF:2,863KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:関西支所地域連携推進室 

〒612-0855 京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎68

電話番号:075-611-1201

FAX番号:075-611-1207

Email:fsm-ren@ffpri.affrc.go.jp