文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 刊行物 > 森林総合研究所関西支所年報第45号 > 年報第45号 組織・情報・その他

ここから本文です。

年報第45号 組織・情報・その他

1. 沿革

関西支所

昭和22.4 林政統一による機構改革に伴う林業試験研究機関の整備のため、大阪営林局内の試験調査部門の編成替により、農林省林業試験場大阪支場を局内に併置
昭和25.4 京都市東山区七条大和大路に大阪支場京都分室を設置
昭和27.7 京都分室を廃止し、その跡地へ立場を移転し京都支場に改称
昭和28.2 支場庁舎敷地として新たに伏見区桃山町(現在地)に所属替、同時に桃山研究室を設置
昭和31.3 現在地に庁舎・研究室を新設・移転
昭和34.7 関西支場に改称
昭和40.3 研究室等を増改築
昭和41.4 部制設置(育林・保護の2部)
防災研究室を岡山試験地から移転
昭和51.11 庁舎・研究室(昭和31.3新築のもの)を改築
昭和57.12 鳥獣実験室を新築
昭和59.12 治山実験室を新築
昭和62.12 森林害虫実験棟(旧昆虫飼育室)を建替え
危険物貯蔵庫を建替え
昭和63.3 ガラス室、隔離温室を建替え
昭和63.10 林業試験場の組織改編により森林総合研究所関西支所に改称
風致林管理研究室を育林部に新設
調査室を連絡調整室に改称
平成元.12 粗試料調整測定室を新築
平成4.3 風致林管理実験棟を新築
平成4.4 鳥獣研究室を保護部に新設
平成5.12 森林微生物生理実験棟を新築
平成9.11 敷地、道路拡張のため大蔵省(近畿財務局京都財務事務所)へ引継
平成13.3 育林棟増改築(遺伝子解析実験棟)
平成13.4 省庁改編により独立行政法人森林総合研究所関西支所となる

竜の口山量水試験地(旧岡山試験地)

昭和10.8 岡山県上道郡高島村に水源涵養試験地として設置
昭和12.12 林業試験場高島試験地に改称
昭和22.4 林業試験場大阪支場の所管となり、同支場高島分場に改称
昭和27.7 林業試験場京都支場高島分場に改称
昭和34.7 林業試験場関西支場岡山分場に改称
昭和41.4 林業試験場関西支場岡山試験地に改称
昭和60.12 試験地無人化となり事務所を閉鎖
昭和63.9 旧庁舎、宿舎など施設を取壊
昭和63.10 林業試験場の組織改編により試験地廃止(竜の口量水試験地として量水試験を継続)

2. 土地及び施設

1. 土地

関西支所敷地 64,046m2
島津実験林 7,023m2
宇治見実験林 3,818m2
岡山実験林 13,324m2
88,211m2

2. 施設 (延べ面積)

庁舎 3棟 2,251m2
内訳    
研究室(本館)   (1,507)
 〃 (別館)   (604)
機械室   (140)
温室 1棟 85m2
ガラス室 1〃 56m2
隔離温室 1〃 124m2
殺菌培養室 1〃 48m2
樹病低温実験室 1〃 91m2
森林害虫実験棟 1〃 219m2
森林微生物生理実験棟 1〃 118m2
鳥獣実験室 1〃 149m2
治山実験室 1〃 157m2
粗試料調整測定室 1〃 124m2
材線虫媒介昆虫実験室 1〃 41m2
風致林管理実験棟 1〃 260m2
遺伝子解析実験棟 1〃 138m2
事務連絡所 1〃 223m2
その他 10〃 370m2
  4,444m2

3. 組織

(平成16年3月31日現在)

graph

4. 人の動き

(15.41~16.3.31)

15.4.1付

森林技術総合研修所に出向
(技術研修課実施係長)
関西支所庶務課 小林宏忠
関西支所連絡調整室長に 企画調整部研究情報科特許管理専門官 三浦秀司
東北支所庶務課長補佐に 関西支所庶務課庶務係長 宮城孝幸
企画調整部企画科研修係長に 関西支所庶務課会計係長 飯野勝美
関西支所連絡調整室研究情報専門官に 総務部総務課 古井匡
関西支所庶務課庶務係長に 関西支所連絡調整室研究情報専門官 山田浩詞
総務部用度課に 関西支所庶務課 高嶋孝治
関西支所庶務課に 総務部職員課 戸石亮
関西支所庶務課に 多摩森林科学園庶務課 小川美江子
東北支所地域研究官に 関西支所連絡調整室長 藤田和幸
関西支所森林資源管理研究グループ長に 九州支所主任研究官 近藤洋史
関西支所森林資源管理研究グループ長事務取扱免 地域研究官 中津篤

15.4.11付

関西支所庶務課会計係長に 企画調整部研究情報科付 秋葉浩司

15.5.1付

関西支所主任研究官に
(生物多様性研究グループ)
東北支所主任研究官
(生物被害研究グループ)
衣浦晴生

15.6.1付

関西支所森林環境研究グループに 立地環境研究領域養分環境研究室 谷川東子

15.8.1付

北海道支所主任研究官に
(森林生物研究グループ)
関西支所主任研究官
(生物多様性研究グループ)
上田明良

16.3.31付

定年退職 支所長 金子繁

5. 会議等の開催

1. 関西地区林業試験研究機関連絡協議会総会

この協議会は、森林総合研究所関西支所、四国支所及びその管内18府県の公立林業試験研究機関、林木育種センター関西育種場を含む22機関の長を会員として構成されており、年一回総会が開催される。平成15年度の第56回総会は、滋賀県森林センターの企画により6月10日・11日の両日にわたって滋賀県守山市で開催された。会議は国の機関ならびに全国林業試験研究機関連絡協議会の中央における林業試験研究関係の動向が紹介された。ついで各研究専門部会(8部会)から活動の状況と今後の計画について報告、提案され活発な討議が行われ、次年度の実施計画も含め承認された。

2. 林業研究開発推進近畿・中国ブロック会議

この会議は、林業研究開発推進会議要領に基づいて毎年開催されている。平成15年度の会議は京都市呉竹文化センターにおいて、9月10日に開催された。

会議には、府県側から近畿・中国地区14府県の林務部局担当者及び林業試験研究機関の長が、また国側から近畿中国森林管理局、林木育種センター関西育種場の関係者ならびに林野庁指導部研究普及課の平野秀樹研究普及課長及び角秀敏課長補佐(研究班担当)、森林総研から田中潔理事長、久田卓興研究管理官、嶋光雄企画調整部研究管理科長及び関西支所関係職員が出席した。

会議では、林野庁から新規事業等の概要について、森林総研、関西育種場、近畿中国森林管理局から試験研究及び技術開発の動向について、それぞれ紹介された。つづいて各府県から主要な研究の成果7題が報告された。さらに、新しい様式「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業(研究領域設定型)に対する提案課題」により各府県から提出された6課題(うち1課題:10府県共同)の要望が各府県から提案され討論が行われた。

その分野別の課題数は次のとおりである。

総合発揮分野:1題 循環利用分野:0題
森林被害分野:2題 木質資源分野:3題

これらの議題を討論した結果、次の3課題が摘出された。

  1. 公益機能維持のための人工林伐採跡地対策指針の確立
  2. 機能性の高いきのこ栽培技術の開発
  3. 高耐久木質構造物の設計・建築技術の開発

3. 関西支所研究推進業務報告会、研究項目「里山」推進会議

独立行政法人化されると同時に、課題推進体制が組織体系から切り離されたことで、支所組織内の研究者が今年度の業務内容、次年度の計画を報告し、支所として今後の業務を検討する場として、1月15~16日(午前)支所業務報告会を行った。16日午後は、15年度からの課題体系のなかで、関西支所が中心に行う研究項目「里山の公益的機能及び生産機能の自然的・社会的評価に基づく保全・管理手法の開発」の検討会を行い、4つの実行課題について議論した。

4. 関西支所研究評議会

3月3目、外部有識者として安藤伸博近畿中国森林管理局計画部長、大江正温大阪府立食と緑の総合技術センターみどり環境部長、金澤洋一神戸大学大学院自然科学研究科教授の3名を招いて・支所研究評議会が開催された。本評議会は、支所の研究運営に関する全般的な意見聴取を行う場として、独立行政法人化にともない13年度から設置された。支所側から独立行政法人森林総合研究所の概要、本年度の関西支所の業務、主要成果等を報告した後に、外部有識者から指導・助言を受けた。

6. 依頼出張

氏名 依頼元 出張期間 用務
大井徹 環境省自然環境局長 15.4.4 平成15年度野生鳥獣保護管理検討会出席
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.5.20~15.5.21 平成15年度緑の公共事業現地検討会出席
大井徹 島根県農林水産部長(鳥獣対策室) 15.5.20~15.5.21 鳥獣対策専門員養成研修講師
河室公康 日本学術会議会員推薦管理会 15.5.21 第19期日本学術会議会員の選出に係る推薦人会議出席
深町加津枝 地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポ一ザル選考委員会 15.5.26 第一回地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポーザル選考委員会出席
金子真司 (財)福井県農林漁業大学校 15.5.29 研修講師「里山林の再生をめざして」
深町加津枝 京都府土木建築部公園緑地課長 15.6.2 木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会第1回委員会出席
上田明良 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.4 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
古澤仁美 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
高畑義啓 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
近口貞介 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
楢山真司 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6,2~15.6.5 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
大井徹 滋賀県琵琶湖環境部長 15.6.5 平成15年度第1回滋賀県ニホンザル保護管理検討委員会出席
大井徹 京都大学霊長類研究所 15.6.7~15.6.8 第4回ニホンザル研究セミナー参加
大井徹 京都府農林水産部長 15.6.13 野生鳥獣(ニホンザル)生息動態調査の調査方針及び実施体制の検討会出席
大井徹 京都府農林水産部長 15.6.17 野生鳥獣(ニホンジカ・ツキノワグマ)生息動態調査の調査方針及び実施体制の検討会出席
大井徹 農林水産省中国四国農政局 15.6.18 四国地域野生鳥獣対策連絡協議会第5回幹事会出席
大井徹 青森県知事職務代理者青森県事務吏員小掘安雄 15.6.23~15.6.25 下北半島ニホンザル対策評価科学委員会出席
深町加津枝 地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポ一ザル選考委員会 15.6.25 第二回地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポーザル選考委員会出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.30~15.7.2 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.6.30~15.7.2 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
金子繁 奈良県森林技術研究評議会 15.7.2 奈良県森林技術研究評議会出席
金子繁 (財)日本緑化センター 15.7.7 平成15年度樹木医研修カリキュラム検討委員会出席
大井徹 青森県知事職務代理者青森県事務吏員小掘安雄 15.7.10~15.7.12 下北半島ニホンザル対策評価科学委員会出席
大井徹 青森県知事職務代理者青森県事務吏員小掘安雄 15.7.10~15.7.12 青森県野生猿保護管理対策協議会(下北半島地区)幹事会出席
大住克博 (社)日本林業技術協会 15.7.18 里山林等における地球温暖化防止のための森林整備に関する調査第1回委員会出席
深町加津枝 京都府企画環境部環境政策 15.7.22 環境と自然に優しい公共事業行動計画監検討会議出席
大井徹 高知県鳥獣対策室長 15.7.22~15.7.23 高知県野生鳥獣(ニホンザル)広域動向調査企画審査委員会出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.7.22~15.7.24 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.7.22~15.7.24 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
後藤義明 国際協力事業団 15.7.24 インドネシア森林火災予防計画フェーズ2長期専門家帰国報告会出席
深町加津枝 京都府士木建築部公園緑地課長 15.7.29 木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会第2回委員会出席
黒田慶子 奈良県森林技術センター 15.7.30 奈良県林業技術開発推進会議出席
金子繁 農協種菌推進対策会議専門部会 15.7.30~15,7.31 平成15年度農協種菌対策会議専門部会(第34回)出席
深町加津枝 地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポーザル選考委員会 15.7.31 地球デザインスクールセミナーハウス設計公募プロポーザルに係るヒアリングの実施と第三回選考委員会出席
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.8.6 緑の公共事業政策検討会議(竹資源活用部会)出席
大住克博 滋賀県立大学 15.8.6 「生態系保全特別講義」講師
金子繁 福井農林水産部総合グリーンセンター所長 15.8.7 平成15年度福井県林業研究評価会議出席
大井徹 環境省自然環境局長 15,8.8 平成15年度野生鳥獣保護管理検討会出席
深町加津枝 滋賀県環境審議会自然環境部会 15.8.11 滋賀県環境審議会自然環境部会出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.8.21~15.8.22 獣害によって衰退した森林生態系における生物問相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.8.21~15.8.22 獣害によって衰退した森林生態系における生物問相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
大井徹 青森県知事 15.8.24~15.8.27 ニホンザル管理指針作成に伴う現地調査
大井徹 青森県知事 15.8.24~15.8.27 青森県野生猿保護管理対策協議会(下北半島地区)出席
深町加津枝 京都府企画環境部環境政策 15.8.25 環境と自然に優しい公共事業行動計画監検討会議出席
日野輝明 (財)自然環境研究センター 15.9.2 平成15年度大台ヶ原自然再生推進計画調査(森林生態系部会)検討委員会出席
大井徹 東京大学大学院農学生命科学研究科委員会 15.9.4 学位論文審査
深町加津枝 京都府企画環境部環境政策 15.9.4 環境と自然に優しい公共事業行動計画監検討会議出席
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.9.9 緑の公共事業政策検討会議(竹資源活用部会)出席
深町加津枝 京都府土木建築部公園緑地課長 15.9.10 木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会第3回委員会出席
近藤洋史 全国森林組合連合会 15.9.11~15.9.12 「地域森林管理GIS活用ワークショップ」講師
日野輝明 (財)自然環境研究センター 15.9.12 平成15年度大台ヶ原自然再生推進計画調査(森林生態系部会)ワーキンググループ出席
大西尚樹 中国四国農政局長 15.9.17~15.9.18 第4回四国地域野生鳥獣対策連絡協議会(現地検討会)及び四国地域鳥獣対策ネットワーク(鳥獣害防止対策研修会)出席
黒田慶子 京都府環境審議会鳥獣保護部会事務局京都府農林水産部森林保全課長 15.9.24 京都府環境審議会鳥獣保護部会出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.9.25~15.9.26 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.9.25~15.9.26 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
大井徹 環境省自然環境局長 15.9.30 平成15年度野生鳥獣保護管理検討会第3回保護管理分科会出席
深町加津枝 共生の森(仮称)基盤施設設計公募プロポーザル選考委員会 15.10.3 第2回共生の森(仮称)基盤施設設計公募プロポーザル選考委員会出席
大住克博 京都府農林水産部長 15.10.7 緑の公共事業現地検討会(景観保全林)出席
大井徹 青森県知事 15.10.7 下北半島ニホンザル対策評価科学委員会出席
大井徹 青森県知事 15.10.7 青森県野生猿保護管理対策協議会(下北半島地区)幹事会出席
大西尚樹 近畿農政局長 15.10.7 野生鳥獣担当者会議出席
金子繁 (財)日本緑化センター 15.10.9~15.10.10 平成15年度樹木医研修に係る講師
大井徹 (財)自然環境研究センター 15.10.10 平成15年度大台ヶ原ニホンジカ保護管理検討会(第1回)出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.10.15~15.10.17 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.10.15~15.10.17 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
高畑義啓 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.10.15~15.10.17 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
古澤仁美 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.10.15~15.10.17 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
日野輝明 近畿中国森林管理局長 15.10.22~15.10.23 第1回越美山地緑の回廊設定委員会出席
深町加津枝 共生の森(仮称)基盤施設設計公募プロポーザル選考委員会 15.10.31 共生の森(仮称)基盤施設設計公募プロポーザルに係るヒアリング及び第3回選考委員会出席
河室公康 山口県農林部長 15.11.4 平成15年度森林・林業試験研究外部評価会議出席
金子繁 第54回日本林学会関西支部日本林業技術協会関西・四国支部連合会合同大会会長 15.11.7~15.11.8 第54回日本林学会関西支部日本林業技術協会関西・四国支部連合会合同大会出席
河室公康 第54回日本林学会関西支部日本林業技術協会関西・四国支部連合会合同大会会長 15.11.7~15.11.8 第54回日本林学会関西支部日本林業技術協会関西・四国支部連合会合同大会出席
深町加津枝 兵庫県農林水産部農林水産 15.11.11 里山林再生事業(緊急雇用創出事業・局長基本計画調査)委託業務企画提案協議審査会出席
後藤義明 (独)国際協力機構 15.11.11 インドネシア森林火災予防書画フェーズ2プロジェクト別国内委貝会出席
日野輝明 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.11.17~15.11.18 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
伊東宏樹 名古屋大学大学院生命農学研究科長 15.11.17~15.11.18 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能の現地調査
大住克博 (社)日本林業技術協会 15.11.20 里山林等における地球温暖化防止のための森林整備に関する調査第2回委員会出席
深町加津枝 京都府企画環境部環境政策監 15.11.20 環境と自然に優しい公共事業行動計画検討会議出席
金子繁 近畿中国森林管理局長 15.11.20~15.11.21 平成15年度森林・林業交流研究発表会出席
深町加津枝 京都府土木建築部公園緑地課長 15.11.25 木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会第4回委員会出席
金子繁 京都府森林審議会 15.11.27 京都府森林審議会出席
大井徹 京都府農林水産部長 15.11.28 特定鳥獣保護管理計画—ツキノワグマ—(専門家会議)検討会出席
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.11.28 特定鳥獣保護管理計画—ツキノワグマ—(専門家会議)検討会出席
日野輝明 近畿中国森林管理局長 15.12.1 第2回越美山地緑の回廊設定委員会出席
大住克博 NPO法人シニア自然大学 15.12.3 講義「里山管理と観察」
黒田慶子 日本学術会議事務局長 15.12.9 林学研究連絡委員会(第19期第1回)出席
奥敬一 NPO法人シニア自然大学 15.12.10 講義「里山管理と観察」
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.12.11 緑の公共事業政策検討会議出席
深町加津枝 NPO法人シニア自然大学 15.12.13 現地観察の指導・解説「里山管理と観察」
深町加津枝 京都府農林水産部長 15.12.16 特定鳥獣保護管理計画—ツキノワグマ—検討会出席
日野輝明 近畿中国森林管理局長 15.12.16 平成15年度業務研修野生生物保護管理研修の講師
大井徹 近畿中国森林管理局長 15.12.16 平成15年度業務研修野生生物保護管理研修の講師
大井徹 青森県知事 15.12.18 青森県野生猿保護管理対策協議会(下北半島地区)出席
日野輝明 (財)自然環境研究センター 15.12.25 平成15年度第2回大台ヶ原自然再生検討会森林生態系部会出席
深町加津枝 緑資源機構近畿整備局 16.1.9 第2回南丹区域農用地総合整備事業環境情報協議会出席
日野輝明 大阪市立大学 16.1.15~16.1.16 生物学特別講義の講師
大井徹 滋賀県琵琶湖環境部長 16.1.19 平成15年度滋賀県ニホンザル保護管理検討委員会出席
日野輝明 立教大学 16.1.19~16.1.21 生命理学持論講師
金子繁 近畿中国森林管理局 16.2.2 平成15年度近畿中国森林管理局技術開発委員会出席
黒田慶子 京都府企画環境部環境政策監 16.2.9 京都府環境審議会出席
日野輝明 (財)自然環境研究センター 16.2.10 平成15年度大台ヶ原自然再生推進計画調査(森林生態系部会)ワーキンググループ出席
大井徹 近畿農政局長 16.2.12 近畿地域野生鳥獣対策連絡協議会(仮称)における講演
大井徹 京都府林業試験場長 16.2.13 「野生獣類による農林被害の回避」講演
大井徹 (財)自然環境研究センター 16.2.18 平成15年度大台ヶ原ニホンジカ保護管理検討会(第2回)出席
深町加津枝 滋賀県琵琶湖環境部自然保護課長 16.2.19 「風景を生かした地域づくりシンポジウム」パネラー
大住克博 (社)日本林業技術協会 16.2.23 里山林等における地球温暖化防止のための森林整備に関する調査第3回委員会出席
黒田慶子 京都府環境審議会鳥獣保護 16.2.23 京都府環境審議会鳥獣保護部会出席部会
大井徹 甲賀地域振興局森林整備課長 16.2.25 滋賀県ニホンザル保護管理計画甲賀地域協議会における講演
深町加津枝 京都府土木建築部長 16.2.26 自然公園区域拡大・新規指定第1回ワークショップに係る講演
黒田慶子 日本学術会議事務局長 16.3.1 林学研究連絡委員会(第19期第2回)出席
大井徹 滋賀県琵琶湖環境部長 16.3.4 平成15年度第3回滋賀県ニホンザル保護管理検討委員会出席
日野輝明 (財)自然環境研究センター 16.3.4 平成15年度第3回大台ヶ原自然再生検討会森林生態系部会出席
深町加津枝 環境省自然環境局自然環境計画課長 16.3.5 里地里山の保全再生に係る意見交換会出席
大西尚樹 中国四国農政局長 16.3.9 四国地域野生鳥獣対策連絡協議会第6回幹事会出席
深町加津枝 京都府土木建築部公園緑地課長 16.3.13 木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会第5回委員会出席
深町加津枝 京都府森林病害虫等防除対策協議会会長 16.3.16 京都府森林病害虫等防除対策協議会出席
金子繁 近畿中国森林管理局 16.3.16 地域管理経営計画等有識者懇談会出席
深町加津枝 (財)国立公園協会 16.3.17 自然公園区域拡大・新規指定(由良川上中流地区・桂川上中流地区)第2回ワークショップに係る講演
日野輝明 大阪女子大学 16.3.19~16.3.20 第4回地域生態系共回研究プロジェクト研究集会における講演
大西尚樹 中国四国農政局長 16.3.25 第5回四国地域野生鳥獣対策連絡協議会出席
後藤義明 (独)国際協力機構 16.3.25 インドネシア森林火災予防計画フェーズ2長期専門家帰国報告会出席

7. 職員研修

氏名 研修先 研修期間 研修内容
秋葉浩司 人事院近畿事務局 15.8.26~15.8.29 第33回近畿地区係長研修
高橋公子 人事院近畿事務局 15.9.17~15.9.19 第34回近畿地区公務研修協議会方式接遇研修指導者養成研修
谷川東子 NOVA 15.9.18~16.3.19 英語研修
深町加津枝 15.9.18~16.3.19
大西尚樹 15.9.18~16.3.19

8. 受託研究員受入

氏名 所属機関 研修内容 期間 受入担当グループ(G)
平山貴美子 京都大学大学院 アイソザイム及びDNAマーカーによる遺伝分析手法 15.4.1~15.8.31 森林生態研究G
小川菜穂子 京都大学大学院 里山における土地利用形態および文化景観評価手法の修得 15.4.1~16.3.31 森林資源管理研究G
堀内美緒 京都大学農学部 土地利用と里山景観の相互作用の解明手法の修得 15.4.1~16.3.31 森林資源管理研究G
田中章朗 大阪教育大学 マイクロサテライト部位多型分析手法 15.4.15~16.3.31 森林生態研究G
芝原淳 京都府立大学大学院 土壌の炭素と窒素の分析手法の修得 15.5.1~15.6.30 森林環境研究G
内藤文哉 近畿大学農学部 都市近郊・里山林における物質循環に関する基礎的研究 15.5.1~16.2.28 森林環境研究G
横山恭子 京都大学大学院 里山景観保全運動を中心とした人と里山景観の相互作用の究明 15.5.12~16.3.31 森林資源管理研究G
加藤禎孝 奈良女子大大学院 アイソザイム分析手法 15.5.15~16.3.31 森林生態研究G
井上みずき 京都大学大学院 AFLPによる遺伝分析手法 15.5.20~16.3.31 森林生態研究G
藤森直美 京都大学大学院 マイクロサテライトマーカーによる遺伝分析手法 15.5.20~16.3.31 森林生態研究G
千々岩哲 同志社大学大学院 地理情報解析システム(GIS)によるニホンザルの行動域解析 15.6.1~16.2.28 生物多様性研究G
金子有子 滋賀県琵琶湖研究所 アイソザイム及びDNAマ一カーによる遺伝分析手法 15.6.1~16.3.31 森林生態研究G
正法院知絵 近畿大学農学部 里山における散策道計画の策定手法の開発 15.6.16~16.3.31 森林資源管理研究G
辻村希望 京都大学理学部 アイソザイム等による遺伝分析手法 15.6.20~16.3.31 森林生態研究G
鳥山淳平 京都大学農学部 森林土壌の物理特性測定およびデータ解析法 15.7.1~16.2.28 森林環境研究G
石井敦子 近畿大学農学部 里山二次林の更新過程の研究 15.7.1~16.3.31 ランドスケープ保全T(チーム)
有馬弘史 近畿野外鳥類研究会 鳥類のCHD遺伝子領域を用いての性別判定法 15.8.6~15.8.31 生物多様性研究G
池内麻里 京都大学大学院 マイクロサテライトDNA解析 15.8.11~15.9.12 生物多様性研究G
原勇治 島根県中山間地域研究センター 広葉樹林の構造解析 15.9.1~15.10.31 森林生態研究G
若山学 奈良県森林技術センター 野生動物の歯牙の組織標本作製及び年齢査定 15.9.24~15.10.31 生物多様性研究G
中尾淳 京都大学大学院 森林土壌の分析法の習得 15.10.1~16.3.31 森林環境研究G
平山貴美子 京都大学大学院 交配実験および遺伝分析による繁殖動態分析 15.12.10~16.3.31 森林生態研究G
清水良訓 京都大学生態学研究センター 酵素多型分析による遺伝解析 16.2.1~16.3.31 森林生態研究G
小林由佳 京都大学大学院 マイクロサテライト分析による遺伝解析 16.2.7~16.3.31 森林生態研究G

9. 海外派遣・出張

氏名 行先 期間 用務
近藤洋史 大韓民国 15.6.15~15.6.21 「第2回森林地理情報システム研究集会」での招待講演並びに研究打合せ
島田卓哉 チェコ 15.7.26~15.8.3 「第4回欧州哺乳類会議」参加
金子繁 中国 15.8.16~15.8.24 「アジアー太平洋森林進入種会議」参加
玉井幸治 アメリカ 15.11.15~15.11.20 「第2回国際林野火災生態学と火災管理に関する会議」参加
金子真司 ベトナム 15.11.16~15.12.7 「ヴィエトナム国北部荒廃流域天然林回復計画」短期派遣専門家
玉井幸治 カンボジア 15.11.27~15.12.8 「アジアモンスーン地域における人工・自然改変に伴う水資源変化予測モデル開発」のための現地調査びに研究打合せ
小南裕志 中国 15.11.30~15.12.4 「アジアにおけるフラックス観測研究に関する国際研究集会」参加
深山貴文 中国 15.11.30~15.12.4 「温帯森林生態系の炭素収支」に関連した研究打合せ

10. 見学者

区分 都道府県 林業団体 一般 学生 外国
人数 19 48 26 141 1100 20 1354

11. 試験地一覧表国有林

国有林

試験地名 森林管理署 森林事務所 林小斑 樹種 面積(ha) 設定年度 終了予定年度 担当研究グループ(G)
高取山スギ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 奈良 吉野 56ほ スギ 0.40 昭10 西暦 森林資源管理
49ほ 2050
高取山ヒノキ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 奈良 56ほ ヒノキ 0.40 昭10 2017 森林資源管理
高野山スギ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 和歌山 高野 31ろ スギ 0.17 昭10 2013 森林資源管理
高野山ヒノキ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 和歌山 31ろ ヒノキ 0.25 昭10 2013 森林資源管理
滝谷スギ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 兵庫 波賀 136り スギ 2.25 昭11 2020 森林資源管理
新重山ヒノキ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 広島 三和 49と ヒノキ 1.05 昭12 2016 森林資源管理
遠藤スギその他択伐用材林作業収穫試験地 岡山 上斎原 39ろ スギ 1.67 昭12 2057 森林資源管理
奥島山アカマツ天然林画伐用材林作業収穫試験地 滋賀 八幡 79は アカマツ 1.75 昭13 2017 森林資源管理
地獄谷アカマツ天然林その他択伐用材林作業収穫試験地 奈良 郡山 17わ アカマツ・スギ・ヒノキ 1.73 昭15 2042 森林資源管理
篠谷山スギ人工林皆伐用材林作業収秘試験地 鳥取 根雨 715い スギ 0.80 昭34 2044 森林資源管理
茗荷渕山ヒノキ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 和歌山 飛鳥 41へ ヒノキ 0.71 昭35 2070 森林資源管理
白見スギ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 和歌山 新宮 5ほ スギ 1.24 昭37 2072 森林資源管理
六万山スギ人工林皆伐用材林作業収穫試験地 石川 白峰 55る スギ 0.79 昭37 2067 森林資源管理
西条保育形式試験地 広島 西条 11へ アカマツ 2.15 昭33 2004 森林生態
福山保育形式試験地 広島 上下 16へ アカマツ 2.25 昭33 2004 森林生態
竜の口出量水試験地 岡山 岡山 11ほ・に・は アカマツ他 44.99 昭10 2007 森林環境
馬乗山試験地 広島 佐伯 69ち スギ・ヒノキ 6.50 昭44 2005 森林生態
複層林施業試験地 滋賀 大津 20わ ヒノキ 0.24 昭59 2004 森林生態
針広混交誘導試験地 兵庫 箕面 72ほ・り ヒノキ 1.50 昭60 2005 森林生態
北谷水文試験地 京都・大阪 木津 509い 広葉樹 51.6 昭63 2006 森林環境
板ノ谷ミズメ個体群更新機構試験地 兵庫 和田山   広葉樹   昭63 2003 森林生態
奥谷
嵐山国有林風致試験地 京都・大阪 東山 38 スギ他 59.03 平元 2009 森林資源管理

その他

試験地名 機関 面積(ha) 設定年度 終了予定年度 担当研究グループ(G)
京都市山科区御陵大谷町林野火災跡地植生回復経過試験地 京都市上下水道事業管理者 0.022 平6 2004 森林環境

(12) 気象年報

15年 気温℃ (測高120cm) 気温別日数 (測高120cm)
平均 平均 平均 最高 起日 最低 起日 最高 最低
  9時 最高 最低 < 0℃ ≧ 25℃ < -10℃ < 0℃ ≧ 25℃
1 3.2 7.7 -0.4 11.6 12,17 -4.5 30       15  
2 4.7 9.6 0.7 16.3 10 -2.9 7       11  
3 6.7 11.6 2.1 20.0 27 -1.8 13       9  
4 14.4 19.7 9.7 27.2 25 3.4 6   5      
5 18.8 24.9 13.5 31.7 5,31 5.9 9   18      
6 22.1 27.0 18.3 31.9 21 12.1 2   22      
7 23.9 28.4 20.3 33.2 11 15.5 16   28      
8 27.2 32.6 23.4 36.2 5 19.8 13   30     2
9 24.4 29.9 20.3 35.7 2 12.4 30   23     1
10 16.1 21.9 11.6 27.2 12 6.3 25   4      
11 13.6 18.0 9.9 24.8 1 2.5 18          
12 6.6 11.5 2.8 15.7 3 -1.3 21       4  
15.1 20.2 11.0           130   39 3
極値       36.2 8/5 -4.5 1/30          
15年 湿度 % (9時) 降水量 (mm) 量別降水日数
平均 最小 起日 総量 日量 起日 ≧1mm ≧10mm ≧30mm ≧50mm ≧100mm ≧300mm
1 82.5 35.6 29 102.0 46.5 27 6 3 1      
2 82.7 25.0 28 68.0 20.0 16 6 4        
3 78.1 30.6 29 116.0 32.5 1 13 4 1      
4 80.3 25.2 16 154.0 28.5 5 15 8        
5 77.2 19.0 5 116.5 55.0 8 9 3 1 1    
6 83.7 27.6 5 252.5 151.5 24 16 5 1 1 1  
7 86.5 42.7 17 231.5 59.5 13 13 7 2 1    
8 84.0 44.4 2 323.0 84.5 14 14 9 4 1    
9 79.6 38.1 22 137.5 63.0 24 6 3 2 1    
10 80.2 31.8 1 76.0 23.5 13 5 4        
11 87.9 38.0 18 198.0 44.0 29 14 7 2      
12 84.7 41.3 19 25.5 17.5 11 5 1        
82.3     1800.5     122 58 14 5 1  
極値   19.0 5/5   151.5 6/24