ホーム > 研究紹介 > 研究トピックス > 令和4年度林木育種成果発表会を開催しました

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

令和4年度林木育種成果発表会を開催しました

令和4年度林木育種成果発表会を開催しました

 

令和4年度林木育種成果発表会の開催について

開催日時

令和5年2月8日(水曜日)13時30分~17時00分

開催場所

Microsoft Teams によるウェブ形式 視聴無料

※接続に必要な機器等は、参加者負担となります。

接続方法等については、申し込み完了後にお知らせします。

2月7日(火曜日)までに連絡がない場合は恐れ入りますが、お問い合わせ下さい。

申込方法

申込書様式(エクセル2016:14KB)に記入後、次のメールアドレスに添付ファイルとして送信して下さい。

メールの件名は、「令和4年度林木育種成果発表会参加申込」として下さい。

※エクセルが使えない場合は、氏名・所属・メールアドレスをメールに記入の上、送信願います。

送り先メールアドレス:ikusyu@ffpri.affrc.go.jp

参加申込締切

令和5年2月3日(金曜日)午後5時まで

定員300人(先着順)

お問い合わせ先

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所林木育種センター

育種企画課 藤原・橋本 TEL 0294-39-7002

            FAX 0294-39-7306

            E-mail:ikusyu@ffpri.affrc.go.jp

令和4年度林木育種成果発表会

(PDF:803KB)

 

次第

発表題名 所 属 発表者氏名 時 間
開会 13:30

特別講演

これからの木材生産と林木育種への期待
宮崎大学 農学部

教授

雉子谷 佳男
13:35
~14:05

特別報告

雪国山形の林木育種の取組
山形県森林研究研修センター 研究企画部

部長

渡部 公一
14:05
~14:35
令和4年度の品種開発

育種部

育種第一課

育種調査役

山野邉 太郎
14:35
~14:50
育種の効率化・高速化に向けた針葉樹4種のゲノム基盤の構築 育種部 育種第一課
基盤技術研究室

室長

平尾 知士
14:50
~15:05
育種サイクルの短縮に向けたトドマツの早期選抜戦略の構築

北海道育種場 育種課

育種研究室

室長

花岡 創
15:05
~15:20
休憩、質疑応答 15:20
~15:40
東北地方における早生樹の増殖技術の高度化と実用化への取組

東北育種場 育種課

育種研究室

主任研究員

矢野 慶介
15:40
~15:55
薬用樹木・早生樹候補としてのキハダの収集・評価

遺伝資源部 探索収集課

分類同定研究室

主任研究員

稲永 路子
15:55
~16:10
アカシアハイブリッドクローン品種創出の実証試験 -王子グリーンリソース株式会社との10年間の取組-

指導普及・海外協力部

西表熱帯林育種技術園

園長

千吉良 治
16:10
~16:25
薬用樹木カギカズラの栽培・生産・利用に向けた技術開発 森林バイオ研究センター
森林バイオ研究室

室長

小長谷 賢一
16:25
~16:40
休憩、質疑応答 16:40
~16:55
閉会 16:55

※発表題名については、変更となる場合があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:森林総合研究所林木育種センター育種企画課 

〒319-1301 茨城県日立市十王町伊師3809-1

電話番号:0294-39-7002

FAX番号:0294-39-7306

Email:ikusyu@ffpri.affrc.go.jp