ダイバーシティ推進室 > 知る > ダイバーシティ推進セミナー > 平成29年度労働衛生週間講演会・第24回エンカレッジ推進セミナー開催報告

更新日:2021年3月10日

ここから本文です。

平成29年度労働衛生週間講演会・第24回エンカレッジ推進セミナー開催報告

平成29年度全国労働衛生週間のスローガン「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」

"みんなで考えるメンタルヘルスのセルフケア”講演会 

  • 2017年10月03日(火曜日)13時15分~15時
  • 場所:森林総合研究所本館2階 大会議室(TV会議中継あり)
  • 講師:奈良間 英樹氏
    株式会社 Social Vitamin代表取締役
奈良間英樹氏

プログラム

  1. 桂川理事挨拶
  2. 講演
  3. 質疑応答

参加報告

講師の奈良間(ならま)先生は、水処理メーカーに10年間勤務後、人材研修会社に勤務し、ワーク・ライフ・バランスについて学ばれました。その後、独立されて現在の会社を設立されました。ご自身の経験や具体的な例えを織り交ぜながら、分かりやすく講演してくださいました(詳しくは、当日の資料をご覧ください)。以下、印象に残った内容、感想を記します。

<ストレスマグニチュード>

悪い出来事(配偶者の死、離婚など)だけでなく、良い出来事(ハレの日と言われるような出来事)もストレスの原因になるそうです。例えば、結婚、昇進、休暇、クリスマス(!)などもストレスの原因になります。

<仕事でのストレスを減らすには>

ストレスを予防するには、コミュニケーションとワーク・ライフ・バランスが効果的だそうです。

職場のコミュニケーションの良し悪しが、職場環境や雰囲気に大きく影響し、さらに職員の心理状態やモチベーションに多大な影響を及ぼします。何気ない“雑談”もコミュニケーションとして重要です。私個人的な意見ですが、森林総研の各階にあるコミュニケーションルームを、もう少し居心地よくできたら、コミュニケーションが取りやすくなると思います。物置状態からはずいぶん改善されたと思いますが、古びたテーブルと椅子が置いてあるだけで、雰囲気がよくありません。例えば、国産材を使った温もりのあるテーブルや椅子、内装に変更してはいかがでしょうか。

ワーク・ライフ・バランスを進めると、ストレス要因の一つである“家庭と職場の葛藤”が改善されます。また、ワーク・ライフ・バランスを進めるには、業務の効率化が欠かせませんが、そのプロセス自体がストレスを軽減させます。つまり、業務効率化のプロセスでは、職場(チーム)で話し合いを持ち(コミュニケーションを取り)、業務を共有化する必要があり、これらがストレス軽減につながります。

<毎日15分程度の軽い運動>

メンタルヘルス不調の予防には、毎日の15分程度の軽い運動も有効だそうです。森林総研は、昼休みに気軽に構内でウォーキングやジョギングでき、その点は恵まれた環境だと思いました。

樹木分子遺伝研究領域 ストレス応答研究室 ダイバーシティ推進室(併任) 田原恒: 記

会場の様子

 高橋安全衛生専門役 会場の様子 

 会場の様子_2 奈良間英樹氏ご講演

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp