更新日:2017年8月3日

ここから本文です。

文部科学省科学技術振興調整費女性研究者支援モデル育成事業

新規採用者研修セミナー

「あなたの申請書が変わる!-競争的資金獲得に向けて-(科研費・若手)」開催報告

  • 2010年1月6日(火曜日)14時00分~15時30分
  • 場所:森林総合研究所・本所2階大会議室 (支所等へTV会議中継)
  • 講師石原祐志氏 (筑波大学研究推進部長)
       石原先生
        ≪講演資料(所内情報)≫

概要

エンカレッジモデル・次世代研究者育成支援の一環として、競争的資金の応募書類ブラッシュアップのコツを学ぶセミナーを開催しました。筑波大学で研究プロジェクトの企画・推進で指導的立場にある石原祐志教授(筑波大学研究推進部長・TARAセンター教授)を講師にお招きし、科研費・若手を中心に申請書を作成する際の心構えや留意点についてご講演いただきました。
セミナーでは、 「敵」を知ること、つまり科研費の本質と審査方法などを理解することが重要であり、それを十分に理解した上で、次の5つの事項をポイントとしてまとめられました。すなわち

  1. 政策ニーズや産学連携を強調しないこと
  2. 評価者が一読して理解できる内容とすること
  3. 科研費を多く獲得している研究者に査読してもらうこと
  4. 応募要領を十分に読み込み、評価基準に沿った申請内容を簡潔にまとめる
  5. 審査意見等を想定して作成すること

さらに、これらに関わる情報は、文科省や学振のサイトに必ず公開されているのでチェックを怠らないことや、情報の真偽のほどを判定しつつ、研究者間の情報交換も積極的に行う必要があることなど、日々の情報収集が重要であることも強調されました。
事業仕分けで科研費の縮減も心配されていましたが、政府としても若手研究者育成の重要性は十分に認識されており、その取り組みへの姿勢は変わらないとのことです。
より優れた申請書の作成に向け、科研費の本質を十分に認識し、石原先生が指摘されたポイントを参考にしていただければ幸いです。

男女共同参画室 金指あや子 : 記

会場の様子

 会場 会場1 会場2 会場3
科研費ハンドブック(PDF:9,926KB)(2009年度版・研究者用)≫
         筑波大学では、研究者全員に配布されているそうです。  

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp