ここから本文です。
絶滅の危機に瀕している樹種、滅失の危機に瀕している天然記念物等の巨樹・名木、ミズナラ等の有用広葉樹やエゾマツ、ヒバ等の育種素材として利用価値の高いもの等の遺伝資源を収集・増殖・保存し、特性評価を行って貴重な林木遺伝資源の確保を図ります。
![]() |
![]() |
遺伝資源の収集は厳冬期に行われます | 森林管理署等の協力を得てスノーモビルで現地に向かうこともあります |
![]() |
![]() |
ゾンメルスキー | スノーシュー(かんじき ) |
ノルディックスキーの裏にアザラシの皮を張ったスキーを雪上を歩くのに使います | |
![]() |
|
測竿鎌 | ボウガン (洋弓銃) |
樹木の高さを測定する竿の先に小型の鎌を取り付けたもので15mまで伸びます。 これをのばし、高い枝に鎌を掛け切り落とします。 |
竿鎌で切り落とせない太く高い枝を切り落とすのに使います。 矢に取り付けたロープにチェーンソーの刃を取り付け、両端から引っ張ります。 |
これらの実施に当たっては、林木遺伝源連絡会を通じる等して、林木遺伝資源を保有する機関等との情報交換、意見交換等の実施などにより連携します。
なお、滅失の危機に瀕している天然記念物等の巨樹・名木については、所有者等の要請により、後継樹の増殖を無料で行うサービス「林木遺伝子銀行110番」を開設しています。
![]() |
![]() |
![]() |
縁桂原木 | 里帰り記念植樹 | 記念植樹参加者 |
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.