更新日:2010年5月11日

ここから本文です。

平成14年度 交付金プロジェクト研究課題 中間評価結果

課題名 : 林業機械のテレコントロールシステムの開発

主査氏名(所属): 井上 源基(林業機械研究領域長)

担当部署 : 林業機械研究領域

研究期間 : 平成13~17年度

1.目的

林業機械の無線遠隔操作を実現するために作業情報等を画像によってオペレータへ伝達するコントロール装置の開発、遠隔操作では実現困難な作業の自動制御化、および、効率的な作業を実行するための作業支援システムの開発を行い、林業機械のテレコントロールシステムを開発する。

2.当年度の研究成果の概要

森林画像輝点位置測定装置の開発を行い、野外における測定精度の検証を行った。その結果、基線長が長いほど測定精度が向上するとともに、作業機到達範囲内で十分な測定精度を得られることが明らかとなった。また、双方向通信によって遠隔操作可能な試験車両の試作を行うために、アクチュエータの電磁操作化、各種センサの検討を行い、試験車両の設計・試作を行った。また、森林地図情報を活用した操作プログラムを作成した。本プログラムでは、林分、機械、作業対象を平面図により表示するとともに、対話的に作業計画を行う機能を付加している。

3.当年度の発表業績

  • 1)山口浩和・田中良明・陣川雅樹・毛綱昌弘、輝点の自動検出による3次元座標計測、日林関東支論、54、2003.03

4.評価委員の氏名(所属)

山田容三(名古屋大学大学院生命農学研究科助教授)

5.評価結果の概要

研究課題は順調に進捗しており、研究計画も十分に達成可能であると評価されるが、当該システムの実用化を考えた場合、オペレータが操作しやすいマンマシンインターフェースを作るため、新たなデータ通信方法を検討する必要がある。また、傾斜計や姿勢センサーを装備することにより機械の現在位置や傾斜等の機械情報を把握し、その情報をオペレータに視覚情報等で的確に伝える手法の開発が求められる。さらに研究成果については、特許申請や学会誌等への公表にも鋭意努力されたい。

6.評価において指摘された事項への対応

新たなデータ通信方法や機械情報の的確な把握・伝達手法を開発するためには、通信機器や姿勢センサー類の装備などが必要となるが、プロジェクト予算には限りがあり、現状では困難である。外部資金の獲得や個々人の努力、効率的な研究推進により対処する方向で調整された。また、研究成果の公表、特許申請については、積極的に取り組むことが確認された。

 

お問い合わせ

所属課室:企画部研究管理科研究安全管理室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1