文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

スギ

和名:スギ
所属:スギ科 スギ属
学名:Cryptomeria japonica (Linn.fil) D.Don
特性:常緑針葉高木で直立する。枝条は密生し、楕円状円錐形の樹冠をなすが、生長の衰えたものは円形となる。樹皮は赤褐色で縦に長く裂け細長く剥落する。葉は小形の鎌状針形で、らせん状に排列し、永存性で葉が枯死しても脱落しない。雌雄同株。球果は初め緑色であるが、裂開後褐色となる。種子は種鱗の基部に2~5個直生し、両側に狭い翼をなす。つぼみは前年の9月頃より形成される。
分布:日本特産の植物で、天然性のものは北海道にはなく、本州全土、四国、九州、屋久島までに分布している。
用途:材は建築材、器具材、土木用材、船舶材、車輌、下駄材などと用途は広い。葉は線香および抹香とする。樹皮は屋根葺用とする。老木の根は木香として清酒に香気をつけるのに使う。木は生垣として、また、庭木、盆栽にも用いられる。

備考:種小名は「日本の」という意味である。和名のスギは幹が直立していることから、ス=直・キ=木からきたものである。また、すくすくと立つ木の意味ともいわれる。九州地方では、古くからさし木造林が行われており、多くのさし木品種(在来品種)がある。

開花時期:4月頃
果実成熟期:10月頃
写真上:
写真下:

スギの花

スギの葉

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp