ここから本文です。
所属:チョウ目 イボタガ科 BRAHMAEIDAE |
|
学名:Brahmaea japonica Butler |
|
形態:終齢幼虫の体長約80~100mm、成虫の開張80~115mm |
|
食樹:イボタノキ、モクセイ、トネリコ、ネズミモチ、ヒイラギ等のモクセイ科の樹木 |
|
分布:北海道、本州、四国、九州 |
|
生態:成虫は年1回春に出現する。幼虫は寄主の葉を食害して育ち、土中で蛹化する。若齢幼虫には7本の黒く長い突起があるが、 |
|
|
|
写真:終齢幼虫 |
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.