ここから本文です。
所属:チョウ目 ヤママユ科 SATYRNIIDAE |
|
学名:Caligula japonica japonica (MOORE) |
|
形態:成虫は開張100mm以上、幼虫は体長80mmにも及ぶ大型の毛虫で、青白色の胴部全体が長い白毛で覆われるため俗にシラガタロウと呼ばれる。 |
|
食樹:クリ、クヌギ、コナラ、サクラ、イチョウ、クスノキなど広範な樹木。 |
|
分布:日本、中国、台湾 |
|
生態:葉を幼虫が食害する。1年1回の発生。4月孵化し、幼虫は寄主の葉を食害して育ち、7月上旬に樹上に楕円形の固い網目の繭を作る。9月から10月にかけて羽化し、樹幹の下の方に卵塊を産付する。卵で越冬する。 |
|
![]() |
![]() |
写真:幼虫 |
写真:成虫 |
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.