このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
森林総研トップ
ホーム > 九州支所紹介 > 施設案内 > 実験林 > 立田山の昆虫 > ノコギリカミキリ
更新日:2021年12月23日
ここから本文です。
所属:コウチュウ目 カミキリムシ科 CERAMBYCIDAE
学名:Prionus insularis insularis MOTSCHULSKY
形態:成虫の体長23~48mm、
食樹:腐朽が進行した針葉樹、広葉樹
分布:朝鮮、中国、シベリア、北海道、本州、四国、九州、壱岐、対馬
生態:成虫は5~9月に現れる。夜行性で灯火に飛来する。タケノコを加害した記録がある。
お問い合わせ
所属課室:九州支所地域連携推進室
〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16
電話番号:096-343-3168
FAX番号:096-344-5054
Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.