プレスリリース

平成13年11月28日


公開講演会開催

「THE TROPICAL FORESTS DILEMMA(熱帯林のジレンマ)」

独立行政法人森林総合研究所


【ご案内】  【プログラム】 【ポスター】  

【講演要旨】  【連絡先・問合先】


【ご案内】

 国際熱帯木材機関事務局長 Manoel Sobral Filho 氏をお招きし,公開講演会「THE TROPICAL FORESTS DILEMMA(熱帯林のジレンマ)」を12月10日(月)に開催いたします。

【タイトル】THE TROPICAL FORESTS DILEMMA 熱帯林のジレンマ

【講演者】Dr. Manoel Sobral Filho  Executive Director, International Tropical Timber Organization

国際熱帯木材機関(ITTO)事務局長

【日 時】平成13年12月10日(月)  15:00〜17:00

【場 所】独立行政法人森林総合研究所 2F大会議室

      茨城県稲敷郡茎崎町松の里1番地 Tel. 0298-73-3211

       交通 JR上野駅→常磐線→JR牛久駅→関鉄バス(谷田部車庫方面)10分

          (牛久駅からタクシー利用が便利です)

【申 込】不要(会場定員が100人ですので,お早めにお越し下さい)

【プログラム】

1500 - 1510 Opening Address 開会挨拶

        Dr. HIROI Tadakazu, President, FFPRI

        廣居 忠量(独立行政法人森林総合研究所理事長)

1510 - 1610 Lecture on THE TROPICAL FORESTS DILEMMA

        講演 熱帯林のジレンマ

        Dr. Manoel Sobral Filho,Executive Director, ITTO

        (国際熱帯木材機関事務局長)

1610 - 1700 Discussion 討論

         使用言語:英語

【講演要旨】

 熱帯林に特有の価値をブラジル・マトグロッソの熱帯雨林とカナダ・ブリティッシュコロンビアの温帯針葉樹林の比較によって検討する。熱帯林は地球上最大の生物多様性を維持している場所であり,環境変動という不安定を補完し普遍化する場そのものである。熱帯林自体の価値は多くが認めるものであるが,その減少・劣化がもたらす事象は社会,経済,自然科学的な観点からは十分議論されていない。熱帯林の持続的管理は地球規模で利益をもたらすが,これを実行可能とすることは単に技術的な問題ではない。先進国は,地球規模の環境サービスを提供する熱帯林を維持する国々への貢献と熱帯林をはじめとする森林伐採インパクトの軽減,生物多様性の維持への働きかけが必須である。結論として,"I do support subsidies for sustainable management of production forests in the tropics in order to make up for their lower productivity (in regard to marketable timber), to compensate for lack of direct payment for their environmental life-supporting services, and to implement minimum impact logging, which is essential to maintain biodiversity.(私は,低い生産性を補い,環境上の生活支援の直接的な弁済の欠如を補い,生物多様性を維持する最小の伐採インパクトを行うため,熱帯地域の生産林の持続可能な管理のための補助金を強く支持する。) "

【主催】独立行政法人森林総合研究所

【共催】国際熱帯木材機関


【連絡先・問合先】 

コーディネーター:地球環境変動下における森林の保全・再生に関する研究研究分野責任者

         研究管理官(海外・地球環境研究担当)小林繁男(内線246)

広 報 担 当 者:企画調整部研究情報科広報係長 田嶋 隆(内線227)

〒305-8687 茨城県稲敷郡茎崎町松の里1番地 Tel. 0298-73-3211

Fax. 0298-74-8507 E-mail:kouho@ffpri.affrc.go.jp URL http://www.ffpri.affrc.go.jp/


過去のプレスリリースに戻る