プレスリリース 平成15年9月12日
「ブランド・ニッポンを試食する会2003」
−機能性に富んだ国産食材と消費者を結ぶ−
独立行政法人 農業技術研究機構
独立行政法人 森林総合研究所
独立行政法人 水産総合研究センター
独立行政法人 食品総合研究所
独立行政法人 国際農林水産業研究センター
特定非営利活動法人 日本エスコフィエ協会
【1.趣 旨】
昨年7月に、(独)農業技術研究機構をはじめとする農林水産省所管の研究機関から生まれた新食材を使ったフランス料理の試食会をホテルオークラで開催し、小泉首相にもご出席頂き、食品産業界等からも大きな関心をお寄せ頂いたところです。
今年は、さらに新たな食材を加え、消費者の方々も含め、幅広く各界の「食」と「農」に関係の深い方々約150名にご参加頂き、「ブランド・ニッポンを試食する会2003」を開催致します。
研究機関は、昨年の農業技術研究機構、森林総合研究所、水産総合研究センターに加え、食品総合研究所、国際農林水産業研究センターが新たに参加し、日本エスコフィエ協会にご協力頂いて、最新の研究成果である機能性に富む国産食材を、その特徴を生かしたフランス料理に組み立てて味わって頂きます。
【2.内 容】
日 時: 平成15年10月10日(金)12時〜14時
会 場: 赤坂プリンスホテル 五色1階 新緑の間
東京都千代田区紀尾井町1−2 TEL.03-3234-1111
提供する食材: 今評判のパン用小麦をはじめ、研究に力を入れている牛肉や魚、
さらには、健康機能性に優れた新しいタイプのお米、いも・大豆・雑穀、
きのこ、紅茶、ワインなど44品目(別添資料)
フランス料理: 赤坂プリンスホテル総料理長 柘植末利氏(日本エスコフィエ協会理事)
メニュー(別添資料)
会 費: 10,000円
【3.今回の新しい試みとして】
・一般の消費者等を対象に、参加者50名を公募します。
・会場に特設の展示コーナーを設け、「ビジネスチャンスに出会える新食材と本物の品質
に関する研究成果」を展示します。また、パンフレット、お土産等も用意します。
【4.参加者の公募方法】
・共催団体等のホームページ等に掲載します。
・申込期間:平成15年9月16日(火)〜25日(木)
・申込方法:氏名、住所、電話番号を記載のうえ、独立行政法人農業技術研究機
構広報課(TEL.029-838-8988)あて、FAX.029-838-8982または電子メ
ールkoho@naro.affrc.go.jpで申し込みできます。
・応募者多数の場合は、抽選で参加者を決定致します。
【連絡先・問合先】独立行政法人 農業技術研究機構
総合情報管理部 広報課 平山 立夫
Tel:029-838-8988
過去のプレスリリースに戻る