平成20年 1月 9日
応援します!家族責任を持つ女性研究者
−サバイバル!魅力あふれる研究所をめざして−
公開シンポジウム開催
独立行政法人 森林総合研究所
独立行政法人森林総合研究所は、1月28日に「応援します!家族責任を持つ女性研究者」第1回公開シンポジウムを開催します。
当研究所は平成19年度文部科学省科学技術振興調整費「女性研究者支援モデル育成事業」の採択を受け、所内の家族責任を持つ職員全てに男女共同参画意識を向上させるために、様々な取り組みを行っています。
本シンポジウムの基調講演は文化人類学者でジェンダー研究の第一人者である原ひろ子先生(お茶の水女子大学名誉教授)から「人類の将来と男女共同参画」と題して、また招待講演では元森林総合研究所の新島溪子氏による「研究機関における女性職員の過去と未来」と題して講演が行われます。またパネルディスカッションでは、同じ独立行政法人の研究機関である産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、理化学研究所の男女共同参画担当の方々をパネリストとして、独立行政法人の研究機関に共通の問題点と解決策について討論します。
今回、本シンポジウムが多くの参加を得て開催されることにより、独立行政法人の研究機関における今後の有効な女性研究者支援の在り方が示されると共に、他の研究機関や大学等に大きな刺激を与えることで、女性研究者の躍進および社会全体に対する男女共同参画意識の改革に大きく貢献するものと考えます。
記 | |
日時: | 2008年1月28日(月)13:30〜17:30 (受付13:00より) |
会場: |
つくば国際会議場エポカル中ホール(茨城県つくば市竹園2-20-3) |
プログラム: | http://www.jsfws.info/ffpri_sympo |
主催: | 独立行政法人森林総合研究所 |
共催: | 独立行政法人産業技術総合研究所、独立行政法人物質・材料研究機構 |
協力: | 独立行政法人理化学研究所 |
後援: | 内閣府(予定)、男女共同参画学協会連絡会 |
【問い合わせ先】 大会委員長:(独)森林総合研究所 理事 亀井 俊水 大会事務局担当者:(独)森林総合研究所 エンカレッジ推進室 塔村真一郎 Tel:029-829-8360 Fax:029-874-8507 E-mail:ffpri_sympo@jsforum.or.jp 広報担当者:(独)森林総合研究所 研究情報科長 中牟田 潔 Tel:029-829-8130 参加申し込み先:http://www.jsfws.info/ffpri_sympo |