平成20年 9月 9日
針葉樹完全長cDNAの大規模収集に世界で初めて成功
独立行政法人 森林総合研究所
森林総合研究所は、理化学研究所と共同で、スギ雄花から約2万個の完全長cDNAを単離し、10,463種類の完全長cDNAを同定しました。完全長cDNAの大規模収集は、針葉樹では世界で初めてで、樹木ではポプラに次ぐものです。スギ雄花から収集した完全長cDNAの情報は、未知のスギ花粉アレルゲンの発見につながるだけでなく、針葉樹での新たな遺伝子の探索に役立ち、今後のスギ花粉症対策や新たなスギ品種の開発につながることが期待されます。収集した塩基配列情報は、森林総合研究所の森林生物遺伝子データベース(ForestGen; http://forestgen.ffpri.affrc.go.jp/ja/index.html)を通じて誰でも自由に利用することができます。
なお、本研究の成果は、森林総合研究所の交付金プロジェクト「ポプラ等樹木の完全長cDNA塩基配列情報の充実(2006~2008年度)」によるものです。
代表者 : | 独立行政法人 森林総合研究所 理事長 鈴木 和夫 |
研究推進責任者: | 森林総合研究所 研究コーディネータ 中島 清 |
研究担当者 : |
森林総合研究所 生物工学研究領域 |
広報担当者 : | 森林総合研究所 企画部研究情報科長 中牟田 潔 Tel:029-829-8130 029-829-8134 Fax:029-873-0844 |
【背景】 【成果】 【成果の活用】
|
||||||||||
|
||||||||||
【本成果の発表論文】
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
図1 スギ雄花で発現している遺伝子の機能分類 |
||||||||||