森林生物 コガタスズメバチ


和名:コガタスズメバチ
学名:Vespa analis Fabricius,1775
    ハチ目,スズメバチ科
分布:北海道,本州,四国,九州,佐渡,対馬,屋久島,大隅諸島,奄美大島,加計呂島,与路島,徳之島,沖縄本島,石垣島,西表島。
 
写真(上):左から女王,働きバチ,オス
写真(下):初期巣(左)ハチは円筒部分から出入りする,成熟巣(右)。創設間もない巣はこちら
左から女王,働きバチ,オス
説明
女王の体長25〜29mm。働きバチの体長22-27mm。人家周辺ではキイロスズメバチと並んで最もよく見られるスズメバチ。山間部にも比較的多い。樹枝や軒先などの開放空間にもっぱら営巣する。営巣開始は5月ころ。働きバチが出るまでの巣は,とっくりを逆さまにしたような特徴ある形をしているが,成熟巣では西洋ナシ型になるのが普通。初期巣の円筒部分は北日本より南日本のほうが長くなる。最初の働きバチは7月ころ出現し,9月以降にオスや新女王が出現する。営巣期簿はスズメバチ類の中では小さいほうで,育室巣は北海道で平均300,本州南部で平均500程度。
日本産は亜種insularis Dalla Torreに分けられることがある。
初期巣(左)ハチは円筒部分から出入りする,成熟巣(右)。創設間もない巣は<a href=こちら">

森林総合研究所  森林生物情報トップへ  データ一覧へ