森林生物 スギフォマ葉枯病


和名:スギフォマ葉枯病
学名:(病原菌)Discochora sawadae (Kobayashi) Bissett et Palm
    (完全世代)
分布:
 
写真(上):病徴
写真(下):病原菌の柄子殻(不完全世代の胞子の入れ物)。中に分生子が詰まっている。
病徴
説明
病原は糸状菌の一種で子のう菌類に属する。小枝の針葉が赤褐色に変じ,病針葉上にほぼ円形の小黒粒点が散生〜列生する。これらは柄子殻あるいは子のう殻で,両者が混在することもある。枯死葉はのちに灰褐色に変じる。枝先の針葉から枯死する.苗畑から老齢木に発生し,スギの枯死針葉上に普通にみられる菌でもある。病原力は微弱であり,通常問題になることは少ないが,環境条件によってときに多発することがある。伝染は子のう胞子および分生子によると考えられている。(不完全世代Phyllosticta cryptomeriae Kawamura)
病原菌の柄子殻(不完全世代の胞子の入れ物)。中に分生子が詰まっている。

森林総合研究所  森林生物情報トップへ  データ一覧へ