ここから本文です。

研究報告No.101-No.150

林業試験場研究報告 No.101~No.150

 

 

研究報告 No.150
昭和38年(1963)
3月
小倉武夫、梅原誠、小玉牧夫 木材乾燥によって生じた応力の除去について(PDF:2,563KB)
寺沢真、小玉牧夫、佐藤庄一 木材乾燥装置に関する研究(第5報) IF型乾燥室の設計に関する研究(2) 木材乾燥室内の風速および風圧分布について(PDF:1,502KB)
森屋和美、菅野蓑作、堀岡邦典 集成材に関する研究(第8報) 集成材合成樹脂接着剤の中間温硬化試験(PDF:428KB)
西原実、菅野蓑作 集成材に関する研究(第9報) 各種合成樹脂接着剤による集成材の接着性能(PDF:392KB)
松本庸夫 レジンシートによるオーバーレイに関する研究(第5報) 原紙の厚さを異にする石炭酸樹脂レジンシートオーバーレイ合板の製造とその耐候性試験(PDF:1,627KB)
斎藤寿義 尿素樹脂接着合板の二、三の電気的特性について(PDF:1,244KB)
野口美保子 合板に関する研究(第13報)尿素樹脂接着剤による合板のホルマリン臭と鉄さびの関係について(PDF:1,337KB)
組織研究室 輸入外材の構造(No.26~No.35) ホワイトメランチィ、ランボウ、イピール、マルガイ、チーク、マホガニー、アフリカン・マホガニー、リグナムバイタ、ベラ、バルサ材(PDF:3,495KB)
雨宮昭二 浅川実験林苗畑の杭試験(1) 杭の被害程度を評価する方法(PDF:1,058KB)
研究報告 No.149
昭和38年(1963)
3月
米田幸武、中村英石、辻隆道、渡部庄三郎、石井邦彦
 
林業の標準功程表あてはめに関する研究 その2 チェンソー伐木造材作業の標準資料法による標準時間―1(PDF:15,729KB)
研究報告 No.148
昭和38年(1963)
3月
経営部経営科営農林牧野研究室
北海道支場牧野研究室
混牧林経営に関する基礎的研究(第2報) 北海道地方における広葉樹天然生林の役肉牛放牧について(PDF:5,989KB)
寺崎渡 カラマツの間伐試験(III) カラマツ植栽林における間伐に関する研究(PDF:2,859KB)
岩下睦、石原重春、松田敏誉 パーティクルボードに関する研究(VI) 原料樹種に関する研究(第1報) 成分利用によるパーティクルボードの製造(1)(PDF:1,760KB)
中川伸策 産地べつ試験地におけるカラマツの基礎的材質について(PDF:1,010KB)
齋藤久夫 カラマツの節技の特徴(PDF:1,802KB)
中村章、川村二郎 レジンシートによるオーバーレイに関する研究(第4報) 石炭酸樹脂レジンシートオーバーレイ合板の塗装性(PDF:1,539KB)
松岡昭四郎 木材防腐剤の鉄腐食性試験方法についての一考察(PDF:289KB)
研究報告 No.147
昭和37年(1962)
12月
佐藤亨、及川恵司、宮崎榊 アカマツ更新の方法と施肥の効果について(PDF:4,562KB)
安藤貴 アカマツ天然生除伐試験林の解析(第2報) 本数密度を中心とした解析(PDF:2,226KB)
永井行夫、伊藤達次郎、西村鳩子 シイタケ各系統の発生量および生態的、形態的特(PDF:4,155KB)
寺下隆喜代 フサアカシヤの病害に関する研究 I 病原菌の分離および越冬に関する二、三の知見(PDF:1,310KB)
寺下隆喜代 フサアカシヤの病害に関する研究 II 薬剤による苗の病害防除(PDF:1,650KB)
研究報告 No.146
昭和37年(1962)
12月
伊藤一雄、小林享夫 樹木炭疸病の研究VII ハンテンボクの炭疸病菌(PDF:1,501KB)
森本桂、遠田暢男 イネゾウモドギ属に関する知見(PDF:2,584KB)
中島巌、粟屋仁志、樋渡幸男、長谷川訓子 航空写真による林相区分図の作成と材積調査法の研究(I)(PDF:4,739KB)
西村太郎 フサアカシア苗木の台木法による植栽(PDF:1,537KB)
組織研究室 輸入外材の構造No.16~No.25 カポール、マンガチャプイ、カギール、ダークレッドメランチィ、イエロウ メランチィ、ダオ、ジェルトン、ビタンゴール、ナラ、カランタス材(PDF:3,927KB)
米沢保正、伊藤彰、菊池文彦、宇佐見国典、高野勲、高村憲男 パルプおよびファイバーボード原料としての末木および枝材について(第2報)(PDF:2,357KB)
基太村洋子 スギ材の黒変現象について(PDF:644KB)
研究報告 No.145
昭和37年(1962)
10月
大山浪雄
 
 
さし木困難樹種の発根能力増進に関する研究(PDF:15,067KB)
研究報告 No.144
昭和37年(1962)
9月
安藤貴、坂口勝美、成田忠範、佐藤昭敏 アカマツ天然生除伐試験林の解析 第1報 生育経過と相対成長(PDF:2,120KB)
陣野好之 スギ赤枯病菌 Cercospora cryptomeriae SHIRAI 分生胞子の分散に関する研究(PDF:1,996KB)
蕪木自輔 木材材質の森林生物学的研究(第15報) トドマツ材における容積収縮率のあらわれかた ―みかけの大きさとその容積密度数との関係―(PDF:3,819KB)
蕪木自輔 木材材質の森林生物学的研究(第16報) 年輪構成と容積収縮率との関係についての若干の考察(PDF:1,466KB)
西原実、菅野蓑作 集成材に関する研究(第7報) アカマツ集成材の製造条件と接着性能(PDF:781KB)
高村憲男 ファイバーボードの熱圧乾固に関する研究(第1報) ハードボードの熱圧におけるファイバーマット中の水分の挙動について(PDF:1,838KB)
研究報告 No.143
昭和37年(1962)
8月
森本桂 森林害虫として記録されているゾウムシ類の種名について II.クスアナアキゾウムシとその近似種(PDF:870KB)
森本桂 森林害虫として記録されているゾウムシ類の種名について III.サビヒヨウタンゾウムシ属(PDF:922KB)
桑畑勤 エゾヤチネズミ個体群の変動に関する研究(I) 漸進的大発生の一過程の分析(PDF:1,898KB)
河田弘、鷹見守兄、浜武人 カラマツのナラタケ病について ―発生におよぼす土壌条件の影響および野外観察の知見―(PDF:4,692KB)
新名謹之助 EDTA滴定によるアルミニウムの定量について―I マンガンの共存におけるアルミニウムの逆滴定法 ―土壌分析への応用―(PDF:1,058KB)
岩下睦、松田敏誉、石原重春 パーティクルボードに関する研究(V) パーティクルボードの熱圧に関する研究(第2報) 熱圧時間に関与する諸条件(PDF:2,355KB)
松本庸夫 レジンシートによるオーバーレイに関する研究(第3報) 石炭酸樹脂によるレジンシートの製造とオーバーレイ処理およびオーバーレイ合板の耐候性試験(PDF:1,997KB)
寺沢真、筒本卓造、小玉牧夫 木材乾燥装置に関する研究 第4報 インターナルファン型乾燥室における棧積み内の乾燥むらについて(PDF:1,711KB)
高橋利夫、宮崎信 材の抽出成分(第2報) センノキ材からサポニンの分離(PDF:250KB)
コバノヤマハンノキ研究班 コバノヤマハンノキ材の利用に関する試験報告(PDF:1,938KB)
研究報告 No.142
昭和37年(1962)
8月
高橋啓二 本州中部森林における垂直分布帯の研究 ―治山造林の立場から見た地域区分―(PDF:10,519KB)
横田俊一 カラマツ先枯病に関する研究(II) ―病原菌とその生活史―(PDF:4,913KB)
研究報告 No.141
昭和37年(1962)
3月
西沢正久、川端幸蔵、神戸喜久 林分解析に関する研究(第1報)(PDF:1,857KB)
中島巌、長谷川訓子 林型の相違による航空写真像の濃度測定と解析法の研究(予報)(PDF:1,489KB)
経営部測定研究室 昭和35年度天城国有林における森林調査結果(PDF:5,668KB)
村井三郎 邦産ハンノキ属の植物分類地理学的研究(第1報) 高木性樹種の比較研究(PDF:2,209KB)
研究報告 No.140
昭和37年(1962)
3月
中野秀章、高橋啓二、高橋敏男、森沢万佐男 岩手・宮城両県下防潮林のチリ地震津波時における実態・効果と今後のあり方(PDF:12,833KB)
白井純郎、岡国夫、浅田正朗、竹下幸 去川森林理水試験第2回報告 試験地の植生の概要について(PDF:1,155KB)
粟屋仁志、真辺昭 伐期齢推移の推定方法に関する一考察(PDF:1,635KB)
柳谷新一、安ヶ平精三、木村武松 平内薪炭林総合試験地の施業経過(第1報)(PDF:5,132KB)
研究報告 No.139
昭和37年(1962)
3月
経営部経営科営農林牧野研究室、東北支場経営部経営第三研究室 混牧林経営に関する基礎的研究(第1報) 東北地方における広葉樹天然生林の役肉牛放牧について(PDF:7,912KB)
山脇三平、富永貢、三村和男、平松修 造林機械に関する研究(I) 植穴掘機(PDF:5,539KB)
高井省三、野原勇太、下垣内孝一、足立恭男、益子進 新病害ヒポデルメラ葉枯病のヒノキ林木に及ぼす影響(PDF:1,372KB)
井上元則 カラマツを害するアブラムシの研究(PDF:3,350KB)
佐藤邦彦 種子消毒による林木苗の立枯病防除に関する研究(PDF:2,521KB)
野原勇太、児玉武男、青山安蔵 ポプラのさび病防除に関する研究(第2報) 薬剤防除試験(PDF:330KB)
野原勇太、佐藤稔美、遠田武 針葉樹稚苗の立枯病防除に関する研究(第IV報)(PDF:3,558KB)
津田耕治 トドマツの養分吸収に関する研究(第2報) トドマツ1年生苗木における養分吸収の季節的変化(PDF:3,534KB)
研究報告 No.138
昭和37年(1962)
3月
今村博之 サワラ心材の抽出成分 主として Sawaranin の構造について(PDF:5,117KB)
伊藤彰 チップの容積重について(第1報) 測定法について(PDF:982KB)
鈴木岩雄、米沢保正 ファイバーボード原料の物理的化学的性質に関する研究(第3報) 原料の化学的成分の影響(III)(PDF:1,765KB)
岩下睦、石原重春、松田敏誉 パーティクルボードに関する研究(IV) オーバーレイ・パーティクルボード製造技術に関する研究(第1報) 基材小片の形状・寸法がボード材質に及ぼす影(PDF:1,194KB)
山口喜弥太、青山経雄 超硬チップソーの挽材摩耗試験(PDF:2,644KB)
柳下正、嵯峨途利、岡西高男 合板に関する研究(第12報) 合板のばくろ試験(PDF:1,124KB)
中村源一、大平裕、星 通、斎藤真寿夫 ドラム・バーカーによるチップ用材の剥皮試験(PDF:2,282KB)
組織研究室 輸入外材の構造No.11~No.15 セプター、ラミン、ナトウ(メルナキ)、マコレ、アピトン材の構造(PDF:1,775KB)
植村誠次、山家義人 エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドによるガス滅菌試験(PDF:1,056KB)
研究報告 No.137
昭和37年(1962)
3月
塘隆男
 
 
わが国主要造林樹種の栄養および施肥に関する基礎的研究(PDF:18,298KB)
研究報告 No.136
昭和37年(1962)
2月
河田弘 カラマツ林の成長および有機物層の組成におよぼす土壌条件の影響(前山・ 桐原国有林)(PDF:2,889KB)
中村源一 ベルト・サンダーによる木材の研削(T) 研削条件と研削量、所要動力および研削抵抗の関係について(PDF:3,687KB)
上田実、平松修、石橋泰彦、斉藤敏彦 架空索運材における主索に関する実用数値表(PDF:3,245KB)
上田実、石橋泰彦、斉藤敏彦、平松修 架空線の主索に関する研究(第T報) 集材機の主索張力について(PDF:5,050KB)
研究報告 No.135
昭和37年(1962)
2月
伊藤一雄、林弘子 樹木炭疽病の研究―VI クスノキの炭疽病菌(黒斑病菌)(PDF:2,233KB)
徳重陽山、清原友也 マツ葉枯病の防除試験(PDF:577KB)
中原二郎、小林富士雄 大山国有林に発生したカラマツヒメハマキについて(PDF:1,502KB)
森本桂 森林害虫として記録されているゾウムシ類の種名について I.マツノシラホシゾウムシ(PDF:1,124KB)
石川広隆 カラマツのさし木に関する研究(第1報)(PDF:975KB)
阿部房子 市販木炭の破砕性について(PDF:1,616KB)
横田徳郎、Harold TARKOW 木材の湿熱性(PDF:1,548KB)
古谷剛 アイソトープによる木材の内部検査(第T報)木材を透過したCs137・Ir192およびSr90のγ線ならびにβ励起X線のエネルギー分布(PDF:1,280KB)
寺沢真、小玉牧夫 ブナ床板材の人工乾燥スケジュールについて(PDF:3,641KB)
菅野蓑作、西原実 集成材に関する研究(第5報) 外装用エゾマツ集成材の製造と接着性能(PDF:1,497KB)
菅野蓑作、西原実 集成材に関する研究(第6報) 尿素樹脂を接着剤とするスギ集成材の接着性能について(PDF:967KB)
研究報告 No.134
昭和36年(1961)
11月
紺谷修治、峰尾一彦 ヤシヤブシ苗のくもの巣病に関する研究(PDF:2,992KB)
徳重陽山 徳利病にかかったヒノキの解剖観察(I)(PDF:6,330KB)
伊藤一雄、陣野好之 広葉樹の斑点性病害に関する研究―V ケヤキのG斑病(PDF:2,275KB)
伊藤一雄、林弘子 トドマツおよびエゾマツのこうやく病菌(紋羽菌)(PDF:1,783KB)
加納孟、枝松信之、蕪木自輔 製材用原木としてのスギ造林木の品質(第2報) 西川産材(PDF:4,721KB)
加納孟 スギの材質(第2報) 西川産スギ(PDF:2,831KB)
加納孟 幹の平均比重をしめす位置について(PDF:553KB)
小林弥一 ラワン材のミミズについて(PDF:901KB)
研究報告 No.133
昭和36年(1961)
9月
林弥栄、小林義雄、小山芳太郎、大河原利江
 
 
丹沢山塊の植物調査報告(PDF:15,688KB)
研究報告 No.132
昭和36年(1961)
7月
戸田良吉 スギの遺伝変動に関する研究(PDF:3,975KB)
魚住正 カラマツ先枯病について ―特に病原菌の生活史―(PDF:1,834KB)
野原勇太、佐藤稔美、遠田武 針葉樹稚苗の立枯病防除に関する研究(第III報)(PDF:2,970KB)
難波宣士、滝口喜代志、河野良治、岸岡孝 昭和34年7号台風による山梨水害の山地荒廃とその治山対策(PDF:5,389KB)
柳下正、岡西高男 合板に関する研究(第11報)
厚さの異なる単板をはぎ合わせて中板とした場合の合板の品質に及ぼす影響(PDF:2,540KB)

研究報告 No.131
昭和36年(1961)
3月

坂口勝美
 
 
間伐の本質に関する研究(PDF:8,711KB)
研究報告 No.130
昭和36年(1961)
3月
小林享夫、千葉修 ポプラ属植物に寄生する本邦産菌類 I(PDF:7,973KB)
野原勇太、児玉武男、青山安蔵 ポプラのさび病防除に関する研究(第1報) 薬剤防除試験(PDF:1,103KB)
越智鬼志夫、小島圭三 苗畑害虫の防除に関する研究I 土壌中におけるコガネムシ類幼虫とコメツキムシ類幼虫の生態(PDF:1,570KB)
横田俊一 苗畑におけるカラマツ先枯病の伝播について(PDF:663KB)
青山経雄 鋸歯の切削温度におよぼす挽材条件の影響(PDF:2,623KB)
菅野蓑作 集成材に関する研究(第3報) 尿素樹脂を接着剤とするエゾマツ集成材の製造条件と接着性能について(PDF:808KB)
菅野蓑作、西原実 集成材に関する研究(第4報) 北海道主要樹種集成材の接着性能について(PDF:692KB)
柳下正 レジンシートによるオーバーレイに関する研究 第1報 異なる含脂率の石炭酸樹脂レジンシートによる特性(PDF:1,274KB)
堀岡邦典、中村章、松本庸夫 レジンシートによるオーバーレイに関する研究 第2報 レジンシート製造装置について(PDF:915KB)
筒本卓造、佐藤庄一 単板乾燥法に関する研究(III)仕上り含水率の均一化について(PDF:1,621KB)
組織研究室 輸入外材の構造(No.4~10)(PDF:2,503KB)
防腐研究室 木材防腐実地試験(3) 本場テニスコート防腐処理外柵の年間の4~7年間の被害調査(2)(PDF:155KB)
防腐研究室 木材防腐実地試験(4) 木材部水中貯木場防腐処理外柵の1~3年間の被害調査(1)(PDF:783KB)
研究報告 No.129
昭和36年(1961)
3月
西沢正久 林分成長量の推定および予測方法に関する研究(PDF:14,012KB)
中島巌 標本調査を目的とした林型の図化に関する研究(PDF:1,252KB)
森下義郎、岩水豊 さし穂の乾燥と枯死および活着との関係(第1報) さし付けまでの乾燥の影響(PDF:3,674KB)

 

研究報告 No.128
昭和36年(1961)
2月
中村三省 バイエルン国有林の森林施業案について(PDF:9,194KB)
小野馨 カンバ類G斑病の研究(I)病原菌の形態および生理的性質(PDF:1,834KB)
寺下隆喜代 林木子苗の根圏糸状菌についての研究(1) アカマツ・カラマツの根圏からのFusariumの分離(PDF:1,051KB)
河田弘 落葉の有機物組成と分解にともなう変化について(PDF:2,743KB)
新名謹之助 EDTA滴定によるカルシウムとマグネシウムの定量について―II 土壌抽出液中のカルシウムとマグネシウムの定量法 ―土壌分析への応用―(PDF:1,345KB)
研究報告 No.127
昭和36年(1961)
1月
仰木重蔵、坂口勝美、中野秀章、樫山徳治、岩川幹夫、藍野祐久、日塔正俊 伊勢湾台風下における三重・愛知両県下の海岸防災林の効果と森林の潮風害に関する調査報告(PDF:8,654KB)
木下栄次郎、前田満 天然林伐採跡の造林地とその周辺における野ネズミの生態に関する研究(PDF:3,619KB)
中原二郎、奥田素男 スギハムシに関する研究(第2報) 生態(PDF:2,894KB)
研究報告No.126
昭和35年(1960)
11月
椋代純輔 ランバーコアー合板に関する研究狂いに影響する因子について(PDF:1,795KB)
中村源一、江草義正、斎藤真寿夫 ロータリーレースによる単板切削に関する研究(IV) ブナ材の切削試験(PDF:2,139KB)
村田藤橘、高村憲男 ファイバーボード原料としての樹皮の利用に関する研究(第1報) ハードボードの材質におよぼす樹皮混入率の影響について(PDF:1,388KB)
佐野弥三郎、長沢定男 竹を原料とするファイバーボードの製造(第2報) モウソウチクを原料とした高温蒸煮、高圧解繊による製造法ならびに其の他2、3の実験について(PDF:931KB)
岩下睦、松田敏誉、石原重春 パーティクルボードに関する研究(III) パーティクルボードの熱圧に関する研究(第1報) 熱圧条件、主として小片含水率について(PDF:2,626KB)
米沢保正、宇佐見国典 高収率パルプ製造に関する研究(第3報) アスプルンド法パルプの性質とアスプルンド・デイファイブレーターによる繊維状蒸煮について(PDF:1,672KB)
阿部房子、岸本定吉、雲林院源治 市販木炭の反応性について(PDF:752KB)
木材部合板研究班 タイ国産材の合板製造試験(PDF:519KB)
組織研究室 輸入外材の構造(No.1~3) タイ国産クラバク、ヤンおよびソンポン材の構造(PDF:887KB)
細井守 九州の製炭地帯の木炭の生産構造(1) 大分県南海部郡本匠村因尾部落における製炭とシイタケ生産の実態調査報告(PDF:2,898KB)
研究報告 No.125
昭和35年(1960)
10月
辻隆道、渡部庄三郎 林業労働の作業強度に関する研究(第2報) 治山・土木事業のエネルギー代謝率について(PDF:6,520KB)
温水竹則、安藤正武、堂園安生 シイタケの交雑F1の発生量および形態(PDF:717KB)
林弥栄 日本産樹木新報知(4)(PDF:3,150KB)
新名謹之助 EDTA滴定によるカルシウムとマグネシウムの定量について―I 粘土中のカルシウムとマグネシウムの定量法 ―土壌分析への応用―(PDF:1,348KB)
加納孟 スギの材質(第1報)釜淵産スギ(PDF:2,822KB)
岩下睦、石原重春、松田敏誉 パーティクルボードに関する研究(II) シイノキを原料としたパーティクルボード製造試験(予報)(PDF:755KB)
森 稔 (研究資料) 製材用円鋸の鋸身仕上げに関する調査(PDF:1,177KB)
研究報告 No.124
昭和35年(1960)
7月
植村誠次、玉木廉士、松田宗安 マメ(荳)科樹木と根瘤菌に関する研究(II)禿赭地におけるアカシア属の直播造林 特に根瘤菌接種の効果について(PDF:3,254KB)
佐藤邦彦、庄司次男、太田昇 針葉樹苗の雪腐病に関する研究―II 暗色雪腐病(PDF:10,419KB)
安藤正武、堂園安生、温水竹則 シイタケ原木としてのコナラとコジイの比較試験(PDF:317KB)
白井純郎、星川吉之助 竜の口山水源涵養試験第5回報告 主として最大流量の林相別比較について(PDF:4,820KB)
細井守、本田健二郎 (研究資料)人工造林によるイチイガシとクロマツまたはヒノキ混交林の1例(PDF:1,730KB)
細井守、妹尾博文 (研究資料)林木の肥大成長の簡易微量測定法についての1考案(PDF:1,004KB)
研究報告 No.123
昭和35年(1960)
6月
小山良之助、岩田善三 オビカレハ・ツガカレハおよびマツカレハに対する微粒子病原体の経口接種試験(PDF:1,798KB)
三宅勇、飯塚三男、石井邦作、石井幸夫 薬剤によるクズの枯殺(PDF:2,740KB)
丸山岩三、遠藤尚、吉筋正二、浅田正朗 去川森林理水試験第1回報告 去川試験地の地形と地質(PDF:3,141KB)
雨宮昭二、井上衛 木材防腐処理法に関する研究(2)クレオソート油を用いる開槽式温冷浴法によって処理された木材の材内温度変化ならびに圧力変化とその処理条件について(PDF:1,979KB)
滑川良一、渡辺録郎、原寿男 (研究資料)八ヶ岳天然生幼齢林の保育について(PDF:953KB)
諏訪玲明 (研究資料)国有林における収穫試験の沿革(PDF:2,920KB)
松岡昭四郎、庄司要作 (研究資料)木材の耐朽性について(第1報)JISによる比較耐朽試験(PDF:1,140KB)
研究報告 No.122
昭和35年(1960)
3月
辻隆道 林業労働の余裕に関する研究(PDF:5,017KB)
辻隆道、渡部庄三郎 林業の標準功程表あてはめに関する研究(その1)(PDF:1,176KB)
上田実、石橋泰彦、平松修 森林鉄道に関する研究(第2報)森林鉄道貨車の走行抵抗ならびに制動について(PDF:3,086KB)
大友栄松、真辺昭、薬袋次郎、神戸喜久 松脂採取と成長との関係について(PDF:1,733KB)
大友栄松 (研究資料)ビッテルリッヒ法について(1)(PDF:564KB)
大友栄松、西沢正久、西谷和雄、真辺昭、薬袋次郎 (研究資料)ビッテルリッヒ法について(2)(PDF:728KB)
諏訪玲明、真辺昭、神戸喜久 (研究資料)樹高曲線の変化について(PDF:1,600KB)
測定研究室 (研究資料)昭和31・32年度天城国有林における森林調査結果の概要(PDF:5,524KB)
研究報告 No.121
昭和35年(1960)
3月
江畑奈良男 森林組合の分析 I(PDF:9,991KB)
大内晃、小菅久 私有林経営計画に関する研究(第2報)家族経営における計画(2)(PDF:4,164KB)
原寿男 信州地方におけるカラマツ国営造林の収益性について(PDF:2,200KB)
久田喜二、大内晃 (研究資料)造林の採算の地区比較について(PDF:1,743KB)
鈴木健敬 (研究資料)京都府乙訓郡における農家の竹林経営について(PDF:1,891KB)
研究報告 No.120
昭和35年(1960)
1月
丸太保護研究班 ブナ丸太の防虫防菌に関する研究(PDF:32KB)
今関六也 I 緒論(PDF:375KB)
日塔正俊、山田房男、木村重義 II 防虫(PDF:2,965KB)
慶野金市、青島清雄、阿部寛 III 防菌(PDF:4,140KB)
阿部寛、慶野金市 IV 供試薬剤(PDF:523KB)
  V 総括(PDF:2,849KB)
研究報告 No.119
昭和35年(1960)
1月
佐藤邦彦、庄司次男 ニセアカシア炭疽病の種子伝染による第一次発生と種子消毒による防除(PDF:2,585KB)
野原勇太、陣野好之、佐藤稔美 針葉樹稚苗の立枯病防除に関する研究 (第II報)(PDF:2,069KB)
温水竹則、安藤正武、堂園安生 スギの黒痣枝枯病の罹病程度と得苗率(PDF:872KB)
吉田藤一郎、佐藤亨、及川恵司、村山要助 スギ老・壮齢木サシキ試験(PDF:3,583KB)
石川広隆、大橋弘毅 マツ類のさし木に関する研究(第2報)大山アカマツのエダザシについて(PDF:853KB)
中村源一、斎藤真寿夫 ロータリーレースによる単板切削に関する研究(III)シナ・ドロノキおよびハンテンボクの単板の品質に及ぼす切削条件の影響(PDF:1,456KB)
森 稔、星 通 プレーナーによる木材の面仕上げ(1)切削面のアラサについて(PDF:1,443KB)
上村武 誘電率による木材含水率の測定に関する基礎的研究(PDF:6,103KB)
研究報告 No.118
昭和34年(1959)
11月
須藤彰司 本邦産広葉樹材の識別(識別カードを適用して)(PDF:25,110KB)
小林弥一、須川豊伸 本邦産クリガシ属樹材の識別に関する研究(PDF:6,196KB)
研究報告 No.117
昭和34年(1959)
10月
伊藤武夫、六浦晃 カラマツの新害虫カラマツマダラメイガについて(PDF:1,544KB)
小林義雄、緑川卓爾 日本産ブナ科の樹木学的研究 ―コナラ属、シイノキ属、マテバシイ属果実の成熟期間について―(PDF:4,640KB)
石崎厚美、下野園正 九州における主なスギさし木品種と造林地の土壌の性質について(PDF:1,988KB)
柏木大安 土壌中の粘土の気流による分離法(PDF:413KB)
岡上正夫、太田巌、本木茂、佐々木長儀 赤倉付近の冬季の気温逓減率について(PDF:913KB)
川口武雄、難波宣士、滝口喜代志、河野良治、岸岡孝  昭和33年伊豆水害の山地の崩壊、土石流出とその防止対策(PDF:12,180KB)
小倉武夫 木材乾燥機構に関する研究(第7報)木材の水分伝導度による乾燥所要時間の推定について(PDF:3,317KB)
高樋勇、豊岡洪 (研究資料)欧州アカマツの北海道における生育と適応性について(PDF:1,444KB)
研究報告 No.116
昭和34年(1959)
7月
井上元則 針葉樹を害するタマバエの研究(第1報)(PDF:2,291KB)
野淵輝 琉球産数種のキクイムシについて(PDF:689KB)
温水竹則、安藤正武、堂園安生 シイタケ子実体の発生時期、発生量および形態(PDF:2,028KB)
石川広隆、草下正夫 マツ類のさし木に関する研究(第1報) ―クロマツのハタバザシ法について―(PDF:738KB)
津田耕治 トドマツの養分吸収に関する研究(第1報) 3要素の施肥が苗木に生育と養分吸収に及ぼす影響(PDF:1,360KB)
大沼加茂也、斎藤寿義 木材の収縮経過に関する2、3の考察(PDF:783KB)
沢田稔、柳下正、森 稔 アカマツのスカフ接着有効率(PDF:1,057KB)
雨宮昭二 (研究資料)鳥居用スギ丸太の拡散法による防腐処理(PDF:490KB)
雨宮昭二、井上衛 (研究資料)ブナ枕木の高圧注入について(PDF:2,045KB)
研究報告 No.115
昭和34年(1959)
5月
岸本定吉、杉浦銀治、阿部房子、山口彰、雲林院源治
 
 
製炭試験第4報薬品による収炭量の増加に関する試験(PDF:6,524KB)
研究報告 No.114
昭和34年(1959)
4月
大友栄松、中島巌、西谷和雄、粟屋仁志、真辺昭、川端幸蔵、薬袋次郎、樋渡幸男 森林資源調査法の研究(第1報) 航空写真を利用した標本抽出調査法の研究(1)(PDF:2,044KB)
余語昌資 コガネムシ類の生態的分布(PDF:1,588KB)
内田丈夫 北海道における針葉樹林の堆積腐植に関する研究(PDF:15,377KB)
下田瑞穂、越智鬼志夫 (研究資料)四国地方における外国樹種(1) ―谷相山見本林―(PDF:1,498KB)
研究報告 No.113
昭和34年(1959)
3月
堀岡邦典、野口美保子、森屋和美、大黒昭夫 材質改良に関する研究(第7報) R.I.による尿素樹脂接着剤の合成とその接着性能について(PDF:1,670KB)
堀岡邦典、野口美保子、斎藤実 材質改良に関する研究(第8報) 尿素樹脂接着剤の潜伏性硬化剤について(PDF:1,080KB)
柳下正、岡西高男 合板に関する研究(第8報) トンネルおよび心重なりのない合板の製造法(その2)中板の割れが心重なりに及ぼす影響(PDF:752KB)
堀岡邦典、松本庸夫、森屋和美 合板に関する研究(第9報) カランパヤン材の接着性能について(PDF:430KB)
堀岡邦典 合板に関する研究(第10報) 尿素樹脂接着剤のパラフインエマルジョン添加による合板の接着性能への影響(PDF:428KB)
山井良三郎 木材の圧縮異方性に関する研究(PDF:4,922KB)
米沢保正、村田藤橘、鈴木岩雄 フアイバーボード原料の物理的化学的性質に関する研究(第1報) 原料の化学的成分の影響(I)(PDF:586KB)
米沢保正、村田藤橘、鈴木岩雄 フアイバーボード原料の物理的化学的性質に関する研究(第2報) 原料の化学的成分の影響(II)(PDF:1,244KB)
佐野弥三郎、石原重春、長沢定男 竹を原料とするフアイバーボードの製造(第1報) モウソウチクを原料とした高温蒸煮、常圧解繊による製造法について(PDF:783KB)
米沢保正、村田藤橘、香山彊、宇佐見国典、高村憲男、高野勲 (研究資料) パルプおよびフアイバーボード原料としての末木および枝材について(PDF:796KB)
岩下睦、松田敏誉 (研究資料) パーテイクルボードに関する研究資料(I)合板工場廃材を利用せるパーテイクルボード特に小片製造方法について(PDF:2,091KB)
近藤孝一 (研究資料) ブナ・ラワン5プライ合板の強度試験(PDF:684KB)
上村武、斎藤寿義 (研究資料) 2、3の高周波型含水率計の特性について(PDF:792KB)
研究報告 No.112
昭和34年(1959)
3月
野原勇太、陣野好之 スギの赤枯病防除に関する研究(第VI報)粉剤の施用量ならびに施用回数について(PDF:693KB)
野原勇太、陣野好之 スギの赤枯病防除に関する研究(第VII報)林業苗畑用ミストスプレヤーの2、3の実験について(PDF:1,142KB)
小山良之助 日本における森林害虫の流行病に関する研究(第1報)病原体のリスト(PDF:597KB)
戸田良吉 タネ繁殖の場合のスギの樹高と胸高直径の遺伝力(PDF:987KB)
加納孟、枝松信之、蕪木自輔 製材用原木としてのスギ造林木の品質(第1報)釜渕産材の節(PDF:5,745KB)
森 稔 パーテイクル・ボードに関する研究(I) シェービングマシンによる木材小片の切削について(PDF:2,303KB)
強度研究室 (研究資料)構造用木材の強度試験(PDF:1,697KB)
研究報告 No.111
昭和34年(1959)
2月
井上元則、山口博昭 硅弗化亜鉛剤によるキクイムシ類の餌木誘殺に関する試験(PDF:3,020KB)
井上元則、野淵輝 キクイムシ類の天敵に関する研究(第2報)(PDF:760KB)
高井省三 スギ赤枯病菌 Cercospora cryptomeriae SHIRAI の栄養学的研究(PDF:739KB)
佐藤邦彦、庄司次男 針葉樹苗の微粒菌核病(PDF:2,774KB)
樋口輔三郎、五十嵐文吉 野鼠毒餌の基剤について(第3報) ―とくに繁殖期の嗜好性について―(PDF:528KB)
宇田川龍男、水野武雄、関 勝 異常発生したハタネズミの晩秋の生態(PDF:645KB)
大山浪雄 スギ老齢木のさし木の困難性と発根能力増強法(PDF:4,887KB)
大沼加茂也 木材内部温度の計算方法(PDF:647KB)
秋保親悌、石井邦彦、高樋孝一 (研究資料)チェンソーによる伐木造材作業試験(木曾国有林におけるヒノキ・サワラ天然木の伐採)(PDF:2,898KB)
松本正美、細井守 (研究資料)アカマツのジカマキ(PDF:1,785KB)
井阪三郎 (研究資料)風害木に現われたモメの樹幹内分布について(PDF:1,337KB)
研究報告 No.110
昭和34年(1959)
1月
佐藤邦彦、庄司次男、太田昇
 
 
針葉樹苗の雪腐病に関する研究―I 灰色カビ病および菌核病(PDF:17,659KB)
研究報告 No.109
昭和33年(1958)
12月           
集成材研究班
 
 
集成材に関する研究(第2報) 彎曲集成材の製造およびその材質試験について(PDF:7,485KB)
研究報告 No.108
昭和33年(1958)
11月
伊藤一雄、小林享夫 樹木炭疽病の研究―V ニセアカシアの炭疽病菌(PDF:3,767KB)
桑畑勤、加藤亮助 野ネズミの生息場所と移動に関する研究第2報 植物群落と野ネズミの生息場所(PDF:1,362KB)
山脇三平、岩原健雄、石井邦彦、高樋孝一 2胴エンドレス・ケーブルクレーンによる集材(PDF:3,278KB)
新名謹之助 オキシン錯塩のクロロホルム抽出液の光度測定を応用するアルミニウムの定量法について―II クペロン抽出法により鉄・チタン等を除去した後のアルミニウムの定量 ―土壌分析の応用―(PDF:1,368KB)
原田洸 苗木の成長と養分吸収に及ぼす土壌中の養分状態の影響(第2報) カラマツまきつけ苗の成長と養分吸収に及ぼす土壌中の窒素と燐酸の interaction effectsについて(PDF:3,018KB)
沢田稔 木材の強度特性に関する研究主として、その木材梁への適用(PDF:8,528KB)
中村源一、斎藤真寿夫 ロータリーレースによる単板切削に関する研究(II) ラワン単板の品質に及ぼすノーズバーの圧縮度の影響と工場生産のラワン単板の品質(PDF:1,563KB)
兵頭正寛、佐竹和夫 (研究資料)高知県における海岸近くの薪炭林の択伐について(PDF:1,453KB)
研究報告 No.107
昭和33年(1958)
7月
小林享夫 スギの Phomopsis 枝枯病菌その生活史と分類(PDF:2,791KB)
林弥栄 日本産樹木新報知(3)(PDF:828KB)
筒本卓造、佐藤庄一 単板乾燥に関する試験(II) Coe型乾燥機における機内空気条件の検討と乾燥試験(PDF:1,117KB)
兵頭正寛 (研究資料)高知県の一山村農家における経営の実態調査とその改善計画(PDF:2,711KB)
西沢正久 (研究資料)金山の大杉林第2回調査報告(PDF:1,793KB)
千葉春美、瀬川幸三、五十嵐豊 (研究資料)青森県三戸地方におけるコバノヤマハンノキ植栽林の成長について(PDF:2,934KB)
植村誠次 (研究資料)豆科肥料木根瘤菌の取扱いかたについて(PDF:1,486KB)
加工研究室 (研究資料)床板の加工精度(PDF:775KB)
研究報告 No.106
昭和33年(1958)3月
紙野伸二 農家林業の経済分析(PDF:5,755KB)
久田喜二 国有林における造林投資が山村経済に及ぼす効果(第2報)(PDF:1,877KB)
小幡進 薪炭林樹種改良試験地(長崎県西彼杵郡大瀬戸町)の調査研究報告(第1報) ―とくにカシ類とツブラジイ(コジイ)の生育について―(PDF:8,599KB)
雨宮昭二、井上衛 木材防腐処理法に関する研究(1)防腐剤水溶液により加熱冷却された丸太の材内温度変化と開槽式温冷浴法の処理条件について(PDF:1,963KB)
筒本卓造 単板乾燥に関する試験(I)横循環式乾燥機における送風方式、単板送り方式、熱効率について(PDF:1,151KB)
佐藤庄一、小林弥一、須藤彰司、須川豊伸 輸入カンボジヤ産 Phdiek,Chhoeuteal および Koki について(PDF:2,056KB)
研究報告 No.105
昭和33年(1958)
3月
宇田川龍男、水野武雄、関勝 野鼠の駆除に関する研究V 二、三殺鼠剤の野外試験(PDF:1,089KB)
伊藤達次郎 イチョウの絹糸病を起因する Pellicularia koleroga COOKE 菌について(PDF:876KB)
温水竹則、安藤正武、堂園安生 シイタケの模型種駒、打込器およびその培養法に関する改良試験(PDF:1,602KB)
沢田兼吉 東北地方菌類調査報告(IV) 不完全菌類(PDF:6,429KB)
岡上正夫 昭和30年7月高萩営林署管内に発生した煙害に関する調査報告(PDF:758KB)
太田巌、岡上正夫、本木茂、牧村翠、益田文子 苗畑気象の調査(第2報)(PDF:1,209KB)
大山浪雄 尿素の葉面散布によるスギのさし木の発根促進 ―特に北山地方の発根不良品種について―(PDF:2,623KB)
枝松信之、平井信二 スギ小丸太から製材された正角の丸身と節(PDF:2,582KB)

研究報告 No.104
昭和33年(1958)
1月

原田浩、宮崎幸男、若島妙子 木材の細胞膜構造の電子顕微鏡的研究
 第1章(PDF:3,470KB)
 第2章(PDF:2,238KB)
 第3章(PDF:35,547KB)
研究報告 No.103
昭和32年(1957)
10月
外山三郎、諸見里秀宰 ユーカリの育種学的研究(第1報)種子の特性(PDF:4,252KB)
浅川澄彦 ヤチダモのタネの発芽遅延についての研究(第7報)発芽にみられた温週的傾向(PDF:1,642KB)
井上元則、野淵輝 針葉樹寄生北海道産コキクイ類 Cryphalus の再検討(PDF:1,436KB)
小林享夫、伊藤一雄 キリの枝枯をおこす Phomopsis およびその完全時代 Diaporthe について(PDF:1,213KB)
原田洸 苗木の成長と養分吸収に及ぼす土壌中の養分状態の影響(第1報)スギ・カラマツ苗の成長と養分組成に及ぼす土壌中の燐酸含量の影響(PDF:1,443KB)
横田徳郎、安江保民 天然樹脂の研究IV 鉄と不鹸化物がロジンの品質に及ぼす影響(PDF:517KB)
本多三雄、上田実、斉藤敏彦、風間貢、石橋泰彦 (研究資料)架空線用滑車の磨耗について(PDF:3,605KB)
塘隆男、原田洸 (研究資料)土壌養分の迅速簡易定量法の育苗への応用(1) ―燐酸の検定結果と苗の成長との関係―(PDF:278KB)
菊池文彦 (研究資料)わが国におけるパルプ化研究報告の集録(PDF:2,421KB)
木材防腐研究室 (研究資料)木材防腐実地試験資料(1) 浅川分室廿里苗畑防腐処理外柵被害調査(PDF:421KB)
木材防腐研究室 (研究資料)木材防腐実地試験資料(2) 本場テニスコート防腐処理外柵およびその他付帯木造物被害調査(PDF:885KB)
研究報告 No.102
昭和32年(1957)
6月
松島良雄 林業の経済的性質の研究
 第I部(PDF:5,678KB)
 第II部(PDF:4,561KB)
 英文(PDF:6,075KB)
研究報告 No.101
昭和32年(1957)
6月
加納孟 木材材質の森林生物学的研究(第14報)トドマツ材の容積密度数の大きさと幹のなかの分布(PDF:8,630KB)
集成材研究班 集成材に関する研究(第1報)通直集成材の製造およびその材質試験について(PDF:8,109KB)
中村源一 ロータリーレースによる単板切削に関する研究(T)ブナ単板の品質に及ぼす切削条件の影響(PDF:2,391KB)
樫山徳治、高橋亀久松、笹沼たつ、松岡広雄 風洞実験による堤防の飛砂防止効果の一考察(PDF:2,272KB)
     

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科編集刊行係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8373

FAX番号:029-873-0844

Email:kanko@ffpri.affrc.go.jp