ここから本文です。

研究報告No.201-No.250

林業試験場研究報告 No.201~No.250

 

 

研究報告 No.250
昭和48年(1973)
1月
河田弘、西田豊昭 森林土壌のリン酸の形態について(PDF:3,417KB)
吉岡二郎 森林土壌の土壌水分に関する研究(第1報) 長期にわたる野外の土壌水分測定用装置の考案と若干の測定例(PDF:2,121KB)
大庭喜八郎、百瀬行雄、前田武彦 スギ精英樹からの異常苗の分離(PDF:3,807KB)
田中治郎 リグニンのアルカリ分解(PDF:6,093KB)
研究報告 No.249
昭和47年(1972)
11月
山谷孝一 コバノヤマハンノキの葉分解と分解成分の行動(PDF:2,323KB)
原田洸、佐藤久夫、堀田庸、蜂屋欣二、只木良也 スギ壮齢林の養分含有量に関する研究(PDF:5,274KB)
菊谷昭雄 透水性砂礫堆積横工の流量調節効果に関する模型実験と現地試験(PDF:3,761KB)
小林裕 (研究資料)熊本県五木村の立村計画における林業の諸問題と対策 ―奥地山村振興対策の1例―(PDF:3,520KB)
研究報告 No.248
昭和47年(1972)
10月
河田弘、衣笠忠司 高野山国有林におけるスギ幼齢林施肥試験(第2回中間報告) 関西地方における林地施肥試験(第4報)(PDF:1,369KB)
河田弘 森林土じょうの腐植に関する研究(第1報) 腐植の形態の分析方法の検討および新しい分析方法の提案(PDF:5,955KB)
コバノヤマハンノキ害虫調査班 コバノヤマハンノキ植栽林における虫害(PDF:1,648KB)
伊藤一雄、庄司次雄 広葉樹の斑点性病害に関する研究―VI カンバ類の大型斑病(新称)(PDF:2,976KB)
中川伸策 カラマツ樹幹内における旋回木理の分布とその出現型(PDF:2,156KB)
小西千代治 (研究資料)日本産主要樹種の性質釘の引抜き抵抗(1) 針葉樹材の引抜き抵抗(PDF:758KB)
研究報告 No.247
昭和47年(1972)
8月
浜武人 長野県木曽谷に発生したアカマツ葉さび病(PDF:1,172KB)
山田房男、小林一三、山崎三郎、小沢孝弘 カラマツ球果の害虫カラマツタネバエ Hylemya laricicola KARL(Diptera:Muscidae)に関する研究(PDF:3,742KB)
星 通 日本産主要樹種の性質 回転鉋における被削性について(第5報) 北関東地方産材の回転鉋における被削性試験(PDF:789KB)
小西千代治 超硬平かんな刃の研削(PDF:711KB)
研究報告 No.246
昭和47年(1972)
5月
竹谷昭彦 マツモグリカイガラムシに関する研究 1 個生態(PDF:746KB)
陣野好之、五十嵐豊 四国の国有林苗畑における植物寄生線虫の分布(PDF:590KB)
伊藤一雄 日本におけるマツ葉枯病の研究(英文)(PDF:1,471KB)
森本桂 アジア産ヒゲナガゾウムシ科の属への検索表(食材性昆虫の研究第1報)(英文)(PDF:1,477KB)
藤森隆郎 枝打ちに関する基礎的研究 III 枝打方法の違いによる林分構造の変化について(I)(英文)(PDF:624KB)
小林正 (研究資料)キリの根株腐れを起こすスルメタケについて(PDF:564KB)
研究報告 No.245
昭和47年(1972)
3月
伊藤一雄、小林享夫、林弘子、鳥居賢治 カラマツこぶ苗病の研究(PDF:1,980KB)
行武潔 建築用材および普通合板需給の計量的研究(PDF:4,102KB)
平賀昌彦 電算手法による林道網計画法に関する研究(II) 簡単な伐区形状パタンによる集材作業道網決定の一方法(PDF:3,366KB)
研究報告 No.244
昭和47年(1972)
2月
藤森隆郎、早稲田収 枝打ちに関する基礎的研究 II 枝打ちの樹幹成長におよぼす影響(1)(英文)(PDF:719KB)
材質育種研究班 材質育種に関する研究 第2報 関西地方アカマツ(PDF:20,127KB)
木材部、林産化学部 (研究資料)南洋材の性質 17 ニューギニア、ソロモン産7樹種の性質(PDF:5,230KB)
研究報告 No.243
昭和47年(1972)
1月
松崎清一、横田俊一 トドマツがんしゅ病に関する研究(PDF:2,843KB)
森田禧代子 本邦産主要樹種の落葉の無機組成(PDF:972KB)
木材部研究室 組織輸入外材の構造(No.71~No.76) ベルンブン、ギンツンガン、メンピサン、マラス、チンダロ、ブンゴール材(PDF:1,316KB)
辻隆道、石井邦彦、奥田吉春、小野耕平 (研究資料)人間 ―機械系からみた集材機の座席の振動と構造(PDF:2,683KB)
柳次郎 (研究資料)山村地域の観光行動(PDF:3,712KB)
研究報告 No.242
昭和46年(1971)
12月
塩崎正雄、永桶留蔵 堆積腐植の分解に関する研究 (I) エゾマツ人工林における堆積腐植の分解と土壌浸透水の成分に及ぼす石灰・尿素施肥の効果(PDF:973KB)
樋渡ミヨ子 fg表とfh表の作成に関する研究(PDF:2,567KB)
樋渡ミヨ子、大友栄松 (研究資料)プロットレスサンプリングについての若干の考察(PDF:585KB)
西川匡英、大友栄松、樋渡ミヨ子、神戸喜久 (研究資料)プロットサンプリングとプロットレスサンプリングの精度比較(PDF:622KB)
研究報告 No.241
昭和46年(1971)
11月
横田俊一、遠藤克昭、松崎清一 カラマツ先枯病に関する研究 (VI) 保護樹帯の本病回避効果について(PDF:2,037KB)
庄司次男 東北地方国有林苗畑における植物寄生線虫の分布(PDF:589KB)
大友栄松 森林調査におけるプロットレスサンプリングの理論的研究(PDF:6,895KB)
研究報告 No.240
昭和46年(1971)
10月
中野秀章
 
 
森林伐採および伐跡地の植被変化が流出に及ぼす影響(PDF:14,841KB)
研究報告No.239
昭和46年(1971)
9月
林業試験場
 
 
(研究資料)保健保全林 ―その機能・造成・管理―(PDF:9,096KB)
研究報告 No.238
昭和46年(1971)
7月
平賀昌彦 電算手法による林道網計画法に関する研究(I) 作業道の最適選点と密度決定の一方法(PDF:1,578KB)
高橋喜平、佐藤正平、片岡健次郎 多雪地帯の経済的治山工法の研究(第1報) 復旧工法の試験(1)(PDF:3,907KB)
村井宏、高橋敏男、北田健二、北田正憲 多雪地帯の経済的治山工法の研究(第2報) 既施工地の取り扱い法の試験(1)(PDF:4,231KB)
横田俊一、松崎清一 トドマツがんしゅ病の発病機構に関する一考察(英文)(PDF:1,425KB)
池田真次郎 ウズラ Coturnix coturnix japonica に及ぼすリン化亜鉛の影響について(PDF:484KB)
野淵輝 キクイムシ科の研究(第9報)日本産亜科、族、属の検索表(英文)(PDF:824KB)
研究報告 No.237
昭和46年(1971)
6月
上田実、柴田順一
 
 
(研究資料)集材用主策の実用数値表(PDF:12,845KB)
研究報告No.236
昭和46年(1971)
5月
秋田米治 北海道におけるトドマツノハダニの生態(PDF:1,368KB)
佐藤邦彦、横沢良憲、庄司次男、小島忠三郎 カラマツ先枯病に関する研究 II(PDF:4,861KB)
伊藤一雄、林弘子 カラマツ先枯病菌の培地上における胞子形成(PDF:1,193KB)
斎藤明 (研究資料)樹脂流出量のことなるクロマツ立木における頂芽の可溶性蛋 白質の電気泳動パターン(英文)(PDF:417KB)
野淵輝 キクイムシ科の研究(第8報)(英文)(PDF:115KB)
研究報告 No.235
昭和46年(1971)
3月
渡辺茂、白井明、辻隆道、桑原正明、柴田順一、上田実、渡部庄三郎、石井邦彦 伐木・造材・集材システムの最適化に関する研究(第1報)(PDF:9,442KB)
研究報告 No.234
昭和46年(1971)
3月
木材部、林産化学部
 
 
南洋材の性質 16 フィリピン産レッドラワン材の性質(PDF:8,998KB)
研究報告 No.233
昭和46年(1971)
2月
短期育成林業研究班
 
 
(研究資料)合理的短期育成林業技術の確立に関する試験報告 第1部 設定と経過について(初期6か年の記録)(PDF:15,748KB)
研究報告 No.232
昭和45年(1970)
12月
清原友也 九州の国有林苗畑における植物寄生線虫の分布(PDF:754KB)
川崎俊郎、西村鳩子、陣野好之 スギ赤枯病菌 Cercospora sequoiae ELLIS et EVERHART の人工培地上における分生胞子形成に関する研究(I)
分生胞子の形成に及ぼす培地組成および培養条件(PDF:967KB)
村井宏 森林植生による降水のしゃ断についての研究(PDF:3,461KB)
今村博之、高橋利夫、安江保民、柳下正、唐沢仁志、川村二郎 カプール材の抽出成分が接着性および塗装性に及ぼす影響について(PDF:1,861KB)
松本庸夫 クロスラップ法による接着力試験(PDF:683KB)
松岡昭四郎、雨宮昭二、庄司要作、井上衛、阿部寛、内藤三夫 浅川実験林苗畑の杭試験(3) 各樹種の野外試験による耐朽性調査結果(PDF:1,182KB)

研究報告 No.231
昭和45年(1970)
10月

鈴木正治 木材表面の物理的性質に関する研究 I 木材および他材料の表面の感触と皮膚の模型によるすべり摩擦係数との関係(PDF:1,480KB)
鈴木正治 木材表面の物理的性質に関する研究 II 指からの木材または他材料への熱伝導量の相違(PDF:812KB)
森屋和美、菅野蓑作、千葉保人 南洋材の性質 15 マラヤ産クルイン材のひき板接着適性(PDF:634KB)
星 通 日本産主要樹種の性質 回転鉋における被削性について(第4報) 北海道地方産材の回転鉋における被削性試験(PDF:1,465KB)
神戸喜久、西沢正久 (研究資料)プロットサンプリングとポイントサンプリングとの比較について(PDF:677KB)
岩水豊 (研究資料)吉野林業の育林技術の成立と展開(PDF:4,719KB)
研究報告 No.230
昭和45年(1970)
8月
原田洸 スギの成長と養分含有量およびこれに及ぼす施肥の効果に関する研究(PDF:6,312KB)
雨宮昭二、松岡昭四郎、庄司要作、井上衛、阿部寛、内藤三夫 浅川実験林苗畑の杭試験(2) 防腐処理杭の10年間の被害経過(PDF:2,185KB)
大黒昭夫 木材によるO-メチロールフェノールの吸着 O-メチロールの吸着量と木材の膨潤度との関係(PDF:607KB)
高木純 フェノール・ホルムアルデヒド樹脂の成分に関する研究 ―紫外吸収スペクトルによる検討―(PDF:447KB)
松岡昭四郎 南洋材の性質 14 カリマンタン産バンキライ、ホワイトメランチ、カリマンタン産13樹種およびマラヤ産クルインの耐朽性試験(PDF:535KB)
研究報告 No.229
昭和45年(1970)
6月
只木良也、蜂屋欣二、栩秋一延、宮内宏、松田氏淑 森林の生産構造に関する研究(XVI) ―富士山亜高山帯におけるシラビソ林の一次生産―(英文)(PDF:1,100KB)
山本肇、真田悦子 トドマツ針葉の養分組成と成長および土壌条件との関係(PDF:2,062KB)
山本肇、真田悦子 トドマツ落葉の分解が土壌におよぼす影響(PDF:1,707KB)
山本肇、真田悦子 トドマツ造林木の養分吸収量と造林地における養分循環ならびに土壌の変化について(PDF:1,742KB)
小野馨 カラマツならたけ病に関する研究 ―とくに土壌条件と発病―(PDF:7,279KB)
研究報告 No.228
昭和45年(1970)
3月
藤森隆郎 枝打ちに関する基礎的研究 I 生態学的調査資料に基づく枝打ちの考察(PDF:2,781KB)
千葉春美、石井邦作、石井幸夫、富岡甲子次 (研究資料)ススキに対する除草剤TFPの適用性について(PDF:3,745KB)
井上元則 本邦産針葉樹のアブラムシ類に関する研究の再検討(英文)(PDF:11,191KB)
西沢正久 低質広葉樹林の材積推定の簡略化について(PDF:923KB)
佐竹和夫 暖帯広葉樹林の林分構造と成長について(PDF:9,450KB)
柳下正、唐沢仁志 (研究資料)特殊合板における表面樹脂層と台板合板との接着性試験方法について(PDF:1,112KB)
研究報告 No.227
昭和45年(1970)
3月
寺沢真、鷲見博史 わが国における木材の平衡含水率に関する研究(PDF:6,214KB)
中島巌、樋渡幸男、長谷川訓子、大貫仁人 天然林の調査法に関する研究 北海道トムラウシ天然林の調査(PDF:15,877KB)
研究報告 No.226
昭和45年(1970)
2月
小林享夫
 
 
日本産ディアポルテ菌科菌類の分類学的研究(英文)(PDF:32,207KB)
研究報告 No.225
昭和44年(1969)
12月
中村英石 林業機械の効果的作業技術(PDF:3,069KB)
伊藤一雄、千葉修、近藤秀明 ポプラのネオファブラエア胴枯病(PDF:2,411KB)
高見勇 合板の剪断性能に関する基礎的研究(PDF:9,199KB)
雨宮昭二、松岡昭四郎、庄司要作、井上衛、阿部寛、内藤三夫 木材防腐実地試験(5) 各種防腐処理外柵の被害経過と耐用年数(PDF:1,089KB)
柳下正、唐沢仁志 (研究資料)コンクリート型わく用合板の実用試験について ―特に表面的性能と樹種適合性―(PDF:2,433KB)
研究報告 No.224
昭和44年(1969)
10月
安藤正武、温水竹則、日高忠利、久保田暢子 シイタケ各系統の生態および形態的特性(PDF:2,973KB)
野淵輝 キクイムシ上科成虫の前胃の比較形態学的研究(英文)(PDF:12,594KB)
伊藤一雄 紫紋羽病に対する禾本科植物の免疫性(英文)(PDF:2,776KB)
渡辺操、岩川盈夫 マツ類の人工受粉技術ならびに種間交雑について(PDF:1,854KB)
鈴木岩雄 ファイバーボード原料の物理的化学的性質に関する研究(第6報) pH調整して得たアスプルンドパルプとボードの材質について(PDF:3,337KB)
研究報告 No.223
昭和44年(1969)
8月
大黒昭夫 木材による14C-フェノール樹脂の吸着(PDF:764KB)
青山経雄、山口喜弥太 複走帯ノコの剛性および走行安定性について(PDF:1,262KB)
慶野金市 マツ丸太の防虫・防菌(PDF:4,891KB)
村井宏、岩崎勇作、北田正憲 放牧状態が林地の浸透および土壌の受性に及ぼす影響(PDF:2,070KB)
林敬太、土井恭次 (研究資料)植栽方法とスギ苗木の活着成長 ―大植穴と深植の検討―(PDF:1,037KB)
研究報告 No.222
昭和44年(1969)
7月
材質育種研究班
 
 
材質育種に関する研究(第1報) 東北地方アカマツ(PDF:26,522KB)
研究報告 No.221
昭和44年(1969)
5月
河田弘 アカマツおよびクロマツの苗木および幼齢木の無機栄養に関する研究(両樹種の比較および栄養状態と成長との関連について)(PDF:1,570KB)
大平裕 ドラム・バーカーの機能に関する模型的実験(3)材の送りむらの調整について(PDF:1,268KB)
星 通 日本産主要樹種の性質 回転鉋における被削性について(第3報) 九州地方産材の回転鉋における被削性試験(PDF:968KB)
木材部、林産化学部 南洋材の性質 13マラヤ産クルイン材の性質(PDF:11,994KB)
研究報告 No.220
昭和44年(1969)
3月
白石哲 九州産カヤネズミの営巣習性(PDF:2,057KB)
阿部學 カラフトスズメ Passer montanus kaibatoi MUNSTERHJELM の生態に関する研究(PDF:4,441KB)
池田真次郎、飯村武 日光のホンシュウジカ Cervus nippon centralis KISHIDA の生態と猟区に関する研究 ―日光国営猟区を中心として―(PDF:7,365KB)
真宮靖治 苗畑における各種殺線虫剤施用効果の一例(PDF:1,335KB)
柳次郎 関東山地の森林施業行動(PDF:5,878KB)
蕪木自輔、中野達夫、葉石猛夫 日本産主要樹種の性質 物理的性質(第3報) 東北・中部・中国および四国地方産材の収縮性試験(PDF:2,451KB)
松本庸夫 レジンシートによるオーバーレイに関する研究(第11報) 含脂率を異にするフェノールレジンシートオーバーレイ合板の6年間の屋外ばくろ試験(PDF:1,037KB)
研究報告 No.219
昭和44年(1969)
1月
西原実 集成材に関する研究(第14報) 集成材の現場接合(PDF:1,759KB)
加納孟、須藤彰司、中川伸策 アカマツ造林木の用材品質(PDF:2,042KB)
木下叙幸 木材の曲げ強度的性質に及ぼす加熱処理の影響(PDF:1,587KB)
小林弥一 ジェルトン材の欠点について(PDF:1,707KB)
大平裕 ドラム・バーカーの機能に関する模型的実験(2) 連続式円筒の実験(PDF:999KB)
宇佐見国典 ブナのアンモニウムおよびナトリウム ―ベース硫酸塩混合蒸解(PDF:1,285KB)
真宮靖治 国有林苗畑における植物寄生線虫の分布 ―東日本の苗畑について―(PDF:1,892KB)
河田弘、衣笠忠司 広島県姥ヶ原国有林におけるクロマツ幼齢林施肥試験【関西地方における林地施肥試験(第3報)】(PDF:1,462KB)
研究報告 No.218
昭和43年(1968)
11月
木材部 南洋材の性質 11 カリマンタン産バンキライおよびホワイトメランチ材の性質(PDF:15,673KB)
木材部、林産化学部 南洋材の性質 12 カリマンタン産13樹種の性質(PDF:14,337KB)
研究報告 No.217
昭和43年(1968)
10月
越智鬼志夫、片桐一正、小島圭三 マツ林における無せきつい動物の群集構造 I 調査の方法と採集した動物(PDF:3,029KB)
森本桂 ヤマトシロアリ属の分類学的研究(英文)(PDF:1,729KB)
蔵本正義、永桶留蔵、塩崎正雄 造林地施肥試験 トドマツ幼齢林の養分吸収と施肥効果(PDF:2,681KB)
菊池文彦 カラマツのクラフトパルプに関する研究(PDF:2,578KB)
研究報告 No.216
昭和43年(1968)
7月
蕪木自輔、葉石猛夫、中野達夫 日本産主要樹種の性質 物理的性質(第1報) 東北・中部・中国および四国地方産材の吸温性試験(PDF:3,138KB)
蕪木自輔、中野達夫、葉石猛夫 日本産主要樹種の性質 物理的性質(第2報) 東北・中部・中国および四国地方産材の吸水量測定(PDF:1,704KB)
河田弘、衣笠忠司 スギ幼齢林施肥試験〔兵庫県山崎営林署管内マンガ谷国有林〕 関西地方における林地施肥試験(第2報)(PDF:2,012KB)
只木良也 モリシマアカシア林保育の基礎的研究 ―主として物質生産と本数管理―(PDF:2,263KB)
白井純郎、竹下幸 去川森林理水試験第4回報告 去川試験地の流量、消失水量、保留量について(PDF:3,432KB)

研究報告 No.215
昭和43年(1968)
7月

岩下睦、A.M.スタシェフスキー パーティクルボードに関する研究(IX) オーバーレイ・パーティクルボード製造技術に関する研究(第2報) メラミン化粧板オーバーレイ・パーティクルボードの反り(英文)(PDF:2,791KB)
須藤彰司 トウヒ属の木材解剖学的性質およびその種類の地理的分布ならびに分類との 関連について(英文)(PDF:15,270KB)
河野良治、難波宣士 昭和41年台風26号による足和田地区の山地荒廃に関する研究(PDF:3,729KB)
研究報告 No.214
昭和43年(1968)
6月
津田耕治 トドマツ、カラマツ、アカエゾマツ苗木における生育と養分吸収苗齢別変化 マツ、カラマツ類を中心としたさし木困難樹種の不定根の形成に関する基礎 的研究(PDF:8,868KB)
石川広隆 その1. さし木発根の内的条件に関する研究(PDF:3,864KB)
樋渡ミヨ子 面積測定におけるドットグリッド法とプラニメータ法について(PDF:923KB)
星 通 フローリングに関する研究(第1報) フローリング・ボードの強度性能試験(PDF:2,289KB)
研究報告 No.213
昭和43年(1968)
3月
上田実、斉藤敏彦、柴田順一 林業用鋼索の疲労に関する研究(第2報) 主索に関する疲労試験(PDF:12,349KB)
山脇三平 人工林地帯におけるトラクタ育林機械の動力性能および作業性能に関する実 験的研究(英文)(PDF:6,599KB)
研究報告 No.212
昭和43年(1968)
3月
経営部経営第二科営農林牧野研究室 東北支場経営部経営第三研究室 混牧林経営に関する基礎的研究(第5報) 東北地方における針葉樹人工林の役肉牛放牧について(PDF:4,954KB)
河田弘 アカマツ1-1 苗の成長および養分組成に及ぼす窒素・リン酸およびカリの施用量の影響(PDF:2,342KB)
鈴木正治 針葉樹材の弾性および強度的性質と細胞構造の関係について(PDF:4,965KB)
加納孟 保育形式の異なるスギ林における幹の外観的な特徴について(PDF:1,100KB)
雨宮昭二、FelinoR.SIRIBAN 木材防腐処理法に関する研究(11) 浸漬処理における超音波の効果について(PDF:1,035KB)
松本庸夫 塩化アンモニウム法によるユリア樹脂接着剤中の遊離ホルムアルデヒドの定 量(記録式自動滴定装置の応用)(PDF:488KB)
研究報告 No.211
昭和43年(1968)
3月
椋代純輔 積層接着された木材の内部応力に関する研究(PDF:4,792KB)
福田光正 林道機械施工の地質区分に関する研究(I) 岩質の程度と弾性波伝播速度(PDF:10,475KB)
福田秀雄、植村誠次、松田宗安、小林忠一、山家義人 岡山県玉野地方におけるアカシア属造林試験の経過報告(PDF:7,726KB)
研究報告 No.210
昭和43年(1968)
3月
安藤貴 同齢単純林の密度管理に関する生態学的研究(PDF:11,635KB)
高橋喜平、片岡健次郎、佐藤正平 立木に加わる雪圧(第1報)(PDF:2,014KB)

研究報告 No.209
昭和43年(1968)
3月

安藤貴、蜂屋欣二、土井恭次、片岡寛純、加藤善忠、坂口勝美 スギ林の保育形式に関する研究(PDF:5,830KB)
安江保民 アサダ材の抽出成分に関する研究 主として Asadanin およびその同族体の化学構造について(PDF:6,814KB)
松本庸夫 レジンシートによるオーバーレイに関する研究(第10報) 原紙の厚さを異にするフェノールレジンシートオーバーレイ合板の6年間の屋外ばくろ試験(PDF:1,707KB)
研究報告 No.208
昭和43年(1968)
2月 
高見勇 合板の強さについて(I)(PDF:6,583KB)
木材部 南洋材の性質 10 フィリピン産アピトン材の性質(1)(PDF:10,864KB)
研究報告 No.207
昭和42年(1967)
11月
小山良之助、片桐一正 ハラアカマイマイ Lymantria fumida の多角体病ウィルスによる防除試験 (英文)(PDF:735KB)
野淵輝 台湾産キクイムシ上科 (英文)(PDF:2,478KB)
岩川盈夫、渡辺操、佐藤亨、三上進、井沼正之、貴田忍 アカマツの母樹別自然交配家系における諸形質の遺伝性(PDF:3,120KB)
松井善喜 野幌試験林における各種人工林の構造と成長に関する研究(PDF:6,919KB)
パルプ研究室繊維板研究室 南洋材の性質 9 南洋材数種(フタバガキ科)のパルプ化およびファイバーボード製造試験(PDF:1,541KB)
研究報告 No.206
昭和42年(1967)
10月
木材部 南洋材の性質 7 カリマンタン産クルイン材の性質(1)(PDF:9,699KB)
松岡昭四郎、庄司要作 南洋材の性質 8 カンボジア産材8樹種の耐朽性試験(PDF:1,043KB)
米沢保正、宇佐見国典 サルフェート廃液に関する研究(第2報) アカマツおよびブナのサルフェート蒸解廃液中のハイドロキシ酸 ―主として Saccharinic acids―について(PDF:1,646KB)
小林富士雄 近畿地方におけるマツノシンマダラメイガの生態(PDF:2,397KB)
増田久夫 北海道任意地点の月平均気温推定法(PDF:2,002KB)
研究報告 No.205
昭和42年(1967)
10月
松井善喜、長内力、篠原久夫、馬場強逸、山上鶴松、斉藤佐代美、金安利喜松
 

野幌試験林における各種人工林の調査成績(後編)(PDF:14,540KB)

研究報告No.204
昭和42年(1967)
10月

福田秀雄、松田宗安、小林忠一、近藤松一、小林治子、岡本金夫、玉木廉士 瀬戸内地方はげ山の経済的治山工法の研究(第1報)(PDF:8,991KB)
伊藤一雄、小林享夫、渋川浩三 スギの赤枯病に関する病原学的ならびに病理学的研究(III) 病原菌 Cercospora cryptomeriae SHIRAI と北米産 Cercospora sequoiae ELLIS et EVERHART との比較(英文)(PDF:3,536KB)
小林享夫 針葉樹すす葉枯病菌の属および種の再検討(英文)(PDF:3,912KB)
山口博昭、小泉力 ヤツバキクイ(Ips typographus L.f.japonicus NIIJIMA)の繁殖、行動、分散に関する研究 III 寄主への飛来と2、3の環境要因との関係(PDF:1,356KB)
小泉力、山口博昭 ヤツバキクイ(Ips typographus L.f.japonicus NIIJIMA)の繁殖、行動、分散に関する研究 IV 成虫の雌雄の識別、性比ならびに寄主への飛来、穿入形式(PDF:404KB)
川崎俊郎 燻煙剤の野外利用に関する基礎研究(PDF:1,751KB)
大久保良治 BHCの熱分解に関する研究(PDF:1,268KB)
研究報告No.203
昭和42年(1967)
7月
渡部庄三郎、石井邦彦、辻隆道 林業の標準功程表あてはめに関する研究(その4) 機械(チェンソー、刈払機)の修正係数(PDF:2,444KB)
石井邦彦、渡部庄三郎、辻隆道 林業の標準功程表あてはめに関する研究(その5) 作業員の技能度(PDF:7,170KB)
江草義正 ロータリー単板切削について(第1報) 刃先とノーズバーの関係位置(その1)(PDF:4,254KB)
研究報告 No.202
昭和42年(1967)
6月
辻隆道、渡部庄三郎、石井邦彦 林業の標準功程表あてはめに関する研究(その3) チェンソー伐木造材作業の標準資料法による標準時間―II(PDF:10,035KB)
松井善喜、長内力、馬場強逸、篠原久夫 野幌試験林における各種人工林の調査成績(前編)(PDF:7,415KB)
研究報告 No.201
昭和42年(1967)
3月
熊崎実 林業発展の量的側面 ―林業産出高の計測と分析―(1879~1963)(PDF:14,875KB)
千葉修、陣野好之 マツ類の葉ふるい病に関する研究(PDF:2,436KB)
     

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科編集刊行係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8373

FAX番号:029-873-0844

Email:kanko@ffpri.affrc.go.jp