研究紹介 > 刊行物 > 研究成果発表会・公開講演会 講演要旨集 > 平成25年度 独立行政法人 森林総合研究所 公開講演会+オープンラボ 講演要旨集

更新日:2013年10月17日

ここから本文です。

平成25年度 独立行政法人 森林総合研究所 公開講演会+オープンラボ 講演要旨集

平成25年度 独立行政法人 森林総合研究所 公開講演会+オープンラボ「技術イノベーションで拡がる林業・木材産業」

 日時: 公開講演会 平成25年10月9日
     オープンラボ 平成25年10月10日
 場所: 公開講演会 イイノホール(東京都千代田区)
     オープンラボ 木材会館(東京都江東区)


 【公開講演会】

 <講演・成果報告>

  • 基調講演 I 新段階の森林・林業再生政策とその論理
    岡田 秀二 氏(林政審議会会長 岩手大学教授) 
  • 成果報告1 林業再生に向けた新たな再造林技術のシステム化
    田中 浩(研究コーディネータ 林業生産技術研究担当)
  • 基調講演 II 自伐林業経営現場における最近の動向
    速水 亨 氏(日本林業経営者協会顧問 速水林業代表)
  • 成果報告2 シカ対策技術のイノベーション
    小泉 透(研究コーディネータ 生物多様性・森林被害研究担当)
  • 成果報告3 森林吸収源対策に向けたエリートツリーの今後の活用について
    星 比呂志(林木育種センター 育種部長)   
  • 成果報告4 大規模建築物のための革新的木質構造材の開発と規格化
    渋沢 龍也(複合材料研究領域 複合化研究室 室長)   
  • 成果報告5 木質バイオマスの総合利用システム ―収集から利用までの一気通貫―
    木口 実(研究コーディネータ 木質バイオマス利用研究担当)   

 【オープンラボ】

 <セミナー>

  • 低コスト造林につなげるコンテナ苗の育成
    落合 幸仁(林業工学研究領域 機械技術研究室 主任研究員) 
  • 伐出見積もりシステムの開発
    鹿又 秀聡(林業経営・政策研究領域 林業システム研究室 主任研究員)
  • 遺伝子組換えによる無花粉スギの作出
    谷口 亨(森林バイオ研究センター 森林バイオ研究室 室長)
  • 国産材を用いたCLT 開発の現状と今後
    平松 靖(複合材料研究領域 積層接着研究室 室長)
  • 中層木造建築物のための耐火集成材の開発
    上川 大輔(木材改質研究領域 木材保存研究室 主任研究員)   
  • トレファクション(半炭化)による木質燃料のアップグレーディング
    吉田 貴紘(加工技術研究領域 木材乾燥研究室 主任研究員)   
  • 林地残材「枝葉」を利用した生理活性資材の開発
    大平 辰朗(バイオマス化学研究領域 樹木抽出成分研究室 室長) 
  • シカの行動を制御して効率よく捕獲する
    八代田 千鶴(関西支所 生物多様性研究グループ 主任研究員)  
  • きのこの栽培技術の高度化
    根田 仁(きのこ・微生物研究領域 領域長) 

     

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp