研究紹介 > 刊行物 > 研究成果選集 > 平成28年版 研究成果選集 2016

更新日:2016年9月21日

ここから本文です。

平成28年版 研究成果選集 2016

写真:平成28年版研究成果選集2016表紙

 森林総合研究所では、森林・林業・林産業という幅広い分野から、毎年数多くの研究成果を挙げています。その中から、今後、利活用が期待されるテーマを選び、このたび「平成28年版 研究成果集 2016」として発行、掲載しています。

 

 

 

 

 

重点課題A 地域に対応した多様な森林管理技術の開発

A1 多様な施業システムに対応した森林管理技術の開発

A2 森林の機能発揮のための森林資源情報の活用技術の開発


重点課題B 国産材の安定供給のための新たな素材生産技術及び林業経営システムの開発

B1 路網整備と機械化等による素材生産技術の開発

B2 国産材の効率的な供給のための林業経営・流通システムの開発

重点課題C 木材の需要拡大に向けた利用促進に係る技術の開発

C1 木材利用促進のための加工システムの高度化

C2 住宅・公共建築物等の木造・木質化に向けた高信頼・高快適化技術の開発

重点課題D 新規需要の獲得に向けた木質バイオマスの総合利用技術の開発

D1 木質バイオマスの安定供給と地域利用システムの構築

D2 木質バイオマスの変換・総合利用技術の開発

重点課題E 森林への温暖化影響評価の高度化と適応及び緩和技術の開発

E1 炭素動態観測手法の精緻化と温暖化適応及び緩和技術の開発

E2 森林減少・森林劣化の評価手法と対策技術の開発

重点課題F 気候変動に対応した水資源保全と山地災害防止技術の開発

F1 環境変動・施業等が水資源・水質に与える影響評価技術の開発

F2 多様な手法による森林の山地災害防止機能強化技術の開発

  • 海岸林再生に向けたクロマツの通年植栽(PDF:610KB)
    東北地方の津波被害地の海岸林の再生に向けて、作業の平準化をはかるためにクロマツの通年植栽の可能性を検討しました。その結果、コンテナ苗を用いれば、厳冬期を除いて植栽可能であることがわかりました。
  • 樹木の被害から竜巻の強さを知る(PDF:637KB)
    幹折れや根返りなどの樹木の被害と風速とを風工学的な手法で対応させました。本成果により、竜巻等突風の強さの基準である日本版改良藤田スケールに「広葉樹」と「針葉樹」が被害指標として採用されました。


重点課題G 森林の生物多様性の保全と評価・管理・利用技術の開発

G1 シカ等生物による被害軽減・共存技術の開発

G2 生物多様性を保全するための森林管理・利用技術の開発


重点課題H 高速育種等による林木の新品種の開発

H1 林業再生と国土・環境保全に資する品種の開発

H2 林木育種の高速化及び多様なニーズに対応するための育種技術の開発


重点課題I 森林遺伝資源を活用した生物機能の解明と利用技術の開発

I1 林木遺伝資源の収集、保存・評価技術の開発

I2 ゲノム情報を活用した森林植物の遺伝的多様性の解明と保全・評価技術の開発

I3 樹木及びきのこ等微生物の生物機能の解明と利用技術の開発

I4 バイオテクノロジーの育種への利用技術の開発

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科編集刊行係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8373

FAX番号:029-873-0844

Email:kanko@ffpri.affrc.go.jp