ここから本文です。
写真1 皆伐地で花を咲かせるアセビ
写真2 アセビの白い花
学名 Pieris japonica
本州、四国、九州に分布する常緑低木です(写真1)。やや乾いた明るいところによく生えており、尾根筋の登山道でアセビばかりが並んでいることがあります。本種は有毒植物で、漢字では「馬酔木」と書かれます。近年、全国的に個体数の増加が問題になっているニホンジカもアセビは食べないので、皆伐地にアセビがたくさん茂っているということもあります。
有毒植物と聞けばなんだか恐ろしいですが、白い壺を逆さにしたようなかわいい花を咲かせます(写真2)。庭木にされる品種では、ピンク色や赤みの強い花を咲かせるものもあるようです。
写真・文 大谷達也 2021年3月1日 高知県香美市にて撮影
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.