ホーム > 研究紹介 > 研究成果 > 今月の一枚(No.283~) > No.312:サクラ
更新日:2023年4月3日
ここから本文です。
サクラ(バラ科)
写真左:染井吉野(ソメイヨシノ)、写真右:陽光(ヨウコウ)
この頃は温かくなり春の陽気に誘われてふと外を散歩してみたくなる季節になりました。
森林総合研究所四国支所では沢山の木々や花々に囲まれていますが、今回はその中でも見頃を迎えたサクラについて少しご紹介します。
日本にはサクラの品種が300種類以上あると言われていて、四国支所では染井吉野(ソメイヨシノ)、ヤマザクラ、陽光(ヨウコウ)などが植栽されています。3月末から4月にかけ色鮮やかな花で満開となりとても見応えがありますので散歩がてらぜひ見に来てください。
森林総合研究所では、毎年「サクラ開花ビジュアルマッピング」と言う活動を行っています。東京都八王子市にある多摩森林科学園という出先機関で取りまとめ、全国に配置されている支所等に植栽されている各種のサクラの開花情報をホームページ上で提供しています。自宅に居ながら全国のサクラの開花を鑑賞することが出来ますので、ご興味がございましたらぜひつくばまたは多摩森林科学園のホームページからお立ち寄りください。
国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所
森林総合研究所多摩森林科学園
「サクラ開花ビジュアルマッピング2023」
(写真と文:森林総合研究所四国支所地域連携推進室・佐藤重穂)
本記事公開日:2023年4月3日
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.