アーカイブ
ページの先頭へ戻る
- ラジオ番組「東北のもり」の放送について(令和4年度)(令和4年10,11,12月、令和5年1,2,3月)
- 今年もやります!「東北のもり」(PDF:987KB)(令和3年10,11,12月、令和4年1,2,3月)
- ラジオ番組始めました「東北のもり」(PDF:3,227KB)(令和2年10,11,12月、令和3年1,2,3月)
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
- 令和2年度森林総合研究所東北支所一般公開・公開講演会中止のお知らせ
- 令和元年度 令和元年10月 5日土曜日 (案内チラシ)(PDF:538KB) R01一般公開・公開講演会会場MAP(PDF:1,851KB)
- 平成30年度 平成30年10月13日土曜日 (案内チラシ)(PDF: 737KB) (平成30年8月30日) 30一般公開・公開講演会会場MAP(PDF:2,603KB) (平成30年9月26日)
- 平成29年度 平成29年10月14日土曜日 (案内チラシ)(PDF:1,504KB) (平成29年8月31日) 29一般公開・公開講演会会場MAP(PDF:3,785KB) (平成29年10月3日)
- 平成28年度 平成28年10月15日土曜日 (案内チラシ)(PDF:5,311KB) (平成28年9月6日) 28一般公開・公開講演会会場MAP(PDF:5,706KB) (平成28年9月22日)
- 平成27年度 平成27年10月17日土曜日 当日の模様 (案内チラシ(PDF:599KB)、来場者用パンフレット(PDF:4,200KB))(平成27年7月3日)(平成27年8月26日)(平成27年10月22日)
- 平成26年度 平成26年10月18日土曜日 当日の模様 (案内チラシ(PDF:1,117KB)、来場者用パンフレット(PDF:2,364KB))
- 平成25年度 平成25年10月19日土曜日 当日の模様 (パンフレット(PDF:1,780KB)、ポスター(PDF:1,649KB))
- 平成24年度 平成24年10月13日土曜日 当日の模様 (パンフレット(PDF:770KB)、ポスター(PDF:1,603KB))
- 平成23年度 平成23年10月15日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成22年度 平成22年10月16日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成21年度 平成21年10月17日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成20年度 平成20年10月18日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成19年度 平成19年10月 6日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成18年度 平成18年10月14日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成17年度 平成17年10月13日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成16年度 平成16年10月16日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成15年度 平成15年10月18日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成14年度 平成14年10月19日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成13年度 平成13年10月13日土曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成12年度 平成12年10月15日日曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 平成11年度 平成11年10月17日日曜日 (当日の模様がご覧いただけます。)
- 「当日の模様」は、個人情報保護の観点から非表示としました。(令和4年1月25日)
ページの先頭へ戻る
- 平成26年度で事業終了。
- 平成26年度は、実施されませんでした。
- 平成25年度 平成25年8月5日月曜日-7日水曜日
- 平成24年度は、実施されませんでした。
- 平成23年度 平成23年7月27日水曜日-29日金曜日
- 平成22年度 平成22年7月28日水曜日-30日金曜日
- 「当日の模様」は、個人情報保護の観点から非表示としました。(令和4年1月25日)
ページの先頭へ戻る
- 平成29年 9月 6日 水曜日 青森県三戸町貝守財産区、蛇沼財産区、役場職員の皆さん(16名):「ウルシ植栽・保育管理技術について」
- 平成29年 8月16日 水曜日 京都大学(図書系職員)(1名):「展示コーナー、樹木園の見学」
- 平成29年 8月 8日 火曜日 森林・林業・林産業活性化促進十和田市議会議員連盟の皆さん(18名):「東北地方の多雪環境に適した低コスト再造林システムの実用化に向けた研究成果「ここまでやれる再造林の低コスト化」の取り組みに向けての調査視察」
- 平成29年 7月25日 火曜日 韓国山林技術士協会の皆さん(15名):「岩手町横断松くい虫防除帯」の経過と概要について」
- 平成29年 6月21日 水曜日 韓国国立山林科学院の皆さん(19名):「マツ材線虫病とナラ枯れ関連の発病状況、防除現状、研究現状などについて」
- 平成29年 1月11日 水曜日 山形大学(中国:東北林業大学、モンゴル:モンゴル生命科学大学)の皆さん(42名):「(独)科学技術振興機構の助成による国際交流事業「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン(科学技術研修コース))」により、中国・東北林業大学とモンゴル生命科学大学の学生を招致し、その事業の一環として支所を来訪し、研究課題その他総合的な活動内容の説明を受ける」
- 平成27年11月26日 木曜日 山形大学(モンゴル:モンゴル生命科学大学)の皆さん(20名):「(独)科学技術振興機構の助成による国際交流事業「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン(科学技術交流活動コース))」による、モンゴル生命科学大学学生を招致事業の一環として支所を来訪し、研究課題その他総合的な活動内容の説明を受ける」
- 平成27年11月16日 月曜日 静岡県立田方農業高等学校教員(1名):「専門高校教員対象の「産業教育視察」制度に基づき、支所で行う東日本大震災後の海岸林マツの樹勢回復や松枯れなどの専門知識・情報の習得
- 平成27年 5月15日 金曜日 岩手県一戸町議会産業建設常任委員会の皆さん(10名):「低コスト再造林技術の概要について」
- 平成26年12月10日 水曜日 「2014年度岩手大学大学院連合農学研究科とモンゴル生命科学大学との合同シンポジウム」の皆さん(25名)
- 平成26年10月23日 木曜日 「森林組合あおもり」の皆さん(16名)
- 平成25年10月30日 水曜日 盛岡市保健所主催の「健康づくりのウォーキング」に参加された皆さん(25名)
- 平成25年 7月 2日 火曜日 盛岡市立北陵中学校3年生の方(1名)
- 平成24年12月 4日 火曜日盛岡市立生出小学校5年生の皆さん(3名):「総合的な学習での森林についての学習を深めるため」
- 平成24年 7月10日 火曜日 盛岡市立下橋中学校2年生の皆さん(6名)
- 平成23年 7月 7日 木曜日 盛岡市立下橋中学校2年生の皆さん(6名)
- 平成23年 6月28日 火曜日 盛岡市西部公民館自然環境観察講座の皆さん(21名)
- 平成22年 9 月 1日 水曜日 岩手県立福岡高等学校1学年の皆さん(5名)
- 平成20年 9月26日 金曜日 岩手県滝沢村立一本木中学校の皆さん(2名)(画像はありません。)
- 平成20年 7月31日 水曜日 青葉緑化工業株式会社」の皆さん(13名)
- 平成20年 7月24日 水曜日 岩手県八幡平市大更公民館の皆さん(36名)(画像はありません。)
- 平成20年 7月 2日 水曜日 盛岡市立下橋中学校2年生の皆さん(5名)
- (平成15年度から平成19年度については、割愛させていただいております。)
- 平成14年11月 6日 水曜日 青森県滝の沢林業研究グループの皆さん
- 平成14年11月 5日 火曜日 岩手大学農学部農林環境科学科森林科学講座の皆さん
- 平成14年 9月25日 水曜日 埼玉県県立川口高等学校2学年の皆さん
- 平成14年 9月13日 金曜日 岩手県盛岡市立見前中学校2学年の皆さん
- 平成14年 8月29日 木曜日 岩手県盛岡市立厨川中学校の皆さん
- 平成14年 7月16日 火曜日 岩手県二戸地方振興局地域環境リーダーの皆さん
- 平成14年 5月30日 木曜日 岩手県盛岡市立下橋中学2学年の皆さん
- 平成13年 6月21日 木曜日 岩手県盛岡市立下橋中学校2学年の皆さん
- 平成12年 6月22日 木曜日 岩手県盛岡市立下橋中学校2学年の皆さん
- 平成12年 6月13日 火曜日 岩手県滝沢村南巣子老人クラブ松寿会の皆さん
- 「当日の模様」は、個人情報保護の観点から非表示としました。(令和4年1月25日)
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
- 平成14年度 平成15年3月6日木曜日 動画でご覧いただけます。
- 平成13年度 平成14年3月7日木曜日 動画でご覧いただけます。
- 平成12年度 平成13年3月7日 水曜日 動画でご覧いただけます。 (現在動画は、ご覧いただけません。 平成23年1月28日)
- 「動画」は、個人情報保護の観点から非表示としました。(令和4年1月25日)
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。