ここから本文です。
2022年6月27日 |
|
特別観察会7月29日「森をまもるための植物観察」のお申込みを受付中です。皆様のご応募をお待ちしています。![]() |
2022年5月9日 |
|
開園カレンダーです。皆様のご来園をお待ちしています。 |
2022年4月26日 |
|
5月10日(火曜日)より、ガイドツアーを再開いたします。詳しくは入園案内「園内ガイドツアーのご案内」をご覧下さい。皆様のご来園をお待ちしています。 |
2022年3月11日 |
|
サクラ保存林の開花情報の公開を開始しました。これから4月末まで週2回程度、開花情報をお知らせいたします。 |
2022年1月24日 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月25日(火曜日)から、当面の間、ガイドツアーを休止いたします。再開時期については、決まり次第、当園ホームページでお知らせいたします。 |
2022年1月11日 |
|
3月22日(火曜日)から5月6日(金曜日)の期間、ガイドツアーを休止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年12月23日 |
|
森林講座「針葉樹が明かす光合成の進化」をYouTube森林総研チャンネルより公開しました。チャンネル登録も含め、ぜひご視聴ください。 |
2021年10月18日 |
|
10月26日(火曜日)より、ガイドツアーを再開いたします。詳しくは入園案内「園内ガイドツアーのご案内」をご覧下さい。皆様のご参加をお待ちしています。 |
2021年10月7日 |
|
森の科学館は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から休館しておりましたが、感染症拡大防止対策を行ったうえで10月13日(水曜日)から再開いたします。ご来園の際は「入園に際してのお願い・当園の感染防止対策」をご覧いただきますようお願いいたします。なお、11月5日に予定しておりました、森林講座「大気からの窒素流入が多い森林の渓流水」は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年9月29日 |
|
YouTubeの動画投稿を始めました。森林総研チャンネルより園内の様子などをお伝えしていけたらいいなと思っています。チャンネル登録も含め、ぜひご視聴ください。 |
2021年8月13日 |
|
10月15日に予定しておりました、森林講座「アロマでいっぱい森の土」は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。森の科学館で開催する森林講座については、再開の予定が決まり次第当園ホームページでご案内いたします。 |
2021年7月15日 |
|
9月14日に予定しておりました、森林講座「知っていると木造建築がおもしろくなる集成材とCLT」は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。森の科学館で開催する森林講座については、再開の予定が決まり次第当園ホームページでご案内いたします。なお、森林総研YouTubeチャンネルより2つの講座「未知なる道の世界-森の中につくられた様々な道-」「気候変動でスギの成長は増える?減る?」を配信しています。チャンネル登録も含めぜひご視聴ください。 |
2021年6月2日 |
|
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から4月24日(土曜日)より臨時休園しておりましたが、感染拡大防止対策を行ったうえで、6月8日から(火曜日)から開園いたします。ご来園の際は、「入園に際してのお願い・当園の感染防止対策」をご覧いただきますようお願いいたします。なお、森の科学館の開館およびガイドツアー等イベントの実施については当分の間、見合わせます。また、本年4月2日から4月23日までに発行いたしました年間パスポートについて、本臨時休園期間相当分(4月24日~6月7日までの45日間)有効期限を延長いたします。延長についての手続きは不要です。以上について、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
2021年5月27日 |
|
多摩森林科学園は令和3年2月に100周年を迎えました。記念行事の一環として記念誌「多摩森林科学園100年のあゆみ」を作成しました。ぜひご覧ください。 |
2021年5月6日 |
|
6月18日に予定しておりました、森林講座「乾燥に強いスギをみきわめる」は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年4月22日 |
|
新型コロナウィルス感染症拡大を防止する観点から4月24日(土曜日)から臨時休園することになりました。今後、開園することになりましたら、改めてお知らせいたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年4月13日 |
|
東京都の「まん延防止等重点措置」に伴い、来園に際しましては都県境をまたぐ往来の自粛についてご協力をお願いいたします。また、今後のコロナの状況により、休園となることがあります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年4月12日 |
|
5月21日に予定しておりました、森林講座「未知なる道の世界-森の中につくられた様々な道」は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止いたします。楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年3月29日 |
|
4月2日の開園に先立ち、サクラ保存林の開花情報の公開を始めました。これから4月末まで週2回程度、開花状況をお知らせいたします。 |
2021年3月24日 |
|
|
2021年3月22日 |
|
台風19号の被災による公開区域の制限に加え、新型コロナウィルス感染症防止のための臨時休園となり、年間パスポートをお持ちの方には、大変ご迷惑をお掛けしました。台風19号の被災により公開区域を制限した令和元年10月12日時点で有効期間内にあった年間パスポートは。新しい年間パスポートに交換します(PDF:36KB)。有効期間は、交換した日から1年間となります。交換は4月2日から森の科学館の窓口で行います。 |
2021年3月22日 |
|
新型コロナウイルスの感染症拡大を防止する観点から、1月8日より臨時休園しておりましたが、感染症拡大防止対策を行ったうえで、4月2日から開園(入園料発生)いたします。公開区域は、第1樹木園・第2樹木園・第3樹木園・サクラ保存林です。ご来園の際は、「入園に際してのお願い・当園の感染防止対策」をご覧いただきますようお願いいたします。なお、森の科学館については当分の間、開館を見合わせます。またガイドツアーについても同様に実施を見合わせます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
2021年2月25日 |
|
森林講座「永久凍土地帯に広がる酔っ払いの森のナゾ」を森林総研YouTubeチャンネルより配信しています。チャンネル登録も含め、ぜひご覧ください。 |
2021年2月24日 |
|
サクラ開花ビジュアルマッピング(2021)を公開しました。 |
2021年1月7日 |
|
新型コロナウイルスの感染症拡大を防止する観点から、1月8日から臨時休園することになりました。今後、開園することになりましたら改めてお知らせします。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
2020年12月8日 |
|
令和3年3月の月曜日は休園します。例年であれば3月は無休なので、休園日である月曜日も開園しておりました。しかし、令和3年3月に限っては、台風19号(令和元年)の被害箇所復旧工事のため、月曜日休園とさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
2020年10月26日 |
|
森の科学館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館しておりましたが、10月28日(水曜日)から感染拡大防止対策を行ったうえで再開いたします。ご来園の際は、「入園、入館に際してのお願い(PDF:54KB)」をご覧いただきますようお願いいたします。公開区域は第1樹木園・第2樹木園・森の科学館(検温と連絡先の記入にご協力ください)です。公開区域制限中のため、入園料は無料とさせていただきます。 |
2020年7月3日 |
|
再度、公開区域制限についてお知らせいたします。 7月3日から部分開園(入園無料)しましたが、昨年の台風19号の被災による公開区域制限に変わりはありません。公開区域は第1樹木園・第2樹木園のみです。なお、森の科学館につきましては、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から当面の間、開館を見合わせています。また、ガイドツアーについても同様に実施を見合わせています。制限解除が決まりましたら改めてお知らせいたします。
|
2020年6月25日 |
|
7月3日から部分開園します。 新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から当園は2月28日(金曜日)より臨時休園しておりましたが、感染拡大防止対策を行ったうえで7月3日(金曜日)から部分開園いたします。ご来園の際は、「入園に際してのお願い・当園の感染防止対策(PDF:66KB)」をご覧いただきますようお願いいたします。なお、開園後も昨年の台風19号の被災による公開区域制限に変わりはありません。公開区域は第1樹木園・第2樹木園のみです。森の科学館については当分の間、開館を見合わせます。また、ガイドツアーについても同様に実施を見合わせます。※公開区域制限中のため、入園料は無料とさせていただきます。 |
2020年4月7日 |
|
年間パスポートの取り扱いについて 台風19号の被災による公開区域の制限とそして新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休園と年間パスポートをお持ちの方には、大変ご迷惑をお掛けしております。台風19号の被災により公開区域を制限した令和元年10月12日時点で有効期間内にあった年間パスポートの取り扱い方針は、次のとおりとさせていただきます。年間パスポートは、園内が復旧し通常開園後、有効期間を1年間延長して交換新規発行します。それまでは、年間パスポートを保管して下さるようにお願いいたします。交換の時期が決まりましたら当園ホームページ等でお知らせいたします。 |
2020年3月10日 |
|
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、臨時休園をしています。今後、開園することになりましたら改めてお知らせします。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.