文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

ホーム > 森林研究・整備機構について > 機構の広報活動 > ソーシャルメディア運用ポリシー

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

ソーシャルメディア運用ポリシー

1. 目的

本ポリシーは、森林研究・整備機構(以下「当機構」という。)のソーシャルメディアの公式アカウントの運用方針について定めるものです。

当機構が運用しているソーシャルメディアの公式アカウント

2. 基本方針

  • 当アカウントは、当機構が主催・共催するイベントや講演会、当機構の研究及び取組の内容や成果等の情報を発信します。
  • ソーシャルメディアを通じていただいたお問合せ・ご意見については、原則として個別の回答はいたしません。お問い合せ・ご意見の際は、当機構ウェブサイトを通じてご連絡下さい。

    お問い合わせ https://www.ffpri.affrc.go.jp/frmo/contact-frmo.html
     
  • 当機構の話題に関する他のSNSアカウントの投稿について、必要に応じて当機構のアカウントから「いいね」「リツイート」「シェア」をすることがあります。

3. 利用者による書き込みの削除等

運用にあたって、投稿内容に関係のないコメントや、下記事項に該当すると判断したコメントは、投稿者に断りなく、全部又は一部を非表示、削除、拒否する場合があります。

  • 法令等に違反するもの、又は違反するおそれのあるもの
  • 公序良俗に反するもの
  • 犯罪行為を助長するもの
  • 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、又は名誉若しくは信用を傷つけるもの
  • 本人の承諾なく個人情報を開示・漏えいするなどのプライバシーを侵害するもの
  • 当機構又は第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権等を侵害するもの
  • 政治活動、選挙活動、宗教活動、営利活動を目的とするもの又はこれらに類似するもの
  • 記載された内容が虚偽又は著しく事実と異なるもの
  • 人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
  • 同一ユーザーにより繰り返し投稿される、同一内容のコメントや似通ったコメント
  • 他のユーザー、第三者等になりすますもの
  • 有害なコンピュータプログラム等を含むもの
  • 当機構が発信する内容の一部又は全部を改変するもの
  • 該当するソーシャルメディアの利用規約に反するもの
  • その他、各アカウントの運営上、不適当であると森林研究・整備機構が判断するもの
     
  • 上記に該当するコメントを投稿するユーザーのコメントをブロックする場合があります。
  • 当機構のソーシャルメディアの適切な運用を妨げるユーザーは、無期限にブロックする場合があります。

4. 知的財産権

当機構のソーシャルメディアに掲載されている写真・イラスト・音声・動画及び記事等の知的財産権は、当機構又は正当な権利を有する者に帰属します。

当機構のソーシャルメディアの掲載記事に対する「いいね!(Facebook)」「リツイート(Twitter)」等の機能(これらに類する機能を含む)については、自由に使用していただくことができます。また、出所を明記しての転載は可能です。
ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合には、この限りではありません。

5. 免責事項

  • 当機構のソーシャルメディアに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、利用者が当機構のソーシャルメディアの情報を用いて行う一切の行為については、当機構は何ら責任を負うものではありません。
  • 当機構のソーシャルメディアに掲載されている情報は、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
  • 当機構のソーシャルメディアに関連して生じた利用者のトラブル又はその際に被った損害について、また、当機構のソーシャルメディアに関連して生じた利用者と第三者とのトラブルまたはその際に被った損害については、当機構は責任を負いかねますのでご了承ください。
  • コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当機構に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ当機構に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。

上記のほか、当機構ソーシャルメディアに関連して生じたいかなる損害についても、当機構は一切の責任を負いません。

6. URL短縮サービスの使用禁止

セキュリティ水準を維持するため、URL短縮サービスは、利用するソーシャルメディアサービスが自動的にURLを短縮する機能を持つ場合等、その使用が避けられない場合を除き、原則禁止します。

7. ポリシーの変更

本ポリシーは、事前に予告なく変更する場合があります。

8. 注意事項

当機構は、当アカウントについて、予告のない運用中止、投稿等の削除、当アカウント自体の削除を行う場合があります。あらかじめご了承ください。

また、上記措置に対して、当機構及びその職員はそれらに関するいかなる責任を負うものではありません。

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科 

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8377

FAX番号:029-873-0844