ホーム > イベント・セミナー > 令和2年度「知」の集積と活用の場 プロデューサー活動支援事業 第4回検討会 川上と川下をつなぐ川中でのシステム・イノベーションとは何か?~2年間の支援活動で得たものと今後に目指すところ~

更新日:2021年1月5日

ここから本文です。

令和2年度「知」の集積と活用の場 プロデューサー活動支援事業 第4回検討会 川上と川下をつなぐ川中でのシステム・イノベーションとは何か?~2年間の支援活動で得たものと今後に目指すところ~

「地域創生に資する森林資源・木材の需要拡大に向けた研究開発プラットフォーム(プロデューサー:鮫島正浩)」は、「知」の集積と活用の場 プロデューサー活動支援事業からの支援を受け、林業・木材産業分野のイノベーションを担う各プラットフォームが統合的に協創することで、この分野全体の利益の最大化を目指す取組「地域の木材流通の川上と川下をつなぐシステム・イノベーション」を昨年度から2年間にわたって実施してきました。
今回の検討会では、「川上と川下を繋ぐ川中でのシステム・イノベーションとは何か? ~2年間の支援活動で得たものと今後に目指すところ ~」をテーマに、この2年間の取組で得られた成果の報告、成果をわかりやすく取りまとめた冊子の紹介、今後のウェブを活用した活動などについて説明や討論会を行います。
共催・後援プラットフォームの関係者であればどなたでも参加できますが、ウェブ形式のため事前登録制とさせていただきます。

SDGs-icon_No.9.12.15

開催日時

2021年2月3日  (水曜日)14時30分~16時40分

場所

名称 Microsoft Teamsによるウェブ形式
住所 URL等の情報は参加登録者に連絡します

主催・共催等

共催:
地域創生に資する森林資源・木材の需要拡大に向けた研究開発プラットフォーム
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所

後援:
スマート林業研究開発プラットフォーム
持続的な林業生産システム研究開発プラットフォーム
林内人力作業支援機械研究開発プラットフォーム
農林水産業のためのナノテクノロジーを用いた新素材開発・新用途開発プラットフォーム
中層・大規模木造建築推進のための研究開発プラットフォーム
木質外被研究開発プラットフォーム
木質バイオマス燃焼灰利用研究プラットフォーム
優良な林業用種苗の生産・普及に関するプラットフォーム
薬用系機能性樹木の栽培と利用のための研究開発プラットフォーム
きのこ類の生理・生態の科学的基盤とそれらを応用した技術研究開発プラットフォーム
樹木類への生物被害に関する連携研究開発プラットフォーム

内容

検討会次第(講演タイトルは一部仮置きのため変更となる場合があります。)
14時30分 開会挨拶 統括プロデューサー 鮫島 正浩
14時35分 報告講演 「川上と川下をつなぐ川中でのシステム・イノベーションとは何か」
「システム・イノベーションを目指す本事業の立ち上げと位置付け」森林総合研究所 桃原 郁夫氏
「システム・イノベーションでの川中の重要性を考える」鮫島 正浩、持続的な林業生産システム研究開発プラットフォームプロデューサー 酒井 秀夫氏
「成果物冊子の概要と紹介」森林総合研究所 片岡 厚
「新たなビジネスモデルに向けた基本構図について」森林総合研究所 柳田 高志氏、北海道立総合研究機構 林産試験場 古俣 寛隆氏、森林総合研究所 宇都木 玄氏、久保山 裕史氏
15時40分 総合討論 「これまでの活動で得たものから今後に何を目指すか」
(司会)森林総合研究所 塔村 真一郎氏
(パネリスト)酒井 秀夫氏、早稲田大学理工学術院 高口 洋人氏、ノースジャパン素材流通協同組合 鈴木 信哉氏、株式会社ドット・コーポレーション 平野 陽子氏(メッセージでの参画)、古俣 寛隆氏、宇都木 玄氏、久保山 裕史氏、鮫島 正浩
16時35分 今後の予定・閉会挨拶 片岡 厚

定員

200名
参集範囲:合同ワークショップ共催・後援プラットフォーム関係者(それ以外のプラットフォーム関係者も定員を超えない範囲でご参加いただけます。)

費用

参加は無料ですが、事前申込みが必要です。

申込方法

・申込み締切り:2021年1月20日(水曜日)
・申込み先:jimu-p-shien*ml.affrc.go.jp(注)*は半角@に置き換えてください。
・必須記入事項:参加者氏名、所属機関名、所属プラットフォーム名、参加者連絡先(電話番号、メールアドレス)

(※注)参加者は最大で200名とさせていただきます。また、プロデューサー活動支援事業で行う関係上、支援事業の関係者(約20名)を優先させていただきます。定員を超える参加申込みがあった場合に、「地域の木材流通の川上と川下をつなぐシステム・イノベーション」に参画するプラットフォーム関係者を優先します。

お問い合わせ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
森林総合研究所プロデューサー活動支援事業事務局
〒305-8687 茨城県つくば市松の里1
e-mail:jimu-p-shien*ml.affrc.go.jp
(注)*は半角@に置き換えてください