森林総合研究所森林バイオ研究センターは2007年4月に設立され、
森林バイオ分野の先端技術を用いた育種年限の短縮や遺伝子組換えによる育種に必要な技術の開発等に関する研究を行っています。
新着情報
- 令和5年6月7日

調達情報を掲載しました。
- 令和5年5月31日

【林木育種の現場から】に「フランス人博士研究員が関西育種場へ視察に訪れました」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。
- 令和5年5月17日
【林木育種の現場から】に「カラマツ特定母樹等の展示林設定と植栽指導」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。
- 令和5年4月26日
【林木育種の現場から】に「ただいま満開の「キリ」~林木遺伝資源として保存される中国産キリ属~」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。
- 令和5年4月12日
【林木育種の現場から】に「林木遺伝子銀行110番―「橋本氏記念松樹」と「帝釈始終のコナラ」の里帰り―」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。
- 令和5年4月3日
林木育種情報No.42を掲載しました。
- 令和5年3月31日
【林木育種の現場から】に「スギエリートツリー等展示林における見学会の開催」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。
- 令和5年3月29日
薬用樹木「カギカズラ」の手引き(栽培等マニュアル、系統特性表)を作成しました。
- 令和5年3月22日
【林木育種の現場から】に「令和4年度林木育種成果発表会を開催しました」を掲載しました。下記バナーからご覧下さい。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。