ここから本文です。
・昭和12年(1937年)森林火災国営保険が創設される
・昭和27年(1952年)林齢制限が撤廃され、すべての人工林が保険の目的となる
・昭和36年(1961年)気象災が保険事故に追加される
・昭和53年(1978年)噴火災が保険事故に追加される
・平成27年(2015年)森林保険事業が政府から国立研究開発法人森林総合研究所に移管され、森林保険センターを設置
・平成29年(2017年)国立研究開発法人森林総合研究所 森林保険センターから国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林
保険センターへ名称変更
・同年 10月 森林保険制度創設80年を迎える
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.