研究情報2017年
[研究紹介]
- デジタル空中写真による森林資源の把握(産学官民連携推進調整監 家原敏郎)
- 航空機LiDAR による立木本数の推定(森林資源管理研究グループ 田中真哉)
[連載]
- 竹の豆知識 第3回 竹と笹(地域研究監 鳥居厚志)
[研究紹介]
- 根の滲出物(しんしゅつぶつ)とその機能を測る(森林環境研究グループ長 小南裕志)
- スギ天然林の成長と択伐施業(森林資源管理研究グループ 田中邦宏)
[連載]
- 竹の豆知識 第2回 竹の花(地域研究監 鳥居厚志)
[巻頭言]
- 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 スタート!~就任挨拶に代えて~(関西支所長 松本光朗)
[研究紹介]
- 里山林の高伐りによるシカ食害の防止効果(森林生態研究グループ 諏訪錬平)
[連載]
- 竹の豆知識 第1回 竹の秋(地域研究監 鳥居厚志)
[研究紹介]
- 高精度GNSSナビを活用した調査区画の設置(森林資源管理研究グループ長 齋藤和彦)
- 地球温暖化に対する自然生態系・森林の適応策 ~ブナを事例として(森林生態研究グループ 中尾勝洋)
[連載]
- 針葉樹の穿孔性害虫 第4回 ニホンキバチ、オナガキバチ(生物被害研究グループ長 衣浦晴生)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。