文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 刊行物 > 研究情報2022年

更新日:2022年11月30日

ここから本文です。

研究情報2022年

研究情報No.146(Nov2022)(PDF:3,159KB)

[巻頭言]

  • 高まる外来生物対策の重要性(地域研究監 浦野忠久)

[研究紹介]

  • 日本の森林を「楽しむ」利用の拡がりと課題(森林資源管理研究グループ 平野悠一郞)

[連載]

  • 近畿中国森林管理局管内の収穫試験地その3:収穫試験地の長期維持の難しさ(森林資源管理研究グループ長 齋藤和彦)

研究情報No.145(Aug2022)(PDF:1,629KB)

[巻頭言]

  • 鳥居をくぐり(産学官民連携推進調整監 鷹尾元)

[研究紹介]

  • モモにもクビアカツヤカミキリの危機が迫っています(生物被害研究グループ長 浦野忠久)

[連載]

  • 近畿中国森林管理局管内の収穫試験地その2:関西支所が測定している収穫試験地の紹介(森林資源管理研究グループ 田中邦宏)

研究情報No.144(May2022)(PDF:937KB)

[巻頭言]

  • 85年目を迎えた竜ノ口山の水源涵養機能試験(チーム長(森林水循環担当) 細田育広)

[研究紹介]

  • フラスを手掛かりにカシナガを探し出す(生物被害研究グループ 濱口京子)

[連載]

  • 近畿中国森林管理局管内の収穫試験地その1:関西支所が測定している収穫試験地の紹介(森林資源管理研究グループ長 齋藤和彦)

研究情報No.143(Feb2022)(PDF:4,591KB)

[巻頭言]

  • 「地域再生シンポジウム2021 in 飛騨 広葉樹活用による地域再生~いま地域に求められること~」の開催報告(地域研究監 齊藤哲)

[研究紹介]

  • 表現型可塑性研究材料としての線虫(生物多様性研究グループ 神崎菜摘)

[連載]

  • さまざまなスケールでみる森林と植物第4回 細胞スケール:木部の構造と水輸送(森林生態研究グループ 小笠真由美)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:関西支所地域連携推進室 

〒612-0855 京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎68

電話番号:075-611-1201

FAX番号:075-611-1207

Email:contact_fsm@ml.affrc.go.jp