文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

年報第38号 研究課題一覧表

平成8年度
研究問題XII 先進開発地域の森林機能特性の解明とその総合的利用手法の確立

研究課題

担当研究室

担当者

研究年度

予算区分

備考

大課題 中課題 小課題

実行課題

1. 風致林・都市近郊林を中心とする森林の機能解明

小谷圭司

 

(1) 風致林・都市近郊林生態系の機能解明

小谷圭司      
  ① 風致林・都市近郊林の土壌特性と立地環境の解明          
  a 木炭の水分環境改良効果 土壌研 荒木 誠 3~7~8 経常  
鳥居厚志
金子真司
c 植生回復に伴う土壌発達の初期過程の解明 土壌研 古澤仁美 8~10 経常  
荒木 誠
鳥居厚志
d 海水を利用した林野火災の空中消火に関する調査 防災研 後藤義明 8~8 国土庁 災害調査
玉井幸治
深山貴文
土壌研 金子真司
荒木 誠
鳥居厚志
古澤仁美
主任研究官 西本哲明
樹病研 池田武文
高畑義啓
② 都市近郊広葉樹二次林の遷移機構の解明          
  a 広葉樹二次林の群落構造と動態の解析 造林研 伊東宏樹 4~8 経常  
清野嘉之
井鷺裕司
企調・研究管理室 千葉幸弘
③ 竹林およびササの群落生態系特性の解明          
  c 竹林の分布拡大速度と将来予測 土壌研 井鷺裕司 7~10 経常  
造林研 鳥居厚志
④ 都市近郊林の動物種の多様性及び個体群維持機構          
  b 野ネズミの越冬生態と個体群維持機構との関連 鳥獣研 島田卓哉 7~12 経常  
北原英治
⑤ 都市近郊林生態系における生物間相互作用の解明          
  b ナラ類集団枯損に関与するカシノナガキクイムシの生態解明 昆虫研 浦野忠久 6~8 経常  
藤田和幸
上田明良
c 堅果食性キクイムシの生態 昆虫研 上田明良 7~11 経常  
浦野忠久
藤田和幸
d マツ穿孔虫類寄生バチの繁殖様式の解明および飼育法の改良 昆虫研 浦野忠久 8~10 経常  
藤田和幸
上田明良

(2) 都市近郊林の水土保全機能の解明

小谷圭司      
  ① 森林からの土砂流出機構の解明          
  a 林床可燃物の分布特性の解明 防災研 後藤義明 6~10 経常  
深山貴文
玉井幸治
② 森林流域の水文・水質環境形成機構の解明          
  a 林地表層土壌の水分動態の解明 土壌研 荒木 誠 5~9 経常  
金子真司
鳥居厚志
b 落葉広葉樹林の水温特性の解明 防災研 玉井幸治 6~9~8 経常  
深山貴文
後藤義明
c 渓流水中の有機物の実態把握と生成メカニズムの解明 土壌研 金子真司 7~9 公害防止 湖沼有機物
荒木 誠
古澤仁美
主任研究官 西本哲明
土壌研 鳥居厚志
防災研 深山貴文
造林研 清野嘉之
伊東宏樹

(3) 森林の風致及び環境形成機構の解明と評価手法の確立

小谷圭司      
  ① 森林微気象環境の形成機構の解明          
  a ヒノキ漏脂病被害木の林内分布及び病患部の分布と温度の水平・垂直分布との関係の解明 防災研 玉井幸治 6~9 特別 ヒノキ漏脂病
深山貴文
後藤義明
b 林床面における熱エネルギー分配機構の解明 防災研 玉井幸治 6~10 経常  
小南裕志
深山貴文
後藤義明
c 乾燥過程における落葉層‐鉱質土壌連続体中の水蒸気フラックスに関する基礎的研究 防災研 玉井幸治 8~8 重点基礎 水蒸気フラックス
土壌研 荒木 誠
② 風致林の造成・管理技術の高度化          
  a 林分構造に応じた針広混交林誘導技術の開発 造林研 井鷺裕司 3~8 経常  
清野嘉之
伊東宏樹
b カエデの形質に及ぼす養分条件 主任研究官 西本哲明 8~10 経常  
③ 森林の風致形成・維持機能の解明と評価手法の確立          
  b 風致施業の定量的評価と最適化手法の開発 風致林研 深町加津枝 6~9~10 経常  
奥 敬一
杉村 乾
経・環境管理研 田中伸彦
c 森林レクリエーション地域の風致評価構造の解明 風致林研 奥 敬一 6~10 経常  
深町加津枝
杉村乾
d 農林業及び自然的要因が農林地の景観形成機能に与える影響の解析 風致林研 奥 敬一 8~12 総合開発 貿易と環境
深町加津枝
杉村 乾
経・環境管理研 田中伸彦

(4) 断片化した森林生態系の維持・遷移機構の解明と保全技術の確立

小谷圭司      
  ① 断片化した森林生態系の維持機構の解明          
  c 森林における鳥類群集の構造と動態のメカニズム 鳥獣研 日野輝明 6~11 経常  
d 動物によるインパクトが森林生態系の構造および動態に及ぼす効果 鳥獣研 日野輝明 7~11 特定 動物インパクト
島田卓哉
土壌研 古澤仁美
造林研 伊東宏樹
昆虫研 上田明良
樹病研 高畑義啓
木曽試 伊藤雅道
e 人為的に孤立化された森林の種子食昆虫群集の更新阻害予測に関する研究 昆虫研 上田明良 8~10 大型別枠 生態秩序
浦野忠久
藤田和幸
f 孤立化した林分を持続的に利用するための遷移制御に関する技術の開発 造林研 伊東宏樹 8~10 大型別枠 生態秩序
井鷺裕司
清野嘉之
② 断片化した森林生態系の保全技術の確立          
  a 森林の利用区分に応じた野生鳥獣保全技術の確立 鳥獣研 北原英治 4~6~8 経常  
日野輝明
島田卓哉

2. 多様な持続的林業経営と施業技術の体系化

松浦邦昭

 

(1) 多様な森林地業技術の高度化

  ① 森林土壌に及ぼす施業の影響解明          
② 人工林育成管理技術の高度化          
  a 林分構造の推移機構と林分成長 経営研 細田和男 3~8 経常  

(2) 森林の生物害管理技術の高度化

松浦邦昭      
  ① 森林の生物害発生動向の解析          
  a虫害情報の収集と解析 昆虫研 藤田和幸 元~9 経常  
上田明良
浦野忠久
保護部長 松浦邦昭
b 獣害発生情報の収集と解析 鳥獣研 齊藤 隆 元~9 経常  
日野輝明
保護部長 松浦邦昭
c 病害発生情報の収集と発生動向の解析 樹病研 池田武文 6~15 経常  
黒田慶子
高畑義啓
保護部長 松浦邦昭
② 主要病害の発生生態と発生環境の解明          
  c ナラ類集団枯損の原因と発生誘因の解明 樹病研 高畑義啓 6~8 経常  
池田武文
黒田慶子
東北・樹病 伊藤進一郎
③ 主要病害の発病機構と抵抗性発現機構の解明          
  a 非生物的因子による傷害樹脂道形成機構の解明 樹病研 黒田慶子 6~8 特別 ヒノキ漏脂病
b 萎凋病罹病木における通水機能測定技術の開発 樹病研 黒田慶子 7~9 経常  
c 樹脂流出機構の解明 樹病研 黒田慶子 8~9 特別 ヒノキ漏脂病
池田武文
高畑義啓
d マツ材線虫病発病過程におけるマツの水分生理状態 樹病研 池田武文 8~10 経常  
④ 主要害虫の生態的管理技術の確立          
  c 松くい虫被害の激化防止のための天敵利用技術の開発 昆虫研 上田明良 4~8 特定 生物的防除
藤田和幸
浦野忠久
d スギカミキリ被害の発生条件の解明と防除技術の確立 昆虫研 浦野忠久 4~7~8 経常  
藤田和幸
上田明良
⑤ 野生鳥獣の管理技術の高度化          
  a ニホンジカの個体群変動機構と個体群管理技術 鳥獣研 北原英治 60~2~8 経常  
島田卓哉
日野輝明
b 材質劣化に関与する獣害の究明 鳥獣研 北原英治 60~2~5~8 経常  
島田卓哉
日野輝明

(3) 保続的林業経営方式の体系化

野田英志      
  ① 多様な保続的林業経営システムの究明          
  a 林業経営管理手法の体系化 経営研 田村和也 4~8 経常  
野田英志
b 地域森林資源の持続的利用システムに関する基礎的研究 経営研 田村和也 8~10 経常  
野田英志
細田和夫
② 多様な森林管理に対応する経営評価手法の開発          
  d 関西地域における収穫試験地資料を用いた長伐期林の暫定収穫予測 経営研 細田和男 8~12 指定II 収穫試験地
③ 林業関連主体の育成手法の究明          
  a 林業経営管理主体の育成 経営研 野田英志 4~8 経常  
d 林業関連主体へのDEA適用可能性の検討 経営研 田村和也 7~8 経常  

3. 地域森林資源管理手法と森林資源の総合的利用手法の確立

小谷圭司

 

(1) 森林資源の総合的利用と地域森林資源管理計画手法の開発

杉村 乾      
  ① 地域森林資源の保続的生産・利用システムの究明          
  a 森林センサス情報のデータベース構築と応用的解析手法の開発 企調・研究企画室 千葉幸弘 7~8 指定 データベース
経営研 田村和也
経・生産シス研 岡裕康
技・生産研 久保山裕史
技・植生研  
技・更新研  
経・経営研  
経・経済研  
経・環境管理研  
経・解析研  
東・経営研  
② 森林機能の類型区分と総合的資源管理手法の確立          
  a 風致景観形成機能からみた森林資源の配置計画手法の開発 風致林研 奥 敬一 6~8 経常  
深町加津枝
杉村乾
九州・経営研 野田巌
③ ランドスケープエコロジーに基づく地域森林資源の管理手法の開発          
  a ランドスケープエコロジーに基づく森林の保護管理手法の開発 風致林研 深町加津枝 7~11 経常  
杉村 乾
奥 敬一

(2) 地域森林資源の総合的利用のための管理計画手法の開発

小谷圭司      
  ① 地域森林・林業の変動予測モデルの開発          
② 気候変動要因に及ぼす地域森林・林業の影響解明          
  a 森林及び林業生産力の変動予測技術の開発 風致林研 杉村 乾 3~8 一般別枠 地球環境
深町加津枝
奥 敬一
b 高齢林分の物質生産過程の解明 造林研 清野嘉之 5~8 一般別枠 地球環境
企調・研究管理室 千葉幸弘
造林研 井鷺裕司
伊東宏樹
経営研 細田和男
c 人工林施業による土壌炭素貯留量の解明 土壌研 荒木 誠 5~8 一般別枠 地球環境
鳥居厚志
金子真司
古澤仁美
主任研究官 西本哲明