ここから本文です。
令和5年度
Vol.47(2023年7月発行)![]() (PDF:1,347KB) |
◎政策目標の実現に向けた取組 ◎特定母樹の原種配布等について ◎「エリートツリーを活かす育苗と育林、施業モデル」が公表されました ◎令和4年度に九州育種場が開発した抵抗性クロマツ品種 ◎林木育種・育苗等に関する技術指導の実施 ◎「林木遺伝子銀行110番」霧島神宮のベニシダレザクラ」「ミクルマガエシ」 |
令和4年度
Vol.46(2023年1月発行)![]() (PDF:1,412KB) |
◎新年のご挨拶 ◎第8回「九州地区特定母樹等普及促進会議」「スギエリートツリー原木の現地視察」を開催 ◎九州地域公開講演会で発表 ◎研究成果を学会で発表 ◎エリートツリー等の特定母樹の普及促進の取り組み ◎視察・研修の受け入れ |
Vol.45(2022年8月発行)![]() (PDF:1,224KB) |
◎着任のご挨拶 ◎研究成果を学会で発表 ◎九州育種基本区における無花粉スギ育種の推進について ◎特定母樹の原種配布等について ◎林木育種・育苗に関する技術講習の実施 ◎「林木遺伝子銀行110番」力合小シンボルツリーのトネリコ |
令和3年度
Vol.44(2022年1月発行)![]() (PDF:1,478KB) |
◎新年のご挨拶 ◎第7回「九州地区特定母樹等普及促進会議」を開催 ◎令和3年度九州育種場が開発した抵抗性クロマツ品種 ◎研究成果を学会で発表 ◎林木育種・育苗に関する技術講習の実施 ◎「林木遺伝子銀行110番」銀もくせい後継樹の里帰りについて |
Vol.43(2021年7月発行)![]() (PDF:1,061KB) |
◎新たな計画期間のスタート! ◎第5期中長期計画における優良品種と育種技術の開発について ◎「エアざし」によるスギさし木コンテナ苗生産マニュアルを公表しました ◎特定母樹の原種配布等について ◎令和2年度に実施した講習指導について ◎「林木遺伝子銀行110番」竹田市指定天然記念物「霧島ツツジ」 |
令和2年度
Vol.42(2021年1月発行)![]() (PDF:1,165KB) |
◎新年のご挨拶 ◎第6回「九州地区特定母樹等普及促進会議」を開催 ◎研究成果を各学会で発表 ◎令和2年度に九州育種場が開発した抵抗性クロマツ品種 ◎視察を受け入れています |
Vol.41(2020年7月発行)![]() (PDF:1,194KB) |
◎ポスト新型コロナウイルスに九州育種場ができること ◎令和元年度に開発した新しい品種ついて ◎スギエリートツリー等の普及に向けた共同試験地の設定 ◎特定母樹の原種配布等について ◎令和元年度に実施した講習指導について ◎「林木遺伝子銀行110番」里帰りを待つギンモクセイ苗木 |
令和元年度(平成31年度)
Vol.40(2020年1月発行)![]() (PDF:3,542KB) |
◎需要に応えた原種配布を目指して ◎第5回「九州地区特定母樹等普及促進会議」を開催 ◎九州地域公開講演会で発表 ◎研究成果を各学会で発表 ◎林木育種・育苗に関する技術講習を実施 ◎研修・視察の受け入れ ◎九州沖縄農業研究センターの一般公開に参加 |
Vol.39(2019年8月発行)![]() (PDF:2,468KB) |
◎地域林業の発展のため、橋渡し役を務めて参ります ◎平成30年度に開発した新しい品種について ◎特定母樹等の原種配布等に係る状況 ◎平成30年度に実施した講習指導について ◎林木遺伝子銀行110番「姫之河内のモッコク」の里帰り |
平成30年度以前の「九州育種場だより」は、こちらに掲載しています。→過去の九州育種場だより
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.