林業の労働災害を減らすために

林業工学研究領域
伐採技術担当チーム長 上村 巧
Top   |   ソフトウエア配布   |   道具と技   |   伐倒技術   |   おさらいワイヤロープ   |   作業安全   |  

Site map にかえて

林業は高さのある立木(りゅうぼく)を、それを支える根と切り離す伐木(伐倒)作業から始まります。このように根本的に不安定で危険な 作業で始まる こと。さらに日本国内では林業を行う場所が傾斜地であることが多く、自然環境の中、工場のように作業環境を整えることが容易ではありません。

労働災害の起こりやすい林業作業について情報を整理し、研究成果の一部とともにお示しすることで安全な作業を行える一助となれば幸いで す。

「ソフトウエア配布」のページでは集材架線設計や作業の時間観測のためのソフトを配布しています。

「道具と技」のページではかかり木処理具の情報や、刃物を持ち歩く際に役立つ情報、現場で足場を仮設する際の情報などを提供していま す。

「おさらいワイヤロープ」のページでは、ワイヤロープに関する知識を解説しています。

「作業安全」のページでは風倒木処理や、伐木造材機械のヒヤリハット事例などを紹介しています。



更新情報

2015/3/2 KPLAN ver.3.0に更新
2012/8/21 KPLAN7 ver.2.5に更新
10/5 KPLAN7 ver.2.4に更新
9/13 TIMESRT(動画に時間表示させるソフト)が新しくなりました。
7/13 作業安全を追加しました。
6/21 伐倒技術を更新しました。
5/31 おさらいワイヤロープを掲載、KPLAN7 ver.2.3に更新
2011/5/2 ページのリニューアルを行いました。