森林生物 ムモンホソアシナガバチ


和名:ムモンホソアシナガバチ
学名:Parapolybia indica
    ハチ目,スズメバチ科
分布:本州,佐渡,四国,九州,対馬,屋久島
 
写真(上):ムモンホソアシナガ成虫(左雌,右雄)
写真(下):ムモンホソアシナガ巣
ムモンホソアシナガ成虫(左雌,右雄)
説明
体長は約15〜20mm。体型が細長く,体色は黄色で淡褐色の斑紋がある。メスの頭楯部分には班紋がないのが和名の由来。近似種のヒメホソアシナガバチ(Parapolybia varia)のメスの頭楯には黒褐色の縦紋があるので区別できる。林内および林縁の低木や草本の葉裏や枝,茎などに営巣する。最盛期の働きバチ数は最大で約100匹である。コナラなどの樹洞で集団で越冬する。攻撃性はやや強く,植林地の下刈りで刺されることが多い。
ムモンホソアシナガ巣

森林総合研究所  森林生物情報トップへ  データ一覧へ