ここから本文です。
林業工学研究領域では、木材生産や森林バイオマス資源の収穫を省力で低コスト、かつ安全に行うため、森林資源の効率的収穫作業システムの開発、森林路網の基盤整備技術の開発、森林作業の安全や効率化・軽労化技術の開発、林業機械の開発改良や制御技術の開発などを行っています。 |
【林業工学研究領域】 |
<キーワード> |
||
毛綱 昌弘 |
無人化、省エネ、林業機械 |
||
山田 健(研究専門員)
|
造林、林業機械 | ||
上村 巧 |
伐木作業、架線集材、労働安全 |
||
【森林作業担当チーム】 | |||
田中 良明 |
森林作業、地形計測、作業モデル | ||
【収穫システム研究室】 | |||
中澤 昌彦 |
作業システム、路網計画、ICT林業 |
||
瀧 誠志郎 |
GIS、UAV、森林情報、ウッドサプライチェーンマネジメント |
||
大塚 大 |
作業システム、漸伐作業 |
||
吉田 智佳史 |
作業システム、バイオマス収穫、生産コスト |
||
【森林路網研究室】 |
|
||
鈴木 秀典 |
作業道、路網計画、施工技術 | ||
山口 智 |
森林路網、タケ利用、施工技術、維持管理 | ||
白澤 紘明 |
路網計画、ライフサイクルコスト、ゾーニング |
||
宗岡 寛子 |
森林路網、路面排水、路体強度 |
||
【省力化技術研究室】 | |||
山口 浩和 |
ロボティクス、自動化、人間工学 |
||
猪俣 雄太 |
労働負荷、路体強度、路網配置 |
||
中田 知沙 |
労働科学、作業安全 | ||
【機械技術研究室】 | |||
伊藤 崇之 |
林業機械、架線集材、労働科学 | ||
有水 賢吾 |
ロボティクス、環境認識、林業機械 |
||
中込 広幸 |
自律移動ロボット、林業機械、画像処理 |
|
|
|
|
関連リンク
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.