研究紹介 > 研究組織 > 木材研究部門 > 複合材料研究領域

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

複合材料研究領域

複合材料研究領域は、木質材料のさらなる需要拡大に向け、合板、集成材、木質ボード類などの従来の木質材料に加え、CLT(直交集成板)等新規木質材料の効率的な接着・製造技術及び強度性能評価手法の開発、用途開発を行っています。また、シックハウス(室内空気汚染)対策等、木質建材の化学物質放散特性の解明に取り組んでいます。

研究員

【複合材料研究領域】

<キーワード>

平松 靖 外部リンク用アイコン(領域長)

木材接着、たて継ぎ

宮武 敦 外部リンク用アイコン(研究専門員)

集成材、LVL、PSL
【新材料開発担当チーム】

 

高麗 秀昭 外部リンク用アイコン(チーム長)

木質ボード、耐久性、ベイズ統計、人工知能
【積層接着研究室】  

新藤 健太 外部リンク用アイコン(室長)

建築構造、木質材料、木質ハイブリッド部材

松原 恵理 外部リンク用アイコン(主任研究員)

空気質分析、快適性

大木 文明 外部リンク用アイコン(研究員)

合成構造、木質構造、木質材料

中川 美幸 外部リンク用アイコン(任期付研究員)

木質材料、木質空間
【複合化研究室】  

宮本 康太 外部リンク用アイコン(室長)

木質材料、木材接着

河野 幸喜 外部リンク用アイコン(任期付研究員)

木質構造、木質材料

塔村 真一郎 外部リンク用アイコン(併任)

木質材料、接着剤

 

木質材料を研究1 木質材料を研究2
このような木質材料を研究しています

 

各種木質材料の製造技術に関する研究1 各種木質材料の製造技術に関する研究2  
各種木質材料の製造技術に関する研究

 

CLTの製造及び強度・接着性能に関する研究1 CLTの製造及び強度・接着性能に関する研究2 CLTの製造及び強度・接着性能に関する研究3 CLTの製造及び強度・接着性能に関する研究4
CLT(直交集成板)の製造及び強度・接着性能に関する研究

国産材によるコンクリート型枠用合板の開発1 国産材によるコンクリート型枠用合板の開発2 国産材によるコンクリート型枠用合板の実用性評価1 国産材によるコンクリート型枠用合板の実用性評価2
国産材によるコンクリート型枠用合板の開発 実用性評価
耐久性や室内空気質に関する研究1 耐久性や室内空気質に関する研究2
耐久性や室内空気質(VOC)に関する研究

研究内容

  • 新規木質材料利用技術、構造利用技術及び耐久性付与技術の開発(基幹課題ウアb)
  • 地域材利用に資する木質材料の製造技術及び性能評価技術の開発(実施課題)
  • 木造建築物用の高強度・高耐久木質構造部材の開発
  • 低VOCで高耐久性接着技術の高度化
  • 間伐材、林地残材、工場残廃材、建築解体材等のマテリアル利用技術の開発
  • 木質建材からの化学物質の放散抑制技術の開発

主なプロジェクト

  • CLT実用化促進(強度データ等収集・分析)(H25~H29政府等受託)
  • 複合部材を活用した中層・大規模ツーバイフォー建築の拡大による林業の成長産業化(H28~R2政府等受託)
  • 国産材CLTの製造コストを2分の1にするための技術開発(H29~H31政府等受託)
  • 国際競争力を強化するための構造用集成材等の国産木材製品の低コスト化(H30~R2政府等受託)