ここから本文です。
複合材料研究領域は、木質材料のさらなる需要拡大に向け、合板、集成材、木質ボード類などの従来の木質材料に加え、CLT(直交集成板)等新規木質材料の効率的な接着・製造技術及び強度性能評価手法の開発、用途開発を行っています。また、シックハウス(室内空気汚染)対策等、木質建材の化学物質放散特性の解明に取り組んでいます。 |
【複合材料研究領域】 |
<キーワード> |
||
平松 靖 |
木材接着、たて継ぎ | ||
宮武 敦 |
集成材、LVL、PSL | ||
【新材料開発担当チーム】 |
|
||
高麗 秀昭 |
木質ボード、耐久性、ベイズ統計、人工知能 | ||
【積層接着研究室】 | |||
新藤 健太 |
建築構造、木質材料、木質ハイブリッド部材 |
||
松原 恵理 |
空気質分析、快適性 | ||
大木 文明 |
合成構造、木質構造、木質材料 | ||
中川 美幸 |
木質材料、木質空間 | ||
【複合化研究室】 | |||
宮本 康太 |
木質材料、木材接着 | ||
河野 幸喜 |
木質構造、木質材料 |
![]() |
![]() |
このような木質材料を研究しています |
![]() ![]() |
|
各種木質材料の製造技術に関する研究 |
|
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 耐久性や室内空気質(VOC)に関する研究 |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.