文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 研究成果 > 今月の一枚(No.283~) > №291:サンコウチョウ

更新日:2022年3月10日

ここから本文です。

今月の一枚(No.291):サンコウチョウ

サンコウチョウ

木にとまるサンコウチョウ

サンコウチョウ(カササギヒタキ科)

学名:Terpsiphoneatrocaudataatrocaudata

州、四国、九州などに渡来する夏鳥で、平地から低山の暗い森林で繁殖します。冬期はインドシナ半島やスマトラ島などで越冬します。なお、奄美大島以南の南西諸島には、本種の別亜種リュウキュウサンコウチョウが繁殖します。

は繁殖期には約30cmもの長い尾羽があるため、体長は45cmになりますが、雌の尾羽は短く、体長は18cm程度です。顔面が黒紫色、腹部は白く、背面はやや赤みのある黒紫色で、雄のアイリング(目の周囲)と嘴は明るい水色をしています。雌はアイリングと嘴の水色は不明瞭で、背中と尾は赤褐色です。なお、非繁殖期には、雄の長い尾羽は抜けて、雌と同じくらいの体長になります(写真は幼鳥で、アイリングや嘴の色が不明瞭で、尾羽も長くありません)。

虫食で、おもに森林内で飛翔中の昆虫を捕食します。繁殖期には「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と聞こえる声でさえずり、この声の前半部分が「月・日・星」と聞きなせることから、三光鳥という名が付きました。

名はJapaneseParadiseFlycatcher(ジャパニーズ・パラダイス・フライキャッチャー;日本の天国のヒタキの意)です。

岡県の県鳥であり、サッカーJリーグのジュビロ磐田のマスコットはサンコウチョウがモチーフとなっています。

写真・文藤重穂2020年8月3日知県土佐清水市にて撮影

本記事公開日:2020年9月1日

お問い合わせ

所属課室:四国支所地域連携推進室 

〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2-915

電話番号:088-844-1121 

FAX番号:088-844-1130

Email:koho-ffpri-skk@gp.affrc.go.jp