文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果

更新日:2024年3月31日

ここから本文です。

研究成果

 

 

2024年3月25日

研究成果のアイコン

(研究最前線)樹幹流の放射性セシウム起源、外樹皮から葉に変化

2024年2月27日

研究成果のアイコン

(研究最前線)タイ熱帯季節林でリターフォールパターンと環境因子との相互関係を解明

2023年12月26日

刊行物のアイコン

(研究報告)在来クルミ2 種とマテバシイの栄養成分(外部サイトへリンク)

2023年12月26日

刊行物のアイコン

(研究報告)昭和初期の国有天然林調査報告書のデジタルアーカイブ ―「十和田國立公園地域 植生調査説明書」のスキャニングと現代語訳―(外部サイトへリンク)

2023年10月13日

刊行物のアイコン

(研究報告)食用野生光合成生物のセシウム137 の面移行係数(英文)(外部サイトへリンク)

2023年10月13日

刊行物のアイコン

(研究報告)Phaeobotryon aplosporum の日本初記録(英文)(外部サイトへリンク)

2023年10月13日

刊行物のアイコン

(研究報告)平成28~令和2年度に調査した収穫試験地等固定試験地の経年成長データ(収穫試験報告 第27号)(外部サイトへリンク)

2023年10月2日

刊行物のアイコン

(環境報告書 2023)岩手県平庭高原における白樺林再生に向けた取り組み (社会貢献活動への取組(地域イノベーション))

2023年9月1日

研究成果のアイコン

(研究最前線)部位や樹種によって異なる放射性セシウムの「動きやすさ」

2023年6月27日

刊行物のアイコン

(研究成果選集)令和5年版 研究成果選集2023

2023年5月8日

刊行物のアイコン

(第5期 中長期計画成果 17)もっとつかえる日本の広葉樹林(PDF:6,452KB)

2023年2月24日

研究成果

(研究最前線)豪雪地のスギ皆伐で増えた雪解け水、植栽後30年で元の水量に

2023年2月3日

研究成果

(研究最前線)初期に間伐を繰り返したカラマツ林は120年経ても成長旺盛

2022年11月14日

研究成果のアイコン

(研究最前線)一部の木を伐らずに残す保持林業は菌根菌の多様性を保全する

2022年9月2日

研究成果

(研究最前線)Googleトレンドを使って、桜の開花状況を推定

2022年8月19日

刊行物のアイコン

(交付金プロジェクト研究成果)変容する松くい虫対策技術を反映した新たな防除マニュアル(PDF:1,130KB)

2022年8月19日

刊行物のアイコン

(交付金プロジェクト研究成果)きのこ原木林及び特用林産物の利用再開可能林分判定手法の開発(PDF:1,109KB)

2022年8月19日

刊行物のアイコン

(交付金プロジェクト研究成果)樹木根系の分布特性の多様性を考慮した防災林配置技術の開発(PDF:1,204KB)

2022年8月16日

研究成果

(研究最前線)ヒノキと下層植生は深さのちがう土壌から窒素を吸収する

2022年7月8日

刊行物のアイコン

(研究報告)作業道作設を伴う間伐実施中の渓流水の懸濁物質濃度の定期調査(PDF:4,568KB)

2022年6月20日

研究成果のアイコン

(研究最前線)不安定な樹液環境に生息する線虫、ブルサフェレンカス・タダミエンシス

2022年5月27日

研究成果のアイコン

(研究最前線)日本産キイチゴの多様化の道のりを明らかに

2022年5月16日

研究成果のアイコン

(研究最前線)酷似の外来種メスに徒労の交尾 カミキリ在来種への影響懸念

2022年5月10日

刊行物のアイコン

(森林総合研究所研究報告)細根の深さは土壌から植物へのセシウム137とセシウム133の移行の違いに影響する(PDF:900KB)

2022年5月10日

刊行物のアイコン

(森林総合研究所研究報告)福島原発事故で汚染された樹幹からの部分的なサンプリングによって生じる樹皮および材中の137Cs濃度の観測誤差(英文)(PDF:1,681KB)

2022年5月10日

刊行物のアイコン

(森林総合研究所研究報告)茨城県北部小川試験地におけるササ類3種の30年間の動態(PDF:1,247KB)

2022年5月10日

刊行物のアイコン

(森林総合研究所研究報告)平坦な河畔林における2次元の落葉散布シミュレーション(PDF:2,601KB)

2022年4月18日

研究成果のアイコン

(研究最前線)森林火災から20数年後の熱帯林、回復にはなお時間がかかる

2022年4月8日

研究成果のアイコン

(研究最前線)熱帯常緑林は雨季に降った雨水を分厚い土壌に蓄えて、乾季でも湿潤である

2022年3月30日

研究成果のアイコン

(研究最前線)老齢になっても成長を続けている天然林がある

2022年3月25日

研究成果のアイコン

(研究最前線)野生きのこ・山菜の放射性セシウム濃度は種や採取地に影響される

2022年3月15日

刊行物のアイコン

(第5期 中長期計画成果 11)マツ材線虫病にどう対処するか ―防除対策の考え方と実践―

2022年3月14日

刊行物のアイコン

(第5期 中長期計画成果 3)森林土壌インベントリ方法書 第四期版(2)試料分析

2022年3月14日

刊行物のアイコン

(第5期 中長期計画成果 2)森林土壌インベントリ方法書 第四期版(1)野外調査法

2022年3月11日

研究成果のアイコン

(研究最前線)スズタケはアズマザサとミヤコザサを押しのけて、30年間拡大し続けた

2022年3月11日

研究成果のアイコン

(研究最前線)河川の流路内に落ちる葉の量を見積もる方法を開発しました

2022年2月16日

研究成果のアイコン

(研究最前線)永久凍土林の地下部炭素動態における下層植生の重要性が明らかに

2022年2月8日

刊行物のアイコン

(研究所発行)気候変動下での天然林における炭素収支の空間評価・将来予測手法の開発(PDF:985KB)

2021年10月19日

研究成果のアイコン

(研究最前線)日本全国にわたる森林の降水量・水流出量データベースの成果を紹介
森林環境研究グループ長 阿部 俊夫、森林環境研究グループ 延廣 竜彦 他

2021年10月19日

研究成果のアイコン

(研究最前線)木材の放射性セシウム濃度の予測幅は時間とともに増大する -6つの最新モデルで事故後50年間を予測-
(東北地方関連)

2021年10月11日

研究成果のアイコン

(研究最前線)津波の試練に耐えたクロマツは津波の後も生き残る
産学官民連携推進調整監 中村 克典、生物被害研究グループ長 相川 拓也、生物被害研究グループ 磯野 昌弘 他

2021年10月11日

刊行物のアイコン

森林総合研究所研究報告 第20巻3号(通巻459号)特集「津波に ”ねばり” 強い海岸林の造成に向けて」

2021年10月8日

ニュースのアイコン

2021年度 森林総合研究所 公開講演会「伝えたい!森の中の放射性セシウム ー 10年で明らかになったこと ー 」

【ポスター発表(ショート解説動画)】(抜粋)

タケノコ出荷再開に向けて―竹林除染の効果の検証―(森林生態研究グループ長 斎藤 智之)(動画)(PDF版(1,577KB))

原発事故が農山村の山菜・きのこ採りに与えた影響(森林資源管理研究グループ 松浦 俊也)(動画)(PDF版(9,026KB))

2021年10月6日

研究成果のアイコン

第5期中長期計画成果 1 山林用針葉樹コンテナ苗 育苗方法についての全国アンケート集計結果

2021年8月31日

刊行物のアイコン

2011年の福島第一原子力発電所事故で放出された放射性セシウムのワラビ(Pteridiumaquilinum subsp. japonicum) への移行(PDF:1,664KB)

2021年8月31日

刊行物のアイコン

ワラビ(Pteridium aquilinum subsp. japonicum)の生育と、2011年の福島第一原子力発電所事故で放出された放射性セシウムのワラビ中の動態(PDF:1,572KB)

2021年8月31日

刊行物のアイコン

森林生態系内で採取した試料中の 137Cs 放射能の効率的な測定方法の検討:ゲルマニウム半導体検出器で使用する測定容器の選択とその測定誤差について(PDF:1,362KB)

2021年3月19日

刊行物のアイコン

宝川森林理水試験地観測報告-本流・初沢試験流域-(2011年1月~2016年12月)(PDF:841KB)

2021年1月27日

刊行物

森林総合研究所研究報告第19巻4号(通巻456号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻4号(通巻456号) 2020.12 発行

2021年1月27日

刊行物

森林総合研究所研究報告第19巻4号(通巻456号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻4号(通巻456号) 2020.12 発行

2020年11月27日

刊行物

地上型レーザースキャナーとUAVによる新しい森林調査【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果34(森林管理技術-23) 発行日 2020(令和2年)年11月30日

「 地上型レーザースキャナーとUAVによる新しい森林調査 」

 研究担当者:小谷 英司(チーム長(地域資源利用担当)) 他

 編集・発行 森林管理研究領域

2020年11月18日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第11巻4号(通巻425号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第11巻4号(通巻425号) 2012.12 発行

2020年11月12日

刊行物

地域に応じた森林管理に向けた多面的機能の総合評価手法の開発 ―森林管理の将来像を描くために―【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果33(持続的林業-6) 発行日 2020年(令和2年)11月2日発行

「 地域に応じた森林管理に向けた多面的機能の総合評価手法の開発 ―森林管理の将来像を描くために― 」

 執筆者:松浦 俊也(森林資源管理研究グループ) 他

 編集・発行 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所

2020年9月3日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第19巻2号(通巻454号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻2号(通巻454号) 2020.8 発行

2020年9月3日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第19巻2号(通巻454号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻2号(通巻454号) 2020.8 発行

2020年3月27日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号) 2020.3 発行

2020年3月27日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号) 2020.3 発行

2020年3月27日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第19巻1号(通巻453号) 2020.3 発行

2020年2月5日

刊行物

高級菌根性きのこ栽培技術の開発ーマツタケ・トリュフの栽培化に向けて【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果27(育種・生物機能-4) 発行日 2020年(令和2年)2月1日

「 高級菌根性きのこ栽培技術の開発ーマツタケ・トリュフの栽培化に向けて 」

 編集・発行 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所

2019年12月25日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号) 2019.12 発行

2019年12月25日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号) 2019.12 発行

2019年12月25日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻4号(通巻452号) 2019.12 発行

2019年10月25日

刊行物

本州以南におけるカラマツの安定供給と持続的利用方策の提案【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 交付金プロジェクト研究 成果集 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所 交付金プロジェクト研究 成果 No.80 令和元(2019)年10月15日発行

「 本州以南におけるカラマツの安定供給と持続的利用方策の提案 」

 研究代表者 森林管理研究領域 細田 和男

 研究担当機関 東北支所 他

2019年10月25日

刊行物

中山間地で未利用な広葉樹資源をむだなく循環利用するために!【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 交付金プロジェクト研究 成果集 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所 交付金プロジェクト研究 成果 No.79 令和元(2019)年10月15日発行

「 中山間地で未利用な広葉樹資源をむだなく循環利用するために! 」

 研究代表者 関西支所 森林生態研究グループ 山下 直子

 研究担当機関 東北支所 他

2019年10月25日

刊行物

森林の放射性セシウム動態解明による将来予測マップの提示【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 交付金プロジェクト研究 成果集 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所 交付金プロジェクト研究 成果 No.77 令和元(2019)年10月15日発行

「 森林の放射性セシウム動態解明による将来予測マップの提示 」

 研究代表者 立地環境研究領域 平井 敬三

 研究担当機関 東北支所 他

2019年8月31日

研究成果

R_01_公開講演会【 研究紹介 > 研究成果 > 研究発表会等 > 公開講演会 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 「 公開講演会 」

 日 程 : 令和元年10月5日(土曜日)午前10時20分から午後1時40分 (会場マップ(PDF:1,851KB))

 会 場 : 森林総合研究所 東北支所

2019年8月1日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻2号(通巻450号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻2号(通巻450号) 2019.6 発行

2019年8月1日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻2号(通巻450号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻2号(通巻450号) 2019.6 発行

2019年5月22日

刊行物

カラマツ種苗安定供給のための技術開発【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果24(育種・生物機能-3) 発行日 2019年(平成31年)3月

「 カラマツ種苗安定供給のための技術開発 」

 編集・発行 森林総合研究所林木育種センター

2019年4月4日

刊行物

低コスト再造林に役立つ “下刈り省略手法” アラカルト【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果22(持続的林業-4) 発行日:2019年(平成31年)3月18日

「 低コスト再造林に役立つ “下刈り省略手法” アラカルト 」

 編集責任者:梶本 卓也八木橋 勉駒木 貴彰

2019年4月2日

刊行物

育苗中困ったなという時に -- コンテナ苗症例集 --【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果21(持続的林業-3) 平成31年3月15日発行

「 育苗中困ったなという時に ―コンテナ苗症例集― 」

 編集責任者 東北支所 支所長 梶本 卓也 他

2019年4月2日

刊行物

新しいコンテナ苗生産方法の提案【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】<

 第4期 中長期計画成果20(持続的林業-2) 平成31年3月15日発行

「 新しいコンテナ苗生産方法の提案 」

 編集責任者 東北支所 支所長 梶本 卓也 他

2019年4月2日

刊行物

中山間地で広葉樹林を循環利用するためのハンドブック【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 第4期 中長期計画成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 第4期 中長期計画成果16(持続的林業-1) 平成31年2月15日発行

「 中山間地で広葉樹林を循環利用するためのハンドブック 」

 研究担当者 東北支所 生物多様性研究グループ長 高橋 裕史 他

2019年4月1日

研究成果

マツノマダラカミキリにマツノザイセンチュウを保持させるための人工蛹室の開発【 研究紹介 > 刊行物 > その他の研究成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 2019年3月発行

 森林産業実用化カタログ 2019 ◎ 設置しておくだけで食葉性害虫の発生量がわかる捕獲器の開発

 担当者 東北支所 磯野 昌弘 チーム長(昆虫多様性保全担当)

2019年4月1日

研究成果

マツノマダラカミキリにマツノザイセンチュウを保持させるための人工蛹室の開発【 研究紹介 > 刊行物 > その他の研究成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 2019年3月発行

 森林産業実用化カタログ 2019 ◎ マツノマダラカミキリにマツノザイセンチュウを保持させるための人工蛹室の開発

 担当者 東北支所 前原 紀敏 生物被害研究グル-プ

2019年4月1日

研究成果

薬剤使用の制約に対応する松くい虫対策技術の刷新【 研究紹介 > 刊行物 > その他の研究成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 2019年3月発行

 森林産業実用化カタログ 2019 ◎ 薬剤使用の制約に対応する松くい虫対策技術の刷新

 担当者 東北支所 中村 克典 生物被害研究グル-プ長

2019年4月1日

研究成果

ニホンジカ・カモシカ識別キット【 研究紹介 > 刊行物 > その他の研究成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】<

 2019年3月発行

 森林産業実用化カタログ 2019 ◎ ニホンジカ・カモシカ識別キット

 担当者 東北支所 相川 拓也 チーム長(マツ材線虫病担当)

2019年4月1日

研究成果

細根生産量推定法の開発【 研究紹介 > 刊行物 > その他の研究成果 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 2019年3月発行

 森林産業実用化カタログ 2019 ◎ 細根生産量推定法の開発

 担当者 東北支所 野口 享太郞 チーム長(根系動態研究担当)

2019年4月1日

刊行物

森林総合研究所研究報告 第18巻1号(通巻449号)【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 森林総合研究所研究報告 】

【 研究紹介 > 研究成果 > 研究成果 】

 森林総合研究所研究報告 第18巻1号(通巻449号) 2019.3 発行

2018年10月2日

刊行物

木質バイオマス発電事業の安定的な拡大手法の開発【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 交付金プロジェクト研究 成果集 】

 森林総合研究所 交付金プロジェクト研究 成果 No.76 平成30年9月14日発行

「 木質バイオマス発電事業の安定的な拡大手法の開発 」

 研究代表者 林業経営・政策研究領域 久保山 裕史

 研究担当機関 東北支所 他

2018年10月2日

刊行物

マテリアル用国内広葉樹資源の需給実態の解明と需要拡大に向けた対応方策の提案【 研究紹介 > 刊行物 > 研究所発行から > 研究成果集 > 交付金プロジェクト研究 成果集 】

 森林総合研究所 交付金プロジェクト研究 成果 No.73 平成30年9月14日発行

「 マテリアル用国内広葉樹資源の需給実態の解明と需要拡大に向けた対応方策の提案 」

 研究代表者 林業経営・政策研究領域 チーム長(木材利用動向分析担当) 青井 秀樹

 研究担当機関 東北支所 他

 

研究成果

研究成果

ページの先頭へ戻る

研究成果

研究成果

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:東北支所地域連携推進室 

〒020-0123 岩手県盛岡市下厨川字鍋屋敷92-25

電話番号:019-641-2150 (代)

FAX番号:019-641-6747

Email:www-thk@ffpri.affrc.go.jp