ここから本文です。
多摩森林科学園では下記の講座を行っております。
森林総合研究所の研究成果を、研究者が分かりやすく解説し、森林・林業や木材への興味をさらに深めていただくために行っております。皆様のご参加をお待ちしております。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況によっては、講座を中止する場合があります。ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
過去の森林講座は、右の「研究普及活動ページ」よりご覧いただけます。「研究普及活動のページ」
講座開催日 |
YouTube動画 | 講座タイトル | 概要 | 講師 |
---|---|---|---|---|
2022年6月8日(水曜日) |
シラカバが家具に!?国産広葉樹材を使いこなす取り組み(終了) |
輸入が減り、国産への期待が高まる広葉樹材ですが、昔のような優良材は望めません。不人気樹種や細い丸太もつかいこなそうと奮闘する業界の取り組みを紹介します。 |
嶋瀬拓也 (北海道支所) |
|
2022年7月8日(金曜日) |
大気からの窒素流入が多い森林の渓流水(終了) | 森林から流れ出る渓流水は一般清浄です。ところが大都市周辺の人間活動に由来する窒素酸化物等が多量に流入している森林では、渓流水に異変が起きています。 |
小林政広 (立地環境研究領域) |
|
2022年8月(動画開催) |
https://youtu.be/TXhRmc6Ft58 |
土砂災害を引き起こす雨の降り方に隠された共通点 |
土砂災害を引き起こす雨の降り方は地域毎に違うのでしょうか?それとも似ているのでしょうか?危険な雨の降り方に隠された共通の特徴についてご紹介します。 |
經隆悠 (森林防災研究領域)
|
2022年9月9日(金曜日) |
知っていると木造建築がおもしろくなる集成材とCLT(終了) |
都市の木質化や中大規模木造で注目される集成材とCLT。知っていると木造建築を見るのが楽しくなるかもしれません。サンプル、写真多めでお話しします。 |
平松靖 (複合材料研究領域)
|
|
2022年10月13日(木曜日) |
アロマでいっぱい森の土(終了) |
森の香りは葉から?幹から?・・・実は、土もたくさん香りをため込んでいるのです。どんな森に、どんな香りが土の中に?その一端を紹介します。 |
森下智陽 (東北支所) |
|
2022年11月11日(金曜日) |
生物のいないところにいる生物-西之島の大規模噴火後の変化-(終了) |
小笠原諸島の西之島は最近の噴火で全域が溶岩に覆われました。海の中に生物のいない大地が生じたのです。そんな絶海の孤島での生物相の変化を紹介します。 |
川上和人 (野生動物研究領域) |
|
2022年12月2日(金曜日) |
捕まったクマはどんなクマ?クマの体から分かること(終了) |
近年、クマ類の出没が増加しています。なぜクマは人里にやってくるのでしょうか?捕獲されたクマの体組織の化学分析を通して、捕獲個体の出没理由を解明します。 |
中下留美子 (野生動物研究領域) |
|
2023年1月(動画開催) |
乾燥に強いスギをみきわめる |
気候変動により日本でも現在より乾燥が進むと予想される地域があります。乾燥によるスギへの影響と、乾燥に強いスギを選ぶ方法などを紹介します。 |
高島有哉 (林木育種センター関西育種場) |
|
2023年2月(動画開催) |
https://youtu.be/qST3dvx0v5A |
未利用の森林資源は見方によっては宝の山!! |
樹木の枝葉や竹材など、これまで利用があまりされていない材料にも、役立つ葉荒木が実は数多くあります。その利用技術をご紹介します。 |
松井直之 (企画部)
|
多摩森林科学園森の科学館
13時15分~15時
無料
お申込の受付は各講座開催日の前月の1日からといたします。(例)5月21日の森林講座の受付は、4月1日から
受付は先着順で定員(新型コロナウィルス感染対策のため、10名)に達したら締切となります。定員に達しない時でも講座開催日の2日前が締切となります。応募受付の回答は、土日祝日を除き受信後数日以内にメールにてお知らせします。返信メールが届かない場合は、お手数ですが電話にてご連絡をお願いいたします。
往復はがき、または電子メールshinrinkouza@ffpri.affrc.go.jpで承ります。ご希望の講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望者数をご記入の上、お申込ください。
なお、それぞれのお申込1通に対し、1講座3名までの受付とさせていただきます。
お電話でのお申込は受け付けておりません。
ご提供いただいた個人情報は、森林講座の連絡にのみ使用させていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.