ホーム > 業務紹介 > 業務の紹介 > 林木遺伝資源の収集・保存

更新日:2022年7月26日

ここから本文です。

林木遺伝資源の収集・保存

 林木遺伝資源の収集・保存等

東北育種場では、貴重な林木遺伝資源及び育種素材の確保のため、スギ等の育種素材として利用価値の高いものや絶滅危惧種・天然記念物等で枯損の危機に瀕しているもの等について、保存の必要性を考慮のうえ収集・保存する「林木ジーンバンク事業」に取り組んでいます。収集・保存した遺伝資源は、品種開発の材料としても利用しています。また、今後の利用に備え遺伝資源の持つ特性を定期的に調査しています。

ヒバ精英樹の収集

天スギ(アオヤジロ)の収集

 

ハナヒョウタンボクの収集

ヒバ精英樹の収集

天スギ(アオヤジロ)の収集

ハナヒョウタンボクの収集

 

林木遺伝資源の配布

森林総合研究所林木育種センターで保存している林木遺伝資源は、林木ジーンバンク事業の一環として試験研究用を目的に種子・花粉・苗木・穂木で有償配布しています。配布を希望される方は、林木育種センター遺伝資源部へ連絡していただき手続きをしていただきます。配布申請書や配布規程等は、同部ホームページに掲載されています(http://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/iden/index.html)。
お、遺伝資源として未保存のものについては、要望によって取り揃えて配布する「林木遺伝資源の配布予約制度」をご利用下さい。なお、品種によっては十分な数量が確保できない場合もあります。

  

idenshigenhaihu

 

                                                         配布単位量及び配布価格

種類 配布単
位数量

配布価格
(税抜き、送料別)

種子

ヤマナラシ・シラカンバ

0.1g

1,800円 

種子 サワラ・カツラ 0.5g

1,800円 

種子 ネズコ・ヤシャブシ 1g

1,800円 

種子 エゾマツ・トウヒ・ヒノキ 2g

1,800円 

種子 カラマツ・アカエゾマツ・スギ・アスナロ 3g

1,800円 

種子 トドマツ・アカマツ・クロマツ・ケヤキ・キハダ 5g

1,800円 

種子 モミ・コウヤマキ・イタヤカエデ 10g

1,800円 

種子 イチイ・クスノキ・ヤチダモ 100粒

1,800円 

種子 チョウセンゴヨウ・ブナ・ホオノキ 50粒

1,800円 

種子 クリ・ツブラジイ・クヌギ・コナラ・ミズナラ・トチノキ・オニグルミ 30粒

1,800円 

花粉

0.5ml

1,800円 

穂木

5本

2,800円 

苗木

3本

3,600円 

  

 林木遺伝子銀行110番

東北育種場では、衰弱・枯損・倒木の危機に瀕している天然記念物や巨樹・名木、ご神木といった貴重な樹木を後世に残すため、所有者からの要請に応じてさし木やつぎ木増殖ののち養苗し、原木と全く同じ遺伝子を持った後継樹(クローン)を里帰りさせる取り組みを行っています。後継樹は2~3年後を目処にお返しします。この取り組みは、林木ジーンバンク事業の一環として行っており、増殖の対象は以下のとおりです。
1.林木遺伝資源として林木育種センターで保存する価値があると判断されるもの
2.天然記念物、巨樹、名木、御神木、森の巨人たち100選等これらに類するもの
3.高齢等の理由により衰弱がみられる等、後継樹の増殖緊急性が高いと判断されるもの(樹種や樹齢により、さし木つぎ木増殖が困難な場合は除きます)

  

110nonagare

kisakinosakura_ishinomaki towadashi_satogaeri
 宮城県石巻市(旧雄勝郡雄勝町)で行われた「奇跡の桜」の里帰り(令和4年3月)  青森県十和田市で行われた「十和田駒しだれ」の里帰り(令和3年4月)
yamagata_satogaeri

akita_ubasugisatogaeri

 山形県鶴岡市(旧東田川郡羽黒町)で行われた「松ヶ岡のカスミ桜」の里帰り(令和4年6月)  秋田県大仙市(旧仙北郡仙北町)で行われた大仙市指定天然記念物「姥杉」の里帰り(令和4年7月)

 

   これまでの東北育種場での林木遺伝子銀行110番の実績については、里帰り実績一覧(PDF:108KB)をご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。