ここから本文です。
東北地方の多雪地帯の森林では、斜面上部からの雪圧による根元曲がり被害が多く見られます。根元の曲がった木は、利用価値の高い根元部分が使えなくなることから材積の歩留まりの低下を招くなど、大きな問題となっています。東北育種場では、雪圧による根元曲がりの少ない品種開発のため、被害林分から雪による根元曲がりの小さい個体を候補木として選び、検定林を設定して雪害に対する強さ(抵抗性)を調査しています。これらの調査結果を基に、根元曲がりが小さい品種を実生家系29家系、さし木クローン8クローンのスギ雪害抵抗性品種を開発しました。
根元曲がりの被害
![]() |
![]() |
種苗法登録品種の出羽の雪1号・2号 |
雪害抵抗性品種山形県46号 |
開発品種一覧
開発年度 | 実生品種:29品種 | さし木品種:8品種 |
---|---|---|
平成12年度 |
耐雪秋田営10号 耐雪秋田営13号 耐雪秋田営20号 耐雪前橋営3号 耐雪山形県12号 耐雪山形県13号 耐雪山形県14号 耐雪山形県17号 耐雪山形県23号 耐雪山形県28号 耐雪山形県35号 耐雪山形県43号 耐雪山形県47号 耐雪山形県52号 耐雪新潟県2号 耐雪新潟県4号 耐雪新潟県11号 耐雪新潟県20号 耐雪新潟県102号 |
耐雪秋田営30号
耐雪秋田県8号 耐雪秋田県28号 耐雪秋田県36号 耐雪秋田県48号 耐雪秋田県50号 耐雪山形県13号 耐雪山形県14号 ※耐雪山形県13号・14号は、種苗法登録品種「出羽の雪1号」,「出羽の雪2号」です。 |
平成20年度 |
耐雪秋田営14号 耐雪秋田営121号 耐雪前橋営13号 耐雪前橋営107号 耐雪秋田県19号 耐雪山形県36号 耐雪山形県46号 耐雪山形県68号 耐雪新潟県27号 耐雪精英樹角館1号 |
- |
雪害抵抗性検定林に植栽されている家系の中には、さらに優れた抵抗性を持つ個体が含まれていることが期待されます。そこで、検定林に植栽された交配家系を対象として、特に成長や材質が優れたものを選抜し、根元曲がりが小さく初期成長に優れた次世代の抵抗性品種の開発に取り組んでいます。
![]() |
|
一般造林地 樹高約2m |
選抜候補木(雪害抵抗性交配家系) 樹高約4.5m |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.