ここから本文です。
わが国の森林による二酸化炭素の吸収作用の保全と強化の重要性が注目され、森林の間伐等を促進するために一部が改正された「森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法」(間伐等特措法)によって、特に優良な種苗を生産するための種穂の採取に適し、成長に係る特性が特に優れた造林用樹木を令和12年度までの間に「特定母樹」として農林水産大臣が指定することとなりました。現在指定されている特定母樹は下記のとおりです。
これらの特定母樹は、今後の東北地方の森林整備のために採種園用の母樹として広く普及を図っていきます。
東北育種基本区特定母樹一覧表
特に成長の優れたカラマツ品種 |
カラマツ東育2-1 カラマツ東育2-4 カラマツ東育2-7 カラマツ東育2-10 カラマツ東育2-11 カラマツ東育2-14 カラマツ東育2-16 カラマツ東育2-17 カラマツ東育2-20 カラマツ東育2-31 カラマツ東育2-32 カラマツ東育2-33 カラマツ東育2-35 カラマツ東育2-36 カラマツ東育2-37 カラマツ東育2-38 カラマツ東育2-41 カラマツ東育2-43 カラマツ東育2-44 カラマツ東育2-45 カラマツ東育2-52 カラマツ東育2-54 |
(植栽に適した地域) |
---|
植栽に適した地域・環境 |
【第一区】 青森県、岩手県 【第三区】 宮城県 |
【第一区】 秋田県、山形県 【第二区】 新潟県 |
【第一区】 秋田県、山形県 【第二区】 新潟県 |
【第一区】 山形県 |
【第三区】 宮城県 |
---|---|---|---|---|---|
特に成長の優れたスギ品種 |
エ深浦4号 エ碇ヶ関2号 エ大間4号 ケ三戸7号 エ脇野沢3号 エ花巻5号 スギ東育2-27 スギ東育2-38 スギ東育2-102 スギ東育2-108 スギ東育2-187 スギ東育2-192 スギ東育2-213 スギ東育2-224 スギ東育2-228 スギ東育2-231 スギ東育2-236 スギ東育2-387 スギ東育2-391 スギ東育2-392 |
ケ三島5号 ケ直江津市1号 スギ東育耐雪2-62 スギ東育耐雪2-70 スギ東育耐雪2-72 スギ東育耐雪2-74 スギ東育耐雪2-77 スギ東育耐雪2-79 スギ東育耐雪2-82 スギ東育耐雪2-88 スギ東育2-49 スギ東育2-55 スギ東育2-154 スギ東育2-155 スギ東育2-158 スギ東育2-165 スギ東育2-166 スギ東育2-168 スギ東育2-174 スギ東育2-175 |
スギ東育2-241 スギ東育2-249 スギ東育2-255 スギ東育2-258 スギ東育2-259 スギ東育2-260 スギ東育2-273 スギ東育2-402 スギ東育2-404 スギ東育2-410 スギ東育2-412 スギ東育2-414 スギ東育耐雪2-282 スギ東育耐雪2-288 スギ東育耐雪2-296 スギ東育耐雪2-325 スギ東育耐雪2-327 スギ東育耐雪2-335 スギ東育耐雪2-342 スギ東育耐雪2-353 |
スギ東育山県耐雪2-531 スギ東育山県耐雪2-532 スギ東育山県耐雪2-533 スギ東育山県2-536 スギ東育山県2-537 スギ東育山県2-538 スギ東育山県2-539 スギ東育山県耐雪2-540 スギ東育山県耐雪2-541 スギ東育山県耐雪2-542 スギ東育山県2-543
|
ケ遠田2号 エ中新田2号 スギ東育2- 1 スギ東育2- 6 スギ東育2- 7 スギ東育2-10 スギ東育2-11 スギ東育2-13 スギ東育2-15 スギ東育2-16 スギ東育2-19 スギ東育宮県2-529 スギ東育宮県2-530 スギ東育宮県2-534 スギ東育宮県2-535
|
※東北育種場申請分を記載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
カラマツ東育2-4 |
カラマツ東育2-14 |
スギ東育2-154 |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.