文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > イベント情報 > 森林講座(2023年度)

ここから本文です。

森林講座(2023年度)

多摩森林科学園では下記の講座を行っております。

森林総合研究所の研究成果を、研究者が分かりやすく解説し、森林・林業や木材への興味をさらに深めていただくために行っております。皆様のご参加をお待ちしております。

過去の森林講座は、右の「研究普及活動ページ」よりご覧いただけます。「研究普及活動のページ」

 

講座開催日

講座タイトル 概要 講師

2023年6月1日(木曜日)

大きいだけではダメなんです-今時の大径木の活かし方-

終了

古来大径木は重宝されてきましたが、今増えている大径木はあまり人気がありません。その理由について解説するとともに、大径木の新しい使い方を紹介します。

伊神裕司

四国支所

2023年7月7日(金曜日)

MicrosoftTeamsによるオンラインのみ(会場開催なし)

樹木の精鋭!?「エリートツリー」について

終了

成長が早い樹木「エリートツリー」を山に植えることで森林のCO2吸収機能を高めることができると期待されています。その開発などの取組について紹介します。

栗田学

林木育種センター

2023年8月4日(金曜日)

樹木はガマン強いんです-樹木と風の関係-

終了

日常的にどれくらいの風圧が樹木にかかって、それにどのように対応しているのか、台風のような強風にどのように耐えているのか説明します。

鈴木覚

森林災害・被害研究拠点

 

2023年9月14日(木曜日)

MicrosoftTeamsによるオンラインのみ

(会場開催なし)

小型木質バイオマス発電の特徴とは?

終了

小型の木質発電は分散電源であり地域の電気や熱を供給できるため有望ですが、国内での稼働には課題もあります。小規模発電の特徴についてご紹介します。

小井土賢二

木材加工・特性研究領域

2023年10月13日(金曜日)

お宝の山!今こそ国産広葉樹の出番です

終了

樹種や大きさ、形も複雑。でも、それを見極めることができると広葉樹は「雑木」ではなく「お宝」になります。価値ある資源を活かすための取り組みを紹介します。

山下直子

関西支所

2023年11月10日(金曜日)

「ナラ枯れ」とは?ドングリの木が枯れていく仕組み

終了

ナラ類やカシ類、シイ類などドングリの木が集団で枯れていく「ナラ枯れ」が、近年関東地方でも拡がっています。その仕組みから対策まで総合的に解説します。

衣浦晴生

森林昆虫研究領域

2023年12月8日(金曜日)

海辺の森林、マングローブ

終了

熱帯や亜熱帯地域の沿岸部汽水域にのみ生育する海辺の森林生態系であるマングローブの生態や特徴、それらが果たす多面的機能について紹介します。

小野賢二

立地環境研究領域

2024年1月18(木曜日)

MicrosoftTeamsによるオンラインのみ

(会場開催なし)

ビッグデータで調べる国立公園の人気スポット

終了

国立公園には色々な名所がありますがどんなところが人気なのでしょうか?ビッグデータを使って研究所から出ずに調べてみました。

小黒芳生

森林植生研究領域

会場

多摩森林科学園森の科学館

時間

13時15分~15時

受講料

無料

お申込方法

お申込の受付は各講座開催日の前月の1日からといたします。(例)6月1日の森林講座の受付は、5月1日から

受付は先着順で定員30名に達したら締切となります。定員に達しない時でも講座開催日の2日前が締切となります。応募受付の回答は、土日祝日を除き受信後数日以内にメールにてお知らせします。返信メールが届かない場合は、お手数ですが電話にてご連絡をお願いいたします。

往復はがき、または電子メールshinrinkouza@ffpri.affrc.go.jpで承ります。ご希望の講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望者数をご記入の上、お申込ください。

なお、それぞれのお申込1通に対し、1講座3名までの受付とさせていただきます。

お電話でのお申込は受け付けておりません。

ご提供いただいた個人情報は、森林講座の連絡にのみ使用させていただきます