ここから本文です。
園内にはヤマアカガエル・シュレーゲルアオガエル・モリアオガエル・ツチガエル・タゴガエル・アズマヒキガエル・アカハライモリなどの両生類が生息しています。2月下旬からヤマアカガエルが産卵をはじめ、3月から4月にアズマヒキガエルの長い卵塊が見られるようになります。4月下旬~5月初旬にはモリアオガエルの泡状の卵塊が科学館の裏の池にも見られるようになります。アオダイショウ・シマヘビ・ヤマカガシ・ジムグリ・ヒバカリ・シロマダラ・タカチホヘビ・ニホンマムシ・ニホンカナヘビ・ニホントカゲなどのは虫類も生息しています。
アオダイショウ |
アズマヒキガエル |
ジムグリ |
シロマダラ |
ツチガエル |
モリアオガエル |
ヤマアカガエル |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.